シャンプー – パーソナルカラー診断 大阪市 美容室DRAN https://dran-d.com Wed, 31 Jul 2019 00:04:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.10 白髪の予防・改善とは?白髪対策に効く頭皮ケアとは?気になるシャンプーを紹介していきます!! https://dran-d.com/archives/5401 https://dran-d.com/archives/5401#respond Fri, 19 Oct 2018 13:58:29 +0000 https://dran-d.com/?p=5401 白髪の予防・改善とは?白髪はなぜ増えていくのか?治すことが可能なのか?ご紹介します!!こちらの記事でも紹介をしてきましたが白髪はだんだんと
治していけるものへと研究がすすみ改良が進められてきました。ではそんな実際に進められてきている研究の部分でどのように改善をしていくのか?
という部分がまだ日常の中での改善点しかお伝えしていなかったので、直接的に使っていくシャンプーを紹介していきますね。

まずこちらでは白髪の予防・改善とは?白髪はなぜ増えていくのか?治すことが可能なのか?ご紹介します!!
でも紹介していた白髪についてという点はしっかりと知っておいていただいたほうが
何かと便利かと思いますのでおさらいの意味も込めてこちらの記事でも紹介をしていきますね。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?白髪ができるメカニズムを紹介

毛髪は毛根から生えてくるとき、毛根にあるメラニン色素によって黒く色付けがされ生えだしているのです。
このメラニン色素を作り出す働きをしているのが、メラノサイト色素細胞とも呼ばれている)という細胞。
メラノサイトが順調に働いてれば、毛髪を作り出していくペースに合って色味が入っていくので問題なく黒い髪が生えてくるという仕組みです。
なのでメラノサイトの環境を整えて、地肌からメラノサイトにとって良い環境を維持してあげると白髪の増加を食い止めてくれるというわけですね。
以上のことからもわかるようにこのメラノサイト減少すると、髪色はどんどん薄くなってくると言われています。
やがてメラノサイトがきちんと働かないような状態になれば、その毛根からメラニン色素が毛髪に入り込む前に生えだしてしまうので
白髪が生え出す可能性が高いのです。髪の根本は黒いのに途中から白髪になっている毛を見かけることもあるかと思うのですが
それはメラノサイトが何らかの要因で急に休止したりまた一時的な休止から復帰したりと、活動にムラが生じてしまっている状態です。

このように白髪に直接的に関係をしているメラノサイト不調の原因を考えてみましょう。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?メラノサイト不調の第一の要因・老化

まずメラノサイトの不調の第一の要因老化と言われています。人は加齢とともに、あらゆる細胞の老化が始まるとされています。
老化によるメラノサイトの不調は、完全には避けきれません。

ですが日常の生活習慣を変えることで、老化を最大限遅らせていくことは可能なのです。

万病の原因となるストレス乱れた食生活睡眠のリズム喫煙過度の飲酒老化を早める要因となるのはご存知でしょう。
さらに運動不足も関係します。運動不足は、体の血行不良を引き起こすからです。メラノサイトが元気に働くためには、
頭皮への血行を良くする必要があります。なので、ご自身でできる部分のセルフでのケア
というものの効果も計り知れないので、普段からの運動で基礎代謝をあげていくことは勿論のこと、
自宅でのセルフのマッサージなどで地肌へのケアというのはとても大切なのです。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?メラノサイト不調の第二の要因・遺伝

ここで毛髪の悩みでお話をしていると必ず出てくる、遺伝問題にも触れておきましょう。親子でも髪色や肌色が似るように、
細胞の色素情報は大きく遺伝すると言われています。しかし白髪の原因となるメラノサイトの遺伝に関しては、
まだはっきり関係すると医学的に証明されていません。

遺伝子ではなく同居する親子の似通った生活習慣はやはり遺伝しやすく
そういった生活の遺伝がメラノサイトの老化を助長している可能性も大いにあるからです。

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

つまり遺伝も含め、白髪になりやすいかどうかは個人差がある。
でも白髪の原因となる老化現象を阻止できるかどうかは、本人の努力次第だということです。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?メラノサイト不調の第三の要因・過酸化水素

過酸化水素は毛根の中にある、毛包におけるメラノサイトからのメラニン色素の生産をもたらす酵素チロシナーゼ
の形成を破壊するため、髪を黒くするのに必要な機能や酵素が失われた結果、白髪になっていくと結論づけられています。

白髪の原因の一つが過酸化水素である、と言われてもほとんどの人は過酸化水素にもいまいちピンとこないかもしれません。
過酸化水素といえば、日常の生活の中で皆様が実際に触れているものでは
台所や洗濯の際に用いる漂白剤などを思い出すかもしれませんが、実は体内からでも活性酸素として過酸化水素は日々作りだされているのです。

人間は呼吸により酸素を取り入れますが、この酸素の一部は活性酸素になります
この活性酸素とは大きく4種類(スーパーオキシド、過酸化水素、ヒドロキシラジカル、一重項酸素)存在し
そのうちの一つが過酸化水素なのです。この白髪の原因となる過酸化水素は、
人間がもともと持つ酵素カタラーゼ」や「グルタチオンペルオキシダーゼ」 によって日々分解されています。
そのため、この酵素を十分に持つ若い人は何もしなくても過酸化水素が分解されるため、白髪にはなかなかなりません。

しかし、年齢を重ねるにつれて、過酸化水素の分解に必要な酵素の産出が少なくなってしまいます。
その結果、発生した過酸化水素を十分に分解できず、毛包あるいは毛幹に過酸化水素が蓄積していき、白髪になってしまいます。

その他にも過酸化水素はあなたの毛髪に影響を与えている場合もあります。
それは美容室でのメニューの多くには過酸化水素が用いられています。美容室のカラーリングやパーマネントにおいては
酸化をさせる工程が必須になってくるため、この過酸化水素酸化促進剤としての目的で濃度をかなり薄めて
薬剤中に混ぜて使っていたりします。

そして、この過酸化水素は上記で紹介をしたように酵素での除去がきちんとできていればもちろん問題はないのですが、
年齢を重ねていかれればいかれるほどにこの過酸化水素をきちんと除去していくデトックスが必要とされているのです。

なので白髪が目立つからと、カラーリングをされている方にはなおさら
白髪を結果的に増やしかねない過酸化水素を除去するこのデトックスは必須と言えるでしょう。

白髪の予防にDRANおすすめのヘア・地肌ケアのシャンプーはこれだ!!

さてここまでで、白髪についての勉強をしていただき、デトックスや生活面での予防や改善が必須となることが分かったと思います。
そして昨今ではどんどん欧米化などが進み多様化するライフスタイルや、コンビニエンスストアやファーストフードなどの普及から
私たちの頭皮環境は日々変化し、頭皮・毛髪の悩みも複雑化しています。

DRANでも取り扱いのあるフローディアシリーズは、最新の毛髪・皮膚科学研究をもとに
多様化している頭皮・毛髪のお悩みへの2つのアプローチを導きだしました。

白髪の予防!!多様化するライフスタイルへの対処法・地肌を整える

引用元:https://flowdia.jp/about.html

こちらの図で簡単に説明をしていますが日々の地肌への負担や汚れの面でこれらのような症状が起こっています。

そこでまず、汚れている頭皮とは?

  • 酸化した脂臭がする
  • スタイリング剤や日々のコーティング剤などの残留物
  • 蓄積された角質・過酸化脂質

などのものが日々頭皮に蓄積され地肌のにおいの原因となっていたり、
日頃の残留物が毛穴をふさいでしまい正常な皮脂が分泌されず
乾燥症になったりと、そのトラブルは様々です。

上図にもありますが、これらは地肌へのストレスとなってしまっていて老化を促進してしまっています。

こういったあなたの抱える悩みの部分へ。FLOWDIAは直接的にアプローチをしていってくれます。

どのように?というと、

本来の健康的な地肌から生えるハリのある美しい艶髪に導くには、髪の土壌である頭皮環境をすこやかにととのえることが最も重要です。
頭皮マッサージなどで血行を促進し、血流・リンパのめぐりをととのえることもとても重要です。
そしてきちんと整えられた地肌からはストレスのない健康的な髪が生えてくるので老化とともに
現れるお悩みにも有効的にアプローチをしてくれることでしょう。

白髪の予防!!多様化するライフスタイルへの対処法・地肌を満たす

頭皮に過酷な環境が続くと、このような乾燥状態に⇓⇓

引用元:https://flowdia.jp/about.html

と、図を見ていただくとわかる通り、頭皮の環境がよくないと地肌の水分が正常に維持されなくなってしまうのです。

そして水分が正常にない場合には角質層が薄くなってしまうことで起こる様々な新たな悩みが引き起こされてしまうのです。

引用元:https://flowdia.jp/about.html

このような負のスパイラルへと巻き込まれていってしまうと改善していくことにも時間がかかってしまうので、
健康的な地肌をきちんとキープし続けてあげることがとても大切なのです。

そして万が一そのような負のスパイラルへと陥ってしまった場合には地肌のことを真剣に考え開発されたFLOWDIAでしっかり
地肌を改善していくことをオススメいたします。

白髪の予防!!多様化するライフスタイルへのホームケアにおすすめのFLOWDIA

さて上記で紹介をしたFLOWDIAなのですが、革新的な技術としては毛髪や頭皮に起こるトラブルのもとには
クラックと呼ばれる、穴が開いていました。そのクラックの種類は多様で毛髪内部にあるメラニンクラックと呼ばれるものから
頭皮の水分不足により引き起こされる角質クラックが原因で正常な状態が保たれないことが解明されました。

またそのクラック内部に水道水などから流入してしまう銅イオンと呼ばれるミネラルや、末端神経ならではなのですが
人体にも多少存在している毒素がそういった部分から体外へ出されていくのです。そしてその毒素はクラックに入り込んでいて
髪の毛で言えば手触りの劣化や余分なダメージを引き起こしてしまうのです。

髪の毛がサラサラになる方法!美容室でのデトックスケアが大切な理由とは?

そんなクラック内部にとどまってしまい負担をかけてしまう部分にのみ栄養分などを反応させるメカニズムをFLOWDIAでは実現されました。

なので髪の毛の

  • 広がり・パサつき・ごわつき
  • ダメージで痛んでぱさぱさになっている
  • 年齢とともに現れる悩み

これらの悩みにもしっかりとアプローチをしていってくれるのです。

勿論ここまで紹介していた地肌のケアから白髪の予防・改善にもつながってくるものなので、
頭皮・毛髪の悩みで悩まされていた方にはほんとうにおすすめの商品なのです。

それではそんなFLOWDIAの種類をご紹介していきますのでご自分の地肌・髪質に合ったものを使っていってくださいね。

続けてご自分に合ったシャンプー選びのあくまで参考までに早見表がありますので
こちらでお悩みに合わせたシャンプーを使ってみてくださいね。

引用元:https://flowdia.jp/trouble.html

Aタイプ

しっとり・まとまりのある質感 ディープモイストのセットがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Bタイプ

やわらかくなめらかな質感がお好みの方 スリークモイストのセットがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

 

しっとりなめらかな質感がお好みの方
スリークモイスト(シャンプー)とディープモイスト(トリートメント)のコンビがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Cタイプ

軽い指通りでサラサラな質感がお好みの方 スリークライトのセット

画像をクリックで詳細に飛べます

サラサラでなめらかな質感がお好みの方
スリークライト(シャンプー)とスリークモイスト(トリートメント)のコンビがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Dタイプ

弾力がありふんわりとした質感がお好みの方
スプリングリフトのセット+エッセンス

画像をクリックで詳細に飛べます

ふんわりしてサラサラな質感がお好みの方
スプリングリフト(シャンプー)とスリークライト(トリートメント)のコンビがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Eタイプ

すっきりと洗いあげ、髪・頭皮をすこやかに導く スキャルプラインのモイストセット

画像をクリックで詳細に飛べます

Fタイプ

うるおいを与えながら洗いあげ、髪・頭皮をすこやかに導く スキャルプラインのライトセット

画像をクリックで詳細に飛べます

Gタイプ

敏感肌の方 バランシングラインのセット

画像をクリックで詳細に飛べます

まとめ

いかかがでしたでしょうか?

白髪に効くシャンプーとは、地肌の状態を健やかに保ち、それに見合った栄養分などを一緒に取り込んでいってあげる
少しずつではありますが着実に改善はされていくので、まず一番に大事なことは自分に合ったシャンプーが大事なんです。

なのでこちらの記事をお読みいただいて参考にし、あなたの健康的な地肌改善のお役に立てればと思います。

そして記事を読んでもまだまだ分からない部分などありましたらいつでもDRANまで質問をよせてくださいね。

ありがとうございました!

]]>
https://dran-d.com/archives/5401/feed 0
抜け毛と季節には関係性があるの?その原因と対策法をご紹介!! https://dran-d.com/archives/5335 https://dran-d.com/archives/5335#respond Thu, 11 Oct 2018 14:39:26 +0000 https://dran-d.com/?p=5335 あれ??最近なんだか抜け毛が多くなったような・・・。
お風呂のに排水溝に髪の毛が詰まってしまったり、床にたくさんの髪の毛が落ちているなど普段の生活から色々と感じる事がありますね。
急に抜け毛が・・・。

そう感じてる方!!実は抜け毛には季節が関係しているかもしれません・・・。
今回は、抜け毛の多い時期・その原因、対処法についてご紹介したいと思います。

そもそも髪の毛は1日に何本抜けるの?


髪の毛は正常なヘアサイクルにおいて、自然に抜け落ちる時期というものがあります。
そもそも、ヘアサイクル(毛周期)とは髪の毛が成長する一定の周期を指します。
新しい髪の毛が成長する期間を成長期、成長が緩やかになる期間を退行期、 髪の毛の成長が完全に止まって抜け落ちる期間を休止期と呼びます。また、この周期をヘアサイクルといいます。


ヘアサイクルはおおよそ2~7年で繰り返されているのです。
正常にヘアサイクルの行われている髪の毛で、1日に自然に抜ける髪の毛の本数は約 50~100本と言われています。
日本人の髪の毛の全本数は、10万本と言われていて、 このうち85%が成長期の髪の毛、残りの5%が退行期・休止期の髪の毛に分けられています。
しかし、この髪の毛の本数には個人差がある他、時期によって抜け毛にも増える時期など個人差あります。

抜け毛が多い時期っていつ?

ずばり、抜け毛が多い時期と言われているのは秋です!!
夏の暑さが落ち着いてきて過ごしやすくなる秋ですが、実は1年で一番抜け毛が多い時期と言われています。 その量は、個人差もありますが、抜け毛の一番少ない時期から比べてみると、数倍以上多くなる可能性もあります。
秋頃の抜け毛に心当たりがある方も多いのではないかと思います。

抜け毛はなぜ秋に増えるの??

最も抜け毛が多くなる秋。

では一体、秋に抜け毛が多くなってしまうのはなぜでしょうか??
その原因は様々あります。まず考えられるのは、夏で紫外線、プールでの塩素など外出での影響から頭皮に疲れが溜まってしまっている・季節の変わり目などの可能性があります。

では、いくつか原因を探ってみましょう!!

紫外線

夏で受けてしまったダメージとして、まず考えられるのは、強い紫外線を浴び続けてきたことです!!
1年のうち1番紫外線が強いのは初夏〜夏終わりまで

その時に紫外線を受けやすい部分は、頭皮・髪の毛ですね。
髪の毛は紫外線を浴びる=髪の毛の栄養源となるシステインにダメージを受ける

紫外線を浴びると頭皮が炎症を起こし、発毛、毛髪の成長を阻害してしまうために、ダメージを受けた髪の毛には枝毛や切れ毛が出来て髪の毛がどんどん傷んでしまいます。

そして、細胞分裂を繰り返して髪の毛となる毛母細胞は、紫外線を受けることによって動きが鈍くなってしまいます。

そのことによって、どんどん抜け毛が進行してしまいます。
夏の紫外線を浴びてダメージを受けた髪の毛と頭皮は、秋口から変化が見られる事がありますので日頃から意識しておくようにしましょう。

夏バテ

特に夏は、屋外と室内の温度差があります。温度差によって汗をかく・暑苦しくてなかなか眠れず寝不足・・・。それに加えて暑さによって食欲がいつもよりなくなる・・・。

夏バテにより食欲がなくなる=髪の毛に必要な栄養素が不足・髪の毛が育たず抜け毛になる可能性があります!!

さらに汗は、毛穴に汚れがつまり皮脂を過剰分泌させる可能性があります。
汗をかいた時は、シャンプーをして頭皮を清潔な状態に保っていれば良いのですが、それができないと毛穴に汚れや雑菌が繁殖してどんどんダメージにつながります。そのダメージが蓄積して秋口に一気に抜け毛として目に見える変化として出てきます。

また髪の毛以外にも頭皮にもストレスがかかり、更なる抜け毛につながる場合もあります。

季節の変わり目

くせ毛を治す方法を徹底解説!!!

季節の変わり目に毛が生え替わることのは、人間だけでなく、犬などにもよくあることです。
秋に抜け毛が多いのもこの季節の変わり目が関係している可能性があります。

細胞分裂を繰り返して髪の毛となる毛母細胞はこれから来る冬に備えて入れ替わりをします。

そのため夏〜冬の間の秋に抜け毛が増えてきます。先ほどお話した、紫外線・夏バテ・暑さに対してのストレス・・・。

それらが原因で秋口に支障が出てきます。

このことから、毎年同じ時期に抜け毛が気になる方!もしかすると毎年夏場に同じような過ごし方をしていませんか??

紫外線を直接浴びないようにする・夏バテを防ぐ・冷房など自分の睡眠をしやすい環境作りをする事が大切です。

こうした工夫をすることにより、抜け毛を悪化させないことにも繋がります。

食事は栄養バランスに気をつける=頭皮環境を整えてくれるので意識して見ましょう!!

その他にも、ストレスを溜め込まない事も抜け毛を予防する1つの方法なのでそこも意識しましょう。頭皮のことを考えて、日常生活から工夫するだけでも改善に向かい場合があるので今一度普段からの生活に気を配ってみましょう!!

抜け毛が多い時期の対策方法

次に、抜け毛が多い時期に、特に注意したい点をみてきました。
注意すべき点があるということは、きちんと意識すれば、抜け毛を予防することもできるんです。
では、どういうことに気を付けていれば、少しでも抜け毛を減らすことが出来るのか、 対策方法をみてみましょう。

バランスのいい食事を摂る

髪の毛の為に食事はとても大切です。その中でも特に大切な栄養素はタンパク質です。

ご存知の方も多いと思いますが、たんぱく質は魚・肉・大豆などに多く含まれています。
髪の毛の99%はタンパク質からできていて、さらにそのタンパク質はアミノ酸で出来ています。 その中でも、必須アミノ酸と呼ばれるアミノ酸・・・。

実は、食べ物からでしか補う事ができないのです!!

ですので、質のいいタンパク質を毎日の食事で摂る事が大切になって来ます。
たんぱく質以外にも、食事をすることによって栄養を体内に吸収する役目のあるミネラル頭皮環境を調整してくれるビタミンが必須で、バランスのいい食事を摂ることが抜け毛防止が期待できます。

先ほども言いましたが、髪の毛に必要なミネラルは、亜鉛・カルシウム・鉄などさまざまで、海苔・わかめなどの海藻類をはじめ、小魚、チーズにも多く含まれているので、積極的に食べるようにしましょう。
また、普段の食事からよく食べる米・豚肉大豆・緑黄色野菜などにはビタミンB1やB2、B6など髪の毛に必要なビタミンB群が多く含まれていますので、バランスよく食事をすることで抜け毛防止にも効果があります。

あと納豆には女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンも多く含まれています。イソフラボンを摂取する事で男性ホルモンの働きを抑える事が出来るため発毛効果が期待できます。

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡髪に良い食べ物!誰でもすぐに手に入るオススメ食材をご紹介!!

生活リズムの見直し

暑い夏に大活躍!プールやシャンプー後の濡れた髪に便利なタオルキャップ!!

みなさんは、早寝早起きを普段から出来ていますか?
生活リズムの乱れは髪の毛の成長にも影響してきます・・・。 抜け毛の多いこの時期だからこそ、睡眠は大事にしなければなりません。
睡眠時間・寝るタイミングなどをを意識することで、脳を休ませてあげましょう!!
また、髪の毛には、成長を促してくれるゴールデンタイムというのがあり、時間帯は午後10時〜午前2時と言われています。

ですので、寝る時間を午後10時頃に寝る・睡眠時間を7時間もつなど睡眠のリズムを自分の中で作って、抜け毛を防止しましょう!!そこが改善されることでストレス解消にも効果があるのです。

是非実践してみましょう。

こちらも参考にしてみてください⇩⇩

➡【髪質改善】意外と知らない髪に良いこと・悪いことまとめ

適度な運動

適度な運動体を動かして血流をよくすると、髪の毛にいいということをご存知ですか??

運動をする事により、必要な栄養素が全体へとしっかり運ばれ、抜け毛の予防につながります。

ただ単に運動をしておけば抜け毛予防になるいうわけではありません。運動をどのくらいの頻度でどんな内容のものかも大切です。
まずウォーキング・ジョギング・ヨガなどの軽い有酸素運動は、血行促進に効果があるので抜け毛防止に効果があります。

特にリラックスしながらすると更に効果的です。
有酸素運動は、抜け毛以外にも、ジヒドロテストステロンの生成も抑えられる効果があるので、薄毛で悩んでいる方にもオススメの運動です。
しかし、厳しい運度、負荷をかけた筋トレ(無酸素運動)は男性ホルモンを必要以上に分泌してしまい、抜け毛の増加してしまうとリスクがあります・・・。
激しい運動は男性にしてみると、体力作りとして、楽しみながらやっている方も多いと思いますが、実は肉体的にはストレスを受けている可能性があります。

先ほども言いましたが、激しい運動する必要はありません。
軽いジョギング・ラジオ体操・ストレッチなど簡単にやれるものから始めていきましょう。自分の中で目標を立てやってみることが大切で、加えて体調も考えながら、適度に運動してあげましょう!!

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡生え際の後退とは??気になる方は今すぐチェック!!

日頃からのブラッシング

抜け毛予防にブラッシングも大切です。

ブラッシングは頭皮や髪の毛の汚れを取り除いてくれます。

頭皮の汚れを取り除いてあげることで、毛穴のつまりを防ぐ=抜け毛防止にも繋がります。

また、ブラッシングをすることで頭皮の血行促進する効果があります。 出来るだけブラシの先を頭皮に押し付けないようにブラッシングします。 髪の毛が万が一が絡まっってしまった場合は無理にブラッシングせず、髪の先端からといてあげましょう。

使うブラシは、出来たら柔らかいブラシを使用するようにしましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓
➡自分でも簡単にできるヘアケア方法とは?少しの意識で驚くほどの変化が!

シャンプーの見直し


秋の抜け毛が増える=髪の毛も頭皮も普段の状態より弱って不健康な状態のためシャンプーがとても重要になってきます。

シャンプーで汚れをしっかりと落して、頭皮を常に綺麗な状態にしておきましょう。先ほど紹介した、ブラッシングをシャンプー前にしっかりすることで、汚れを浮かして、泡立ちを良くしてシャンプーしましょう。

シャンプーをしっかりした後、しっかりすすいであげましょう!!

ダメージなどが気になり、トリートメント多くつけがちですが、そのためにすすぎ残しが出て毛穴のつまりの原因となってしまう可能性があるので、しっかりとすすいで洗い流してあげましょう。

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

またシャンプーの種類も、洗浄力の高い合成界面活性剤配合シャンプーは頭皮に負担がかかる可能性があるのであまり使わないようにしましょう。

汚れが気になるからと言って、シャンプーの量をたくさん使わないようにしましょう。

シャンプーで綺麗な状態にしていても、抜け毛が改善されない場合はシャンプーが合わない可能性があります。シャンプーを見直しが必要かもしれません!!

オススメシャンプーは、髪の毛と地肌に優しいアミノ酸系シャンプーです。

特にドラッグストアなどで売られているシャンプーは低価格で売られているため私たちからしてもお手軽に手に入りますが、低価格のシャンプーにはラウレス・ラウリル硫酸NaなどのAES系界面活性剤といわれるものを配合されて出来ています。

このラウレス・ラウリル硫酸Naは普段私たちの生活で使っている食器用洗剤などに使われている石油製品をつくったときの産業廃棄物のようなものです。

洗浄力がとても強いので汚れや必要な皮脂までも取ってしまい頭皮環境を悪化させてしまうので、出来るだけアミノ酸系シャンプーを使ってダメージを軽減させてあげましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡アミノ酸シャンプーやノンシリコンシャンプーはなぜ髪に良い? | 市販のシャンプーが良くない理由

ドライヤーでの乾かし方

ドライヤータオルドライ後にドライヤーで髪の毛と地肌を乾かすようにしましょう。 ドライヤーで乾かすのが面倒で自然乾燥をついついしてしまう方。

自然乾燥だと、頭皮が蒸れることで雑菌が繁殖しやすい状態になります・・・。

髪の毛自体も切れやすい状態=抜け毛につながりますので気をつけましょう。

また、ドライヤーの熱は髪の毛にダメージを与えてしまいますので、地肌から乾かし、その後髪の毛を乾かすようにしましょう。 乾かしすぎもダメージにつながりますのでそこも気をつけましょう。

ドライヤーの使い方にもコツがあります。
毛髪は熱に弱いため、ドライヤーを当てすぎるとダメージを与えてしまいます。
しかし、上手に扱えばヘアダメージを抑えられるだけでなく、

スタイリングがとてもしやすくなります!こちらも是非参考にしてご覧ください↓↓

こちらの記事も参考にしてみてください。↓↓

➡産後の抜け毛の原因と対処法をご紹介!!

頭皮マッサージ


抜け毛の予防として、頭皮を健康に保つ方法として頭皮マッサージも効果的です。

マッサージのみ自宅でする場合・シャンプーをしている時に頭皮マッサージをする・サロンでのヘッドスパなどマッサージでも色々なやり方があります。

自宅の入浴時にする事でリラックス効果、ストレス解消にもなります。 サロンではケアリストの方にしてもらえる事でリラクゼーション効果が期待できます。

自分でマッサージをする際には、なるべく爪を立てたり力をかけ過ぎないないように指の腹を使ってマッサージをします。 首の後ろに左右の親指を沿えるように置き、頭皮全体を揉みほぐします。イメージとしては頭をボールのように包み込むことがポイントです!!

頭皮マッサージは、リラックス効果もそうですが、毛穴に詰まった汚れを浮かすなどの頭皮改善効果・頭皮の血行促進効果があるのでオススメです!!
目安として1日1回以上、5分程度マッサージするだけでもいいので、自分の出来るタイミングでしてあげましょう。習慣付いてきたら回数、時間ともに増やしてみましょう。
マッサージは血行が良くなっている、入浴後にすると頭皮が温まって動かしやすい状態となっているので是非やってみてください!!

こちらの動画で頭皮マッサージのやり方が載っていますので是非ご覧ください↓↓

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡ヘッドスパは自宅でやれるの?誰でも簡単に出来るやり方をご提案!!

まとめ

いかがでしたか??

抜け毛と季節には関係がある事がこの記事を読んで少しでもわかっていただけたかと思います!!

秋口の抜け毛は、夏での影響を受けている事が多かったですね。

皆さんの中にも今の時期抜け毛で悩まれている方がいらっしゃるかもしれません。対処法の中で自分にできるものから実践して、抜け毛を防止してあげましょう。

対処法をすぐにやるのとやらないのでは、これから先の頭皮や髪の毛の状態が変わって来ますので早速やってみてください!!

]]>
https://dran-d.com/archives/5335/feed 0
白髪に効くシャンプー・ヘアケアのおすすめ商品や手法を紹介!!!白髪をコツコツと治しましょう!! https://dran-d.com/archives/4664 https://dran-d.com/archives/4664#respond Fri, 20 Jul 2018 13:46:55 +0000 https://dran-d.com/?p=4664 ある程度、年齢を重ねると誰しもが悩まされる白髪、黒い髪の中にチラホラと少し混ざってるだけでも目立ってしまう白髪は
皆様からは非常に煙たがられている髪の毛ですよね?そんなとき今までなら皆さんは毛染めをしたり、
根元から切ったりまたは抜いていてしまったりしていたかと思うのですが、昨今の研究の進歩により
白髪も治せる時代が少しずつ近づいてきているのです。そんな地肌から白髪を治していく地肌改善法を
本記事では紹介していきますのでどうぞ最後までご覧ください。

白髪に効くシャンプーを知る前に?

早速白髪に効く、地肌改善のシャンプーを紹介をしようかと思うのですが、
まずシャンプーを変えていくことよりもまず始めに今後白髪が生えづらい環境を作っていかない限りは、
いくら白髪を食い止めたとしても、また新しく白髪が生えてきてしまっては元も子もありません。

ではそんな白髪をいかに食い止めていけるのか?
まずはそんな白髪の生えづらくなる環境作りから紹介をしていきますね。

白髪ができる4つの原因

白髪とは人種を問わず、日本人でもアメリカ人でもフランス人でもどんな地毛の色からもでてきます。

暑い夏に大活躍!プールやシャンプー後の濡れた髪に便利なタオルキャップ!!
金髪やブロンドのような元々色素の薄い髪の人でも、白髪になります。もちろん我々のアジア圏の黒髪の人と
比べるとコントラストも少なくかなり目立ちにくいですが、白髪になると髪の質感や艶感が変わるので案外と分かるようです。

ではそんな白髪とはいったい何が原因となっているのでしょうか?

なんとなく白髪も髪の毛の一つだし、ということは生えてくる元の部分に原因があるだろうし、
白髪が生えてくるのは毛穴の問題なのかな?ということは何となく分かりますが、


実際に白髪の原因は何なのでしょうか?これから一つずつ紹介をしていきますね。

白髪ができる原因-加齢による機能低下

白髪の原因と聞いて、皆さんが一番真っ先に思いつくのは加齢、いわゆる老化からの白髪の増加だと思います。


同じ年齢でも白髪が目立つ人とそうでない人がいますが、それは年齢自体が問題ではなく、加齢による毛根内部での
機能低下が原因だからだと考えられています。白髪は、色素細胞(メラノサイト)の機能が低下してしまうと、
毛髪を作り出している毛母細胞の働きのペースに合わないまま、髪を黒や褐色に着色出来ずに
髪が白いまま生まれ、着色出来ていないままに髪が伸びていくことで起こります。

つまり、これらの細胞の機能が十分に働いていける環境づくりさえしていれば、
年齢に関係なく黒髪を保つことが出来ると言えるのです。

白髪ができる原因-地肌への栄養不足

髪を健康に生やす為に必要となる地肌の栄養が不足していても白髪の原因となる事があります。
髪の毛の約80〜90%はたんぱく質で構成されています。
そのたんぱく質の中でも、ケラチンと呼ばれる比較的硬めのたんぱく質で構成されており、ケラチンはさらにそこから細かく
シスチンとチロシンというものに分けられますが、特にチロシンはメラニン色素の原料となり髪に色を付ける働きがあるので、
この成分が不足すると白髪になりやすくなると考えられています。

また過度のコーヒーやお酒、たばこなどは血行の不良や細胞への悪影響も起こしやすいので
白髪を増やしやすくしてしまうと言われています。これらの嗜好品は、社会人になるとついつい付き合いなどで
口にすることが増えるものなので、就職して働き出したら白髪が増えた…という人も多くいらっしゃるかも知れませんね。

白髪ができる原因-ストレスによる自律神経の乱れ

「ストレスで白髪が増えた」という話は良く聞きますよね。これは実際に起こりうることなのです。

寝不足
ストレスとはもう現代の社会問題とも言われていますが、ストレスとはあらゆる病気や、身体の不調につながってしまう万病の元なのです。
もちろん、身体の正常な機能をおかしくしてしまう作用も多々あるので身体だけではなく、髪の毛の色の方にももちろん影響が出てきて、
白髪が増える、毛が細くなる、薄毛になる、などの影響は少なからず起こってくる事でしょう。

例えば、政治家さんなどは、重要役職に就くとあっという間に白髪が増えています。ストレスによる自律神経の乱れが白髪を増やすのです。
自律神経が乱れてメラノサイトが正常に働かなくなり、髪に色を付ける機能が上手く働かなくなった結果、
髪に色が着色されないままで伸びていき、白髪となり生え出すからなのです。

ただ、浦島太郎のように一瞬や一晩で白髪になるということは現実にはなく考えられず、毛根から徐々に白髪が生えてきます。
そのため、強いストレスを受けた数か月後に白髪を見つけるということになります。

ブリーチカラーとヘアカラーの違いは!?髪色を綺麗に見せるためにはブリーチが必要??

白髪ができる原因-遺伝的要素

薄毛は遺伝すると言われますが、白髪も遺伝的要因が強い傾向にあるようです
例えば若白髪や部分白髪で、赤ちゃんでも親と同じ場所に白髪が生えているということが話題になったりします。
ただ、隔世遺伝や普段の食生活・睡眠のリズムや紫外線の浴びている量など普段の生活からも大きく左右されるので、
両親ともに早いうちから白髪になったとしても、自分も早いうちから白髪になるとは限りません。

また、白髪そのものが遺伝によって起こらなくても、白髪になりやすい生活環境や食生活
親と同じように過ごして育っていると思うのでそういった生活面での地肌環境が引き継がれるということは大いにありますね。

なので遺伝だからと諦めずにきちんと自分に合った地肌改善を心がけてあげればあなたの白髪はまだ食い止めれる事でしょう。

ヘッドスパは自宅でやれるの?誰やも簡単に出来るやり方をご提案!!

白髪に効くシャンプーの選び方

白髪の原因には多くの原因があるのですが、知って頂けましたでしょうか?
原因を知れば自分にどのような改善をしていくシャンプーを選べばいいのかが見えてくると思います。

と、少し白髪について勉強をし頂いて、ここからは待ちに待った白髪に効くシャンプーをここからは紹介していきますね。

ひとくちにシャンプーと言っても、市販のシャンプーや美容室での専売シャンプーなどがあったり、
色々と種類があります。基本的には、地肌に強い洗浄作用をもたらす市販品は基本的に地肌改善には不向きなので
そこはご理解いただいたうえで、美容室での専売されているシャンプーの中でも微妙にタイプが違っていたりするので
それらの働きの違いを知って、自分に合った白髪に効くシャンプーを選びましょう。

白髪に効くシャンプー-頭皮の環境を整える頭皮ケアシャンプー

頭皮ケアシャンプーは文字通り、頭皮のケアを行なってくれるシャンプーです。
もちろん頭皮=地肌のケアをしてくれるシャンプーなので白髪予防のシャンプーとしても効果を発揮します。

ミネラルや地肌への活性剤、潤い成分が豊富に含まれているので、
毎日使うことで頭皮の環境を整え、白髪予備軍の毛穴にある色素細胞(メラノサイト)の機能低下を防いでくれます。

また、頭皮に残ってる皮脂汚れや毛穴つまりを解消してくれるので、自宅でセルフスパをしたい方にもオススメです。
頭皮ケアは白髪対策にはとても有効で、50代でも美しい黒髪を保っている方は、多くが通われている美容室などで
カットやカラーに合わせてヘッドスパを行っているようですね。

ディーセス リーファ ベースクリア

優しい洗浄性分で地肌の汚れを浮かしてきれいな地肌環境を作っていってくれるデイリー使用がOKな
クレンジングタイプのシャンプー。元々油分性の方は洗浄力が物足りないからと言ってさらに
強い洗浄成分のシャンプーを用いてしまうと更なる乾燥や、トラブルを引き起こしてしまう可能性があるので
週に一度ほど同じシリーズのクレンジング剤も合わせて使うことをオススメします。

ディーセス リーファ ピーリングフォーム

油分同士でクレンジングをしてくれるので肌へのトラブル防止にもなるので非常にオススメです。
ですが使い方にちゃんとした使用法が必要なため、きちんと理解し適切な使用法でご利用ください。

ディーセス リーファ バイタナジー

そして、クレンジングできれいになった頭皮には栄養分が浸透をしやすくなった状態なので合わせて
こういった地肌を活性化していってくれる美容液なども使ってあげるとより良い結果を得られることでしょう。

頭皮が敏感な方や油分性でお悩みの方にはこのような低刺激で優しい洗浄成分でマイルドに洗い上げて
健康な状態の地肌環境を作っていくことが理想だと言えるでしょう。

白髪に効くシャンプー-頭皮を活性化し地肌を改善するシャンプー

こちらの地肌を活性化していくシャンプータイプにはこのような方が実際にお使い頂いているので少しご紹介をしていきたいと思います。

  • 最近髪のハリやコシがなくなってきた
  • てっぺんのボリュームがなくなってきた気がする
  • 毛が細くなり地肌が薄くなったように感じる
  • 白髪がに長年悩まされている

と、活性化シャンプーをお使いの方は、このような地肌の老化による悩みを改善していくために活性化し
若々しい地肌へと導き、悩みを改善していくのです。

ビオーブ ピュリム リペアスキャルプシャンプー

女性ホルモンを活性化していくこのビオーブは、年齢とともに現れる悩みを改善していってくれます。
美容室で行うスパは年に数回しかできませんが、ホームケアにこだわりを持たせてあげると
1年間、365日、毎日、地肌に有効成分をアプローチさせて上げれるのでとても地肌には良いですね。

シャンプーだけでは地肌をきれいにし、栄養を放り込んだだけになってしまうので、良い状態の地肌をキープしてくれる
同じビオーブのトリートメントも使ってあげることで効果も実感していきやすいことでしょう。

ビオーブ ピュリム リペアスキャルプトリートメント

有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムと酢酸DL-α-トコフェロールの働きで気になるニオイやフケ・かゆみを防ぎます。
老廃物のたまった頭皮をうるおいのある状態に整えてより良い状態であなたの地肌を健やかな状態に導きます。

まとめ 白髪に効くシャンプーを使って男性も女性も白髪はきちんとケアしよう

性別に関係なく、髪に白髪がちらほらしていると見た目の年齢がグッとあがります
加齢で増えていく顔のシミと同じように、白髪もしっかりケアを重ねていけば改善することが分かってきているので
本当に日常の少しずつのケアがとても大切です。

今ある白髪を目立たせないようにして、これ以上増やさない頭皮ケアをすることで、いつまでも若々しい外見でいたいものですね。

又何かお悩みでなかなか改善できないお悩みの方はDRANスタッフに1度お悩みをお聞かせください。

]]>
https://dran-d.com/archives/4664/feed 0
シリコンは悪?ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット https://dran-d.com/archives/4466 https://dran-d.com/archives/4466#respond Sun, 24 Jun 2018 12:19:48 +0000 https://dran-d.com/?p=4466 一時期シリコンは髪に悪いとされ、ノンシリコンシャンプー の人気に火が付き沢山のノンシリコンシャンプーが市場に増えました。実際使用してみると良いと言う人や、あまり違いが感じられなかったり、あまり良くないと言う人や様々でした。ノンシリコンシャンプーは実際にはどうなのでしょうか?今回はそもそもノンシリコンシャンプー とは何なのか?良いところ、悪いところをご紹介します。

シリコンは悪?ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット

 

 

そもそもシリコンとは?

 

 

そもそもシリコンとは、正式名称を「シリコーン」と呼び、ケイ素を元に作られる合成樹脂です。

シャンプー以外にも化粧品や柔軟剤、ヘアワックスなど幅広く使われています。

シャンプーやトリートメントに使われるシリコンには主に髪の表面にシリコンの皮膜を作り、コーティングする事で手触りや指通りをよくしツヤを出してくれます。

また摩擦や熱などのダメージを軽減してくれる効果もあります。

シャンプーやトリートメントの表記としては、そのままシリコンとは書かれておらず

・~メチコン~

・~シラン~

・~シリル~

・~シロキサン~

などの表記があればほぼシリコン配合のシャンプーかと思います。

一番気をつけなければならならいのが、ノンシリコンをうたったシャンプーであっても結局トリートメントの方にシリコンが配合されている場合があるのでノンシリコンのシャンプーを使っていると思っていても実際は違うことがあるので注意が必要です。

 

シリコンの何がいけないの??

 

 

シリコンが悪とされる要因の一番は、そのコーティング力でしょうか。

一般的にシリコンは髪の表面をコーティングする事で手触りの向上やまとまり感、ツヤ感をだします。

一見すると髪のパサつきや手触りが治った感覚になり、髪が修復されたように感じます。

しかし実際は、髪表面をコーティングする事で一時的に手触りや指通りを良く見せているだけです。フローリングの床をワックスがけするようなイメージですね。

それでも手触りや指通りが良くなる事で摩擦の軽減や髪を美しく見せることが出来る効率的なものです。

しかし問題もありそのコーティング力が強すぎる事で髪の表面に残ってしまう事です。

吸着力が強すぎるシリコンは日頃のシャンプーで落ち切らず残る場合があります。それが段々と層のように髪表面に重なり、ベタ付きやギトギトとした質感の原因になり逆に髪を傷める原因にもなってしまうのです。

そのことが注目されるようになりシリコン=悪という情報が広まりました。

しかしそれらはシリコンが悪いのではなく、適切な量や使い方、シリコンの種類により改善出来る場合がほとんどです。

何事もバランスや目的に合った選択が大切ですね。

 

ノンシリコンシャンプーは本当に良いの?

 

 

今、市場には沢山のノンシリコンシャンプーが出回っていますがそれは本当に良いのでしょうか??

実際のところドラッグストアなどで売られる市販の物であればどれもあまり変わらないかと思います

自分が求める質感や手触りで決めれば良いと思います。

ただシリコンがあることで頭皮に痒みが出る方であればノンシリコンシャンプーの方が良いかもしれません。

また髪のダメージがなくショートスタイルであればそこまで手触りを気にする必要が無いのでノンシリコンシャンプーでも特に問題はないかとおもいます。

ノンシリコンシャンプー のメリット・デメリットをしっかりと見極めて選択することが大事です。

 

ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット

 

 

ノンシリコンシャンプーを使う上でメリット、デメリットも知っておくことが必要です。

 

ノンシリコンシャンプーのメリット

 

  • ベタつきがなく軽やかな洗い上がり
  • 使い続けることで髪のコンディションが良くなることがある
  • カラーリングやパーマなど薬剤の浸透がよくなる

 

・ベタつきがなる軽やかな洗い上がり

ノンシリコンシャンプーはシリコンが入っていない為、洗い上がりが軽くベタつきはなくなります。

髪のボリュームが欲しい方やオイリー肌の人には効果的です。

 

・使い続けることで髪のコンディションが良くなることがある

普段、シリコン配合のシャンプーやトリートメントを使っている場合、それが重い質感でしっとりタイプのものだと使い続けるごとにベタつきや髪の手触りは悪くなっていきます。

そんな時にノンシリコンシャンプーを使うと徐々に髪表面のシリコンが落ちてゆき、髪のコンディションが良くなることがあります。

いつもトリートメントなど沢山つけているのにあまり効果が実感されない場合はノンシリコンシャンプーに切り替えるのも良いかもしれません。

 

・カラーリングやパーマなど薬剤の浸透がよくなる

シリコンは髪の表面をコーティングして手触り、指通りを良くすると何度も書いてきましたが、あまりにそれが付きすぎると逆効果になります。

髪の表面にしっかりとシリコンが吸着して覆ってしまうとカラーリングやパーマの薬剤が浸透するのを阻害してしまい反応が遅くなってしまいます。結果的に時間がかかることで髪のダメージを余分に与えてしまうことになるのです。

ノンシリコンシャンプーは髪表面にあまり余分なものが付着しないので薬剤の浸透もよくなり結果的に髪のダメージを抑えられる事になります。

 

 

ノンシリコンシャンプーのデメリット

 

  • 髪がきしむ、手触りが悪くなる
  • 髪がパサつきやすくなる
  • ドライヤーやヘアアイロンの熱に弱い

 

・髪がきしむ、手触りが悪くなる

シリコンで髪表面をコーティングする事で髪の手触り、指通りを向上させる一番手軽なものです。

それが入っていない事でやはり質感はシリコン配合のものに比べると悪くなり、手触りや指通りの良さを求める人にとっては物足りなく感じてしまうでしょう。

 

・髪がパサつきやすくなる

またノンシリコンシャンプーは軽い仕上がりになる反面、しっとり感はありません。

元々髪がパサつきやすい方やダメージ毛の方は髪のパサつきが気になるかもしれません。

シリコンがある事でまとまる髪もあるのでノンシリコンシャンプーを使用する事で髪の広がりやパサつきが出てきます。

 

・ドライヤーやヘアアイロンの熱に弱い

ノンシリコンシャンプーには髪のコーティング作用が弱いのでドライヤーやヘアアイロンの熱でのダメージを受けやすくなります。

なので髪を乾かす前にアウトバストリートメントをつけたりアイロン前の保護スプレーなどを使うなど工夫が必要になってきます。

 

まとめ

 

シリコンは悪?ノンシリコンシャンプーのメリット・デメリット

 

シリコンとは髪を保護したり、手触りや指通りの質感の向上にはとても有効的なもので全てをと決めつけるのはあまり良くないと思います。

しかし髪質に合っていないものや、つけすぎ等、使い方を間違えると逆効果になってしまいます

自分の髪質や求める質感、ダメージの度合いなどを考えて本当にノンシリコンシャンプーの方が良いのか、シリコンを使った方が良いのかをスタイリストさんと話し合いながら決めていけば良いかとおもいます。

]]>
https://dran-d.com/archives/4466/feed 0
カラーリングとシャンプーの色落ちの関係性とは?ヘアカラーを長く楽しまれたいあなたへ!!! https://dran-d.com/archives/4299 https://dran-d.com/archives/4299#respond Fri, 15 Jun 2018 12:05:11 +0000 https://dran-d.com/?p=4299 季節も変わり気分も変えたくて美容院で綺麗なカラーリングをしてもらい気分もルンルンなあなた。
そんな気分もよくなるようなカラーリングの色味をなるべく長く持たせるには一体どのような自宅でのケアが
最適なのでしょうか?本記事ではよく世間でささやかれている染めてからいつまでシャンプーはしない方がいいのか?
またカラーリングの後には市販品のシャンプー剤ではなぜ色のモチが悪いのか?といった部分を解説していきますので
この記事を参考にしていただきあなたを輝かせるヘアカラーを一日でも長く楽しんでくださいね。

カラーリングとシャンプーの色落ちの関係性とは?

今まで美容室でカラーリングをしたときに、美容師さんに「今日から〇〇日はシャンプーをしないでね!」

と言われた事はないでしょうか?これってなぜなのか気になるところだとは思うのですが。
お客様はプロである美容師さんにこのようなことを言われると、

  • きれいなヘアカラーを保つためには必要なんだ!

と、もちろん言われたとおりにされることかと思います、ではそんなシャンプーを染めてすぐにしない方が
良い理由とカラーリングをした後の髪の毛に実際に後日行っていくシャンプーとの関係性を説明していきたいと思います。

  • カラーリングして〇〇日シャンプーしないでね!は実際どうなの?

気になりますよね、実際にどうなのか?実際には何日間位置けばいいのか?など

DRANスタッフはみんなヘアケアの知識や毛髪科学をスタッフ全体で、研究者の方がされているような勉強会に参加し共有し
知識的な部分も詳しい内容を勉強をさせて頂いているのですが、そこで私たちも勉強した内容を紹介させて頂くのですが、

カラーリング後のシャンプーはなぜあまりしない方が良いのか?美容室で行う薬剤を用いた施術の多くは毛髪内部に
科学的に作用をしていきます。そんな毛髪内部への作用は美容室に滞在している間に落ち着くわけではないのです。

人気のヘアカラー!グラデーションカラーとは?やり方から解説!!

セメントに例えてみると、

セメントを塗って一晩おいて優しく触ってみると、表面的には固まっているような感じでしっかりとしているのですが、
実際には内部の方ははまだ固まり切っておらず、体重をかけてみたりするとまだぐにゃーっと変形してしまう。

っというような、毛髪内部にも似たような作用が起こっていて、カラーリングやパーマでの毛髪内部での定着が行われるまでには
ゆっくりと時間をかけて完全に定着をしていくまでにおよそ1週間ぐらいかかると言われています。

この薬剤施術後の敏感になってしまっている状態の過ごし方次第でカラーリングやパーマの色モチは変わると言われているのです。

そういったことからなるべく1週間の間は髪の毛に負担をかけない方が良いといえるでしょう。

ですが2日も3日もシャンプーができないのは苦痛だと思いますので色モチにこだわられている方でも
染めたその日はシャンプーを控えて、翌日の晩にシャンプーをしていただけばおよそ問題はないかと思います。

そして実は一番大事なことは、カラーリング後のシャンプーをいつするか?という問題よりも、お風呂上りにきちんと

  • 髪をしっかりと乾かしきれているかどうか?

というところや、

  • どういったシャンプー剤をつかっているのか?

一番大切なのです。

このお風呂上りにきちんと乾かしてもらえないことを危惧して、シャンプーはあまりしないでね。
と言われる美容師さんもいらっしゃると思います。

それ程にお風呂上がりのドライングとは重要なのです。薬剤処理後の敏感になった髪を濡れっぱなしのまま過ごしていると
必要以上に乾燥して乾いてしまったり、せっかく入れたきれいなカラーリングの色味がどんどん抜け出ていってしまうのです。

そしてシャンプー剤も市販のシャンプー剤など洗浄力の強いものなどで洗い続けている場合は毛髪内部にキチンと
定着をする前に毛髪内部の染料などが洗い流されていってしまいますのでその分モチも悪くなってしまうという訳です。

これらの事由を原因としてアフターケア次第でモチは良くも悪くもなってしまうのです。

髪の毛 サラサラにする方法!美容室ではどのようにして施術するのか大公開!!

カラーリングとは、実際に毛髪の内部に染料を送り込み、その毛髪内部にいきわたった染料同士が
引っ付いていき分子量が大きくなり毛髪内部から抜け出にくくなる

これがいわゆる表面の色味が変わって見える色の染まりのメカニズムなのです。

ではなぜ、そんなおっきくなったカラーの染料がなぜぬけていってしまうのでしょうか?

カラーリングの染料とは毛髪内部に染着(大きくなった粒子が毛髪内部に留まること)する場所が決まっています。

そんな染着する場所は実はカラーリングをするとダメージがあると思いますが、そんなダメージで実際に傷んでしまう
部分がカラーの染料が留まる場所でありその部分が削られて行ってしまうのです。

なのでカラーリングをする際にダメージケアなどが大事な要因はその色味が定着をしていく
場所を守り、カラーの染め上がりをよくしていくのに必要なのです。

以上の事がカラーリングとシャンプーの関係性です。

なので厳密にいえばもちろん敏感な時期である1週間ほどはシャンプーなどをなるべくしないのに越したことはないのですが
もっと大切なことはお風呂上りにキチンと乾かしたりシャンプー類をカラー用の物に変えてみたり
とできることはたくさんありますので、ぜひこだわって色のモチを長く楽しんでもらえればと思います。

カラーリングとシャンプー色落ちを防ぐ為にこだわっていくポイントとは?

さてそれではこちらの項目では実際にカラーリングを楽しんだ髪の毛に対して、
後日シャンプーなどで少しずつ落ちていってしまう色味をなるべくモチを良く過ごす方法をお伝えしていきたいと思います。

カラーリングとシャンプー色落ちを防ぐ為にこだわっていくポイント・カラーリング施術後一週間の過ごし方

まずは記事内上部でも説明をしてきましたが、カラーリング後一週間ほどは敏感な状態が続いております。
カラーリングの色味とは基本的には2カ月で色味は抜けきってしまうのですが、
そんな2ヶ月の中できれいな状態をなるべく持続させるにはこの始めの一週間の過ごし方で
2ヶ月の中でのきれいな状態がどこまでもつのかという色持ちはすごく左右されるのです。

そんな一週間をどのように過ごせば良いのか説明をしていきますね。

髪の毛 サラサラにする方法!美容室ではどのようにして施術するのか大公開!!

まず先ほどもお伝えしていたように、お風呂上がりのドライングは絶対に必要です!!
そして乾かすのも、中途半端に水分が残っていたりすると、それはほとんど乾かしたうちに入りません。

ドライングがきちんとできてない方はすぐに髪がパサついてきたり、広がったり、色がすぐに抜けてしまう事でしょう。

そしてできうる事なら乾かす前には洗い流さないトリートメントもあわせて使ってあげる事で
さらに乾燥や紫外線などの刺激から毛髪を守ってくれるのでカラーリングの褪色を防いでくれることでしょう。

色落ち_対策

繰り返しにはなりますが一週間という期間を意識してもらい普段はそこまできちんとしていないトリートメントなども
しっかりめにしてあげたり、紫外線からの刺激を防ぐをUVカットのできる洗い流さないトリートメント使うなど

丁寧にケアを重ねていくのに越したことはありませんので何かひとつでも意識的にやってあげればいつもよりも良い結果が
得られることでしょう。

 

カラーリングとシャンプー色落ちを防ぐ為にこだわっていくポイント・シャンプー選びのポイントは?

カラーリングをしてきれいな色味を楽しんでいくにあたって
どんなシャンプーを選んであげればいいのか正直わからない
という方は多いのではないでしょうか?

今や市販されているシャンプーの種類だけでもかなりの種類があり困惑されていることだと思います。

そしてネットなどで調べてみても、口コミは多種多様なことが書いてあり、
なおさらわからなくなると思いますのでそういった部分もしっかりと説明をしていきますので
シャンプー選びの参考にされてみてください。

まずはネットでの知恵袋などで実際に挙げられていた相談なのですが、

  • 通常のシャンプーとノンシリコンシャンプーは実際にはどちらがいいのか?

という相談があったのでピックアップして解説をしていきたいと思います。

  • 通常の市販されているシャンプーは洗浄力が高いことが最大の特徴であり、
    高級アルコール系と呼ばれる安価な界面活性剤が使用されており、
    コストが非常に安価なことも特徴のひとつとしてあげられるでしょう。
  • ノンシリコンシャンプーは通常のシャンプーに比べて何が違うのかというと、
    まずその名の通りシリコンが入っていない為、地肌に対して余分な油分が付着し、
    地肌への刺激が少ないことが最大の特徴といえるでしょう。

イメージ的にはノンシリコンシャンプーとは、肌に優しいイメージがあるかもしれませんが
実はシリコン事態に肌に及ぼす悪影響というのはよほどのすすぎ残しなどがない限りは
あまり影響がないことは証明されています。では一体何で刺激が出ているのかというと
通常のシャンプーと同様に洗浄成分である界面活性剤なのです。
例えノンシリコンのシャンプーであっても高級アルコール系の界面活性剤では敏感な肌の方
敏感な毛髪の状態の方には非常に不向きなのです。

髪のパサつき広がりをヘアトリートメントで抑える方法とは?

ですのでこだわるべきはシリコン入りなのか、ノンシリコンなのか?ではなく、
カラーリング後の敏感になってしまっている状態には、洗浄成分の方にこだわってもらうのが良いのです。

そして基本的に薬局などで見かける、シャンプー剤のほとんどは高級アルコール系の物がほとんどです。

できうる事なら、今どきNETでも簡単に購入のできる美容院専売のアミノ酸系の界面活性剤
使用されているものを使えると非常に良い状態をキープできるでしょう。

  • 美容院専売の商品でおすすめは?

さて美容院系のシャンプーでの注意点ももちろんあります。それは一体なんなのか?

美容院系のシャンプーシリーズはお客様のお悩みにフィットしていくためにも
内容成分が濃く配合されています。その内容成分の多さ故に、
自分の髪質に合わせたものをチョイスして使ってあげないと、油分過多になってしまい
べたつきの原因になってしまったりもするので、自分の髪質に合わせてあったものを選べるように
美容師さんに毛質に合わせてアドバイスをしてもらうといいのではないでしょうか。

そして肝心のオススメですが、DRANでの取り扱いをさせて頂いているシャンプーシリーズで0は
DEMIというメーカーのFLOWDIAというシリーズが非常におすすめです。

FLOWDIA フローディア

海に行ったら髪が色落ちした原因を解明!そして解決策までご提案!!!

このフローディアシリーズは、髪質に合わせて選べる4タイプの質感に加え
毛髪内部のダメージをしているいわゆる傷口の部分にのみトリートメントが自身で判断し
作用していってくれるという、「AIトリートメント」と呼ばれる新成分が配合されています。

カラーリングで負ったダメージにのみ反応し包み込んでくれるのでカラー後のケアにはもってこいの商品となっています。

いつもカラー後の色の抜けや、パサつき、ごわつきが気になる方は
ぜひ一度試されてみてはいかがでしょうか?

と、こういったあなたの悩みにフィットしたシャンプーシリーズを選び使ってあげることが一番ですので、
お悩みの際にはシャンプーにかけれる価格帯、実際に悩まれていることを相談していただき、
使い続けていけるものを選んで頂ければと思います。

DRANスタッフでよければあなたの毛髪もぜひ見させていただき適切なものを提案させて頂きますので
お気軽にお問い合わせください。

まとめ

カラーリングとシャンプーの色落ちの関係性を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

今まで何気なく言われるがままにやっていたことや、なんとなくのイメージでやってきていたことも
ちゃんと自分の毛質に合わせたものを使ってあげるだけでも
なたの毛髪はとても良い状態に変わっていくことでしょう

実際にカラーリングを今後される際には本記事を思い出して頂き、素敵なヘアカラーを長く楽しんでくださいね。

長文にお付き合いいただきありがとうございました。

]]>
https://dran-d.com/archives/4299/feed 0
頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!! https://dran-d.com/archives/4089 https://dran-d.com/archives/4089#respond Sun, 27 May 2018 10:06:55 +0000 https://dran-d.com/?p=4089 ある日突然、今までと同じシャンプーを使っていたにも関わらず

髪、または頭皮が脂っぽくなってべたついてしまったことはありませんか?特に今までと変わった事はなかったのに。

よくお客様からも相談される事が多く、今回はその原因と対策をご紹介します。

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

 

頭皮がべたつく原因

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

まず頭皮がべたつくというのは、頭皮または毛髪に必要以上に油分がある為です。いわゆるオイリー肌と言われるものです。

こうなってしまうとドライヤーで乾かしても中々乾かないorいつまでたっても半乾きのような質感になります。

またボリュームも出にくくなったり、何日もお風呂に入っていないような質感になります。

このような頭皮がべたつく原因には、皮脂の異常分泌、シャンプーが合っていない、シャンプーの方法が間違っているなど原因は様々です。

では一体頭皮がべたつく原因はどんなものがあるのでしょうか?

 

食生活の乱れで頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

頭皮を覆う皮脂膜は、体内から時間をかけて作られて頭皮を守ってくれるバリア機能の役割があります。

しかし食生活の乱れにより皮脂が過剰に分泌して頭皮のベタつきになることがあります。

カップラーメンやファストフード、揚げ物などの脂っこいものや、ジュースやお菓子、アルコールなどの糖質が多いものも皮脂が過剰に分泌される原因になるので摂りすぎには注意しましょう。

これらの物が全くダメというわけではなくバランスの良い食事を心がける事が大切です。

 

生活習慣の乱れで頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

生活習慣、特に睡眠などが不規則になったり睡眠不足になると男性ホルモンの分泌が増えます

男性ホルモンは皮脂の放出を促進するホルモンで、これが増えてくると脂っぽくなっていきます。

なぜそうなるのかと言うと、眠らなければ身体の緊張状態がずっと続くことになります。それを維持する為に男性ホルモンを分泌し続けることになるからです。

また睡眠不足は自律神経を乱れさせ、ホルモンバランスの乱れやストレスなどさらに頭皮環境が悪くなる弊害が起こります。

理想は6時間~8時間の良質な睡眠を心がける事が大事です。

 

ストレス、ホルモンバランスの乱れにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

ストレスも頭皮の過剰分泌につながる原因になります。

ストレスが溜まりすぎるとホルモンのバランスが崩れ頭皮のベタつきの原因になります。

女性ホルモンの一つ、エストロゲンの分泌が少なくなると皮脂が過剰に分泌されやすくなってしまいます。

また逆に男性ホルモンが多くなり皮脂の分泌を活性化させてしまうのです。

結果的にストレスからホルモンバランスが乱れる事により、皮脂の過剰分泌で頭皮がベタつく原因になってしまいます。

ストレスを溜めないよう、適度な運動や十分な睡眠をとるなどストレスの解消法を自分なりに見つけなければなりません。

 

シリコン、ヘアオイルにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

髪の手触りを向上させる為にシリコンやヘアオイルはとても有効な存在です。

適度な量であれば問題無いのですが、あまりにつけすぎていると知らず知らずの間に頭皮のベタつきの原因へとなっている場合があります。

シリコンやヘアオイルなどは特に手触りがよくなり多く使いがちなのですが、あまり多くつけすぎると普段のシャンプーで綺麗に落ちきれなくなり、どんどん髪の表面に層のように蓄積されてしまいます。結果、最初の頃は良い感じだったのにいつのまにか、気がつくとベタついてしまっているという状態に陥ってしまいます。

蓄積されたシリコンやヘアオイルはカラーやパーマの反応にも害を及ぼすのであまりに酷い場合は担当の美容師さんに相談してみて下さい。

 

シャンプーが合わず頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

シャンプーも一緒で、シリコンや保湿剤など手触りを向上させたりしっとりとまとまりやすくするようなシャンプー剤などは注意が必要です。

これらも同様に使い続けるうちに髪にシリコンや保湿剤が蓄積され気がつくとベタついている、といった現象に陥ってしまいます。

特にドラッグストアなどの市販のものに多く入っているようです。

これらの危険な所は、使い始めは手触りが良くなり髪が綺麗になったように感じます。髪のダメージなどは関係なく髪の表面をコーティングすることで手触りが良くなるので誰でも髪が治ったと勘違いします。しかし髪の表面を何層にも重ね続けるていると質感は重たくなりベタついてきます。しかし本人は使い始めの頃の、手触りが良くなった感覚が忘れられないのでそのシャンプーが原因とは思わないのです。結果ずっと同じシャンプーを使い続けることで悪循環に陥ってしまいます。

どんなに良いシャンプーでも自分に合っていなければ意味がありません。髪質も頭皮の状態も、もしかしたら変わっているかもしれません。

髪のダメージが気になっていた頃に買ったシャンプーも、髪の状態が良くなり昔ほどダメージが気にならなくなった髪に同じシャンプーを使っていればもちろん合わないでしょう。

頭皮のベタつきが改善されない場合は、自分が良いと思ったシャンプーでも一度思い切って変えてみるのも良いかもしれませんね。

 

シャンプーのすすぎ残しにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

これはシャンプーが原因というよりもシャンプーのやり方に原因がある場合です。

基本的にシャンプーはすすぎの時間の方が長くした方が良いです。時間で言えば大体2分以上はかけて下さい。(測ってみると意外と長いですよ)

特に最初に髪を濡らす時の予洗いをしっかりしないと頭皮の皮脂汚れが浮いてこないので、シャンプーをしても中々取れにくいです

あまりにも酷いと泡立ちも悪くなるのでシャンプー前の予洗いはしっかりとしましょう。

またロングの方であればお風呂で下を向いて流していると、どうしても頭頂部の方が疎かになるので気をつけてみて下さい。

トリートメントのつけ方にも注意が必要です。絶対に根元からつけてはダメです。毛先の一番先からつけていき、徐々に中間に伸ばしていくイメージでつけていって下さい。

意外とトリートメントを根元からべっとりとつけて頭皮がベタついている方が多いです。

またトリートメントもしっかりとすすぐようにしましょう。たまに少しヌメリが残るくらいで終わる方がいますがダメです。しっかりとすすぐようにしてくだい。

 

シャンプーのし過ぎにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

頭皮がベタつくからといってあまりシャンプーをしすぎるのも良くありません。

もしかするとシャンプーのし過ぎで頭皮がベタついているのかもしれませんよ?

基本的にシャンプーはその日の夜に洗えば、あまりに汚れていなければ次の日の夜まで洗わない方が良いです。

逆に洗いすぎてしまうと必要な頭皮の皮脂まで取り除いてしまいます。皮脂は基本的にバリア機能の目的があり、頭皮の皮脂があることで様々な刺激から守ってくれていますして頭皮の皮脂が無くなりすぎると、乾燥してしまいます。

身体はその乾燥を補おうと多量の皮脂を分泌するようになり、結果皮脂の過剰分泌へと繋がり頭皮のベタつきの原因となります。

どうしても気になる、シャンプーがしたいという方はシャンプー後に化粧水など、保湿してあげるようにしましょう。

おすすめナリシング↓

フォルスナリシング

髪が細く、ボリュームが出にくい方

頭皮が乾燥しやすい方

髪に弾力がない方

頭皮のベタつきをなくす方法

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

ここまで原因をご紹介してきましたがでは一体どうすれば良いのでしょうか?

頭皮のベタつきが気になる方はこれらを気をつけ改善してみてください。

 

生活習慣を見直して頭皮のベタつきを改善しよう

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

やはり生活習慣はとても大事です。特に食べるものは、栄養として直接髪の毛に影響を及ぼします。食事もバランスが大事です。

脂っこいものや、お肉など高コレステロールなものばかりでなく野菜は勿論、魚介類や植物性たんぱく質の大豆などの豆類、ビタミンと鉄分が豊富なレバー、ミネラルの豊富な海藻類などをバランス良くとりましょう。

一度に沢山食べれば良いという訳ではなく、毎日満遍なく食べることが大事です。

逆にケーキなどのお菓子類やカップラーメンやハンバーガーなどのジャンクフード、アルコールなどは糖質や脂質、塩分が多いので摂りすぎに注意してくだい。

こちらに頭皮や髪の毛に良い食べ物の紹介もあるのでどうぞ↓↓

髪が生える!?薄毛に効果的な食べ物!!

 

使っているシャンプー剤を見直して頭皮のベタつきを改善しよう

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

今までと特に変わりはないのに急にベタついたという方はストレスや体質の変化の他にシャンプーが合わなくなってきている場合があります。

そういった時は今使っているものを見直してみるのも良いかもしれません。

しっとりと仕上がるものを好んで使っている場合、知らず知らずの内に頭皮がベタついていたという事もあります。

よく話題になるのがシリコンでしょうか。表記としてはジメチコン、シクロメチコン、ポリマーなどと書かれていたりします。

ただシリコンが悪いという訳ではなくバランスが大事で、しっとり系のシャンプーなどにはこれらが多く入っている傾向があります。しかし一般的にどれくらい入っているのかは分かりません。

もし頭皮のベタつきが気になるようでシャンプー、トリートメントや洗い流さないトリートメントを使っている場合は、まずシャンプーだけにしてトリートメントや洗い流さないトリートメントなどは一切つけないようにしてみて下さい。

最初は髪がバサバサしたりして気になるかもしれませんが、1週間程で逆にまとまりやすくなったり、ベタつきがマシになってくればおそらくトリートメントなどが合わない可能性が高いでしょう。

それでも良くならない場合はシャンプーを変えてみるのも考えて見てください。

シャンプーを詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓↓

おすすめシャンプー!シャンプーの役割から種類まで、髪質に合ったシャンプーとは?シャンプーの特徴を解説!

 

シャンプーの方法を見直して頭皮のベタつきを改善しよう

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

頭皮のベタつきに関わらず、すすぎはとても大事です。

最低でも2分以上、シャンプーよりもすすぎの時間を長くとったほうが良いです。

また予洗いである程度、皮脂などの汚れをうかしていくことで綺麗にシャンプーする事ができます。

少し頭皮を揉み込むような感じですすぎ乳化状態にすることで皮脂汚れは落ちやすくなります。

皮脂汚れが多いとシャンプーの泡立ちも悪くなります。

シャンプーの泡立ちが悪いようなら一度流し、よく泡立ってからシャンプーをするようにしてください。

頭皮のベタつきで多いのがコンディショナーやトリートメントをきちんと流せていないケースです。

コンディショナーやトリートメントはヌメリが残る方が良いのかな?と思われる方もいますが、ヌメリが無くなるまでしっかりと流して下さい。

またコンディショナーやトリートメントをつけるポイントは毛先です。根元は比較的ダメージも少なくつける必要は少ないです。

毎回根元までつけているとどんなに良いものでもベタつく原因になりえます。

洗い過ぎないことも大切でよく洗浄力のことが話題になりますが、それよりもシャンプーをする回数が増える方が頭皮の負担になる場合があるのであまり神経質にシャンプーをし過ぎない方が良いこともあります。

シャンプーのやり方など気になる方はこちらをどうぞ↓↓

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今まで気になることが無かったのに急に頭皮のベタつきが気になってきたという方は一度普段の生活を見直してみて下さい。

原因は様々で季節的なものや体質の変化やストレス、生活習慣からシャンプーなど人により違います。

まずは小さなことから試してみて下さい。

]]>
https://dran-d.com/archives/4089/feed 0
おすすめシャンプー!シャンプーの役割から種類まで、髪質に合ったシャンプーとは?シャンプーの特徴を解説! https://dran-d.com/archives/3718 https://dran-d.com/archives/3718#respond Mon, 30 Apr 2018 06:36:22 +0000 https://dran-d.com/?p=3718 今の時代、毎日シャンプーをする方が大半かと思います。

化粧品にはもの凄くこだわってスキンケアをする方が多いのにシャンプーに関しては無関心な方が多い気がします。そもそもシャンプーとは?

本当のシャンプーの使い方からアナタに合うおすすめシャンプーを見つけるために知っておきたいシャンプーの事を解説。

 

 

 

 

 

髪質に合わせたおすすめシャンプーの役割とは?

 

 

普段何気なく私たちが行うシャンプー。

ただ汚れを落とすだけのも?いえいえ、それだけでは勿体無いですよ!

シャンプーを深く知るとただ汚れを落とすでけの物から頭皮や髪を健康に保つための物に変わって行くでしょう

そもそも化粧品にはもの凄くこだわってスキンケアをする方が多いのにシャンプーに関しては無関心な方が多い気がします。

シャンプーもスキンケアと同じように考え使用することでその差は歴然です。

まず知っておきたいのは、シャンプーとは髪の汚れを落とす洗浄。髪の栄養補給。この2つが大きな役割になっていきます。

それらを髪質に合わせて考えていきます。

 

シャンプーの役割①洗浄

 

 

シャンプーの中でも大きな役割のある洗浄。髪や頭皮の汚れを洗い流していきます。

ここで勘違いされやすいですが、シャンプーというのはあくまで皮脂などの脂汚れを包み込んで流すということです

シャンプーの中に含まれる界面活性剤が脂汚れに突き刺さり浮かしていきます。その界面活性剤の大きさでシャンプーの種類も変わります。

よくアミノ酸系シャンプーや石油系シャンプーと言われる物はこの界面活性剤の違いによるものです。

 

 

シャンプーの役割②栄養補給

 

 

一般的にサロン用シャンプーには髪の有効成分が沢山入っています。髪の主成分であるケラチン、コラーゲンなどの保湿成分、細胞の接着剤の役割をしてくれるCMCなど様々です。

これらの髪に良いとされるものは一般にトリートメントに入っていると思われがちですが実はシャンプーにこそ入っています。

なぜかというと、これらの有効成分は髪の内部に浸透して欲しいものです。そのためには液体である方がより浸透率はあがります。

逆にトリートメントのようなクリームタイプは内部に浸透していくというより、髪の表面にまとわりつき包帯をしてくれるイメージです。

なのでシャンプーのやり方や使い方で髪の仕上がりは変わってきます。

 

おすすめシャンプーの主成分

 

 

シャンプー剤には大きく分けて水、洗浄成分、コンディショニング成分、香料、防腐剤などです。

ここで大きな違いが出るのが洗浄成分とコンディショニング成分です。

洗浄成分とはよく界面活性剤と呼ばれるものです。普通、水と油は混ざり合わないですが界面活性剤には水に馴染む性質と油に馴染んむ性質二つの特徴を持っています。本来混じり合わない水と油が混ざり合うことで汚れを落としてくれます。

洗浄剤の界面活性剤には主に

  • 高級アルコール系界面活性剤
  • 石けん系界面活性剤
  • アミノ酸系界面活性剤

となっており

これらは洗浄力や頭皮への刺激、洗い上がりの質感などが変わってきます。

高級アルコール系界面活性剤は

  • ラウリル硫酸Na
  • ラウレス硫酸TEA
  • パレス-3硫酸Na
  • オレフィンスルホン酸Na

などが配合されており、泡立ちがよく強い洗浄力で汚れをしっかり落としてくれます。また価格も安く経済的です。

しかし洗浄力が強い為余分な皮脂まで取り除き頭皮が乾燥しがち。髪のCMCを溶かしてしまう。などのデメリットもあります。

洗い上がりもパサっとしやすいです。

縮毛矯正後のデリケートな髪には不向きと言えるでしょう。

 

石けん系界面活性剤

動植物など天然由来の脂をアルカリで反応させた界面活性剤です。

洗浄力が強く天然由来のため生分解性(自然に帰る)が高いのが特徴です。自然派思考の方に人気のシャンプーになっています。

石けん系も洗浄力が強く余分な皮脂やCMCと取り除いてしまうので注意が必要です。

また石けんカスが残りやすく、アルカリ性のため髪や頭皮への刺激が強いです。洗い上がりもキシミがあり縮毛矯正後のシャンプーには向きにくいです。

 

アミノ酸系界面活性剤は

髪や頭皮と同じ弱酸性で出来ているので、刺激が少なく肌に優しいです。

また洗浄力も弱酸性ため余分な皮脂やCMCを溶かしすぎることもなく、髪のパサつきも少ないのが特徴です。

アミノ酸が含まれている事によって傷んだ髪にアミノ酸が吸着し保湿する効果が期待できるので、地肌や頭皮環境を整えてくれます。

洗い上がりは少ししっとりとした感じがあります。

しかし他のシャンプーに比べ洗浄力が弱い、原料が高価なため価格が高い傾向があります。

また高級アルコール系界面活性剤がメインで使われたシャンプーに少ししかアミノ酸系界面活性剤が入っていない場合でもアミノ酸シャンプーと謳われたものもあるので注意が必要です

もう一つのコンディショニング成分とは髪の栄養素のような物です。

髪を綺麗に美しくする為のものであり主に

  • ケラチン
  • ヒアルロン酸
  • シルク
  • CMC

などが挙げられます。

ケラチンは髪の約8割を占める成分で主に髪の骨格を作るような役割があります。

ケラチンにもいくつかあり一般的に使われることが多い羊から取り出した羊毛。水鳥から取り出す羽毛(フェザーケラチン)があります。

羊毛よりも軽い仕上がりになろのがフェザーケラチンと言ったところです。

 

 

ヒアルロン酸は髪の保湿を行なってくれろものです。

水分を保持してくれ髪の乾燥を抑えパサつきを無くしてくれる効果が期待できます。

保湿成分としては他にグリセリンやシルク、ペリセアも同じ役割があります。

シルクは保湿成分として多く利用されるだけでなく、網目状の構造により通気性がよく軽い質感で髪の柔軟さや滑らかさを出してくれます。

CMCは髪の油とも呼ばれ、キューティクルや髪の中の細胞の隙間に存在し細胞同士をくっつけてくれる接着剤のような役割をしています。

髪のダメージの最初はこのCMCが流出することにより細胞同士がバラけて行くことで髪のダメージが進行していきます。

おすすめシャンプーの種類

 

 

上記にもあるようにシャンプーの種類には洗浄成分の違いにより飛び方が変わります。

  • アミノ酸系シャンプー
  • 高級アルコール系シャンプー
  • 石鹸系シャンプー

その中でも大きく違うのが洗浄力でしょうか。

ではなぜそこまで大きく違うのかというと汚れを落とす洗浄剤、界面活性剤の大きさに違いがあります。

高級アルコール系シャンプーの界面活性剤は分子が小さくより細かく脂汚れに吸着します。

それに比べアミノ酸系シャンプーは分子が大きい為洗浄力が落ちます。

しかし高級アルコール系シャンプーは分子が小さい為髪の隙間にも入っていきやすく、それが髪の接着剤でもあるCMCを溶かしてしまい髪のダメージへとつなっがてしまいやすいという欠点が生まれました。

 

石鹸系シャンプーは天然由来のものが多く、生分解性が高いので環境にやさしいです。

天然由来のものが多いので安全性も高いのが特徴です。

しかし高級アルコール系シャンプー同様、洗浄力が高いので髪がパサつきやすく石鹸カスが残りやすいです。

 

おすすめシャンプー特徴

 

 

シャンプーの種類から洗浄力の違いがわかったかと思います。

しかし世の中には本当に沢山のシャンプーが存在します。

ではそのシャンプーの違いは?特徴はなんなのかというとコンディショニング成分などの髪の栄養素の配合による所が大きいです。

髪のハリコシやボリュームが欲しいのであればケラチンを主としたもの、また水分を失った髪はハリが出ないのでヒアルロン酸やセラミドなど保湿成分が入ったものが良いでしょう

しかし髪がしっかりとするので人によっては少しキシキシする方もいるかもしれません。

同じく髪のパサつきや乾燥が気になるのであればヒアルロン酸やセラミド、シルク、グリセリン、ペリセアなどの保湿成分を。それに加えCMCなどで油分を補うことが大事です。

保湿効果が高いのでしっとりとした仕上がりになりやすいです。しっとりしすぎる場合はシルクが主の物の方が軽い質感になるのでおすすめです。

少し特殊なもので言えばヘマチン配合のシャンプーや尿素入りのシャンプーなどがあります。

 

 

ヘマチンは活性酸素を取り除いてくれる力があり、パーマやカラー後に使用することで薬剤のダメージを軽減してくれる働きがあります。

また髪のケラチンとくっつくことで髪を強化しハリコシを出してくれたりします。

尿素は髪を膨潤、膨らまし柔らかくしてくれます。毎日ヘアアイロンをしたり痛んで髪が硬くなってしまった時に効果的で

髪を膨らますことで栄養成分を浸透しやすくしたり頭皮に浸透することで角質層を取り除き頭皮が柔らかくなります。結果、血行促進にも繋がります。

サロンではこれらの成分を分けて、その人の髪質、状態味あった成分を段階的に使用することで髪質を改善していく手法もあります。

代表的なもので言えばオッジィオット(oggiotto)

 

リトルサイエンティストなどがあります。

 

 

これらは毛髪に何が足りていないのか?仕上がりの髪の質感をどのように仕上げるのか?しっとり、サラサラ、ツヤツヤ、

その有効成分をどのように浸透、定着させて行くのかをプロが様々な行程をしていきながら行う技術です。

 

毛髪別おすすめシャンプー

 

おすすめのシャンプーとはその人の髪質にあっていなければ意味がありません。

ここでは髪質に合わせたおすすめのシャンプーのご紹介です。

髪が細い、ネコ毛、ショート、ダメージはさほど気にならない・おすすめシャンプー

 

フローディア・スプリングリフトシャンプー

このような方は、やはりケラチンの多く配合されたものがおすすめです。

またヘマチンなどで毛髪強化をするのも良いかもしれません。

しかしこのような方はヒアルロン酸やペリセアなど保湿効果や油分の多いものを使用するとベタつきやボリュームダウンの原因になるので注意が必要です。

洗い上がりはすっきりと軽い質感のものがおすすめです。

 

髪が細い〜普通毛、ショート〜セミロング、ダメージは少し気になる・おすすめシャンプー

 

フローディア・スリークライトシャンプー

 

このような方はケラチンなどの毛髪補強に保湿効果もある程度高いものが良いです。

また、ミディアム〜ロングになると毛先の方は生え始めから数年経っていると思います。

少なからず毛先の方はパサつき絡まりやすくなっていると思うので滑らかさを出すシルクなどがあるとなお良いでしょう。

しかしダメージがそれほど気にならないような髪質ではあれば、コンディショニング成分が多すぎるとベタつきの原因になります。

 

髪が普通毛〜太毛、ミディアム〜ロング、ダメージが気になる・おすすめシャンプー

 

フローディア・スリークモイストシャンプー

 

髪がロングの場合やカラーやパーマを繰り返し、ダメージが気になる方はある程度のコンディショニング成分が必要です。

またそのような髪はCMCも減少しているのでCMCの補給が大事です。

パサつきや広がりも気になってくると思うので仕上がりも少ししっとりとしたまとまりが欲しいところです。

髪もダメージで硬くなってきているかと思うのでシルク配合のもので滑らかさを出すと良いです。

 

髪が太毛、硬毛、セミロング〜ロング、ダメージがかなり気になる・おすすめシャンプー

 

フローディア・ディープモイストシャンプー

シャンプー_潤い

 

ハイダメージになってくると髪の乾燥がかなり気になってくると思います。

ケラチンやヒアルロン、CMCなどのコンディショニング成分をしっかり補給ししっかりとまとめていきたい所です。

また髪が太毛、硬くなった方はコンディショニング成分が浸透しにくく柔軟さもないです。

そのような方は尿素やシルクなどで髪に柔らかさを与えるようにしましょう。

 

髪がショート、ダメージが気にならない、頭皮が油っぽい・おすすめシャンプー

 

ディーセス・ベースクリアshampoo

 

逆に髪のダメージよりも頭皮がべたつくような方はしっかりと洗浄力のあるシャンプーがおすすめです。

しかし頭皮の油分だけを取り除いてしまうと今度は乾燥し過ぎてしまうので適度に頭皮の潤いを与えてくれるものでないと逆に頭皮の乾燥による油分の異常分泌の原因になってしまいます。

 

頭皮が硬い、薄毛が気になる、髪が細くなってきた・おすすめシャンプー

 

Biove purlym(ビオーブ ピュリム)・リペアスキャルプシャンプー

 

最近、薄毛が気になる。頭皮が硬い。このような方はヘッドスパ用のシャンプーがおすすめです。

頭皮への有効成分をメインに作られており酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルリチン酸ジカリウム、ピロクトン オラミンといった成分が頭皮トラブルを解消してくれます。

また頭皮の保湿成分や血行促進も期待でき育毛してくれます。

おすすめ正しいシャンプーのやり方

 

 

髪質に合わせたシャンプー選びができたら次はシャンプーのやり方です。

いくら良い成分が入っていても、それらをきちんと生かして効果的に使いこなさなければ意味がありません。

よく問題になるのがすすぎです。

シャンプー、トリートメントのすすぎ残しで髪がベタつく、痒くなるという方がいます。

すすぎはとても大事で初めの髪を濡らす所からしっかりとしましょう。

シャンプーの洗浄剤である界面活性剤は脂汚れを洗い流すことは出来ても髪にこびりついた汚れを剥がす力はないです。

どういう事かというと、しっかりとお湯ですすぐ事で髪や頭皮の脂汚れを浮かしていきます。油汚れを浮かす事で初めて界面活性剤が汚れを包み込み洗い流してくれます。

またしっかりとすすぐ事で、毛髪内部に水分が浸透しそこからコンディショニング成分を浸透させる通り道になります。

そのあとにシャンプーをつけて行くのですが、この時にしっかりとシャンプーの有効成分を浸透させたいのでできればクシなどで髪の毛1本1本にしっかりと馴染むようにしてあげると効果的です。

やはり手グシだとどうしても荒くなってしまうのでクシで丁寧にしてあげると仕上がりに大きく影響してきます。これはトリートメントを付ける時も同様です。

こちらの動画もおすすめです

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

シャンプーにも洗浄成分によって様々なものがあります。

また配合されるコンディショニング成分でそのシャンプーの特徴が決まります。

ハリコシを出したいのか?潤いが欲しいのか?さらりと仕上げたいのか?

世の中にある沢山のシャンプー剤から自分に合ったものを探すのは中々難しいかもしれません。

自分のなりたい髪と今の髪の状態を見てしっかりとプロのアドバイスを求めるのが一番近道かと思います。

お悩みがある方は一度いつも行く美容師さんに聞いてみると良いかもしれませんね。

]]>
https://dran-d.com/archives/3718/feed 0
ヘアケアおすすめのシャンプーとは?シャンプー選びにはこだわりましょう! https://dran-d.com/archives/3484 https://dran-d.com/archives/3484#respond Mon, 23 Apr 2018 04:11:18 +0000 https://dran-d.com/?p=3484 地肌の汚れやスタイリング剤などを取り除いてくれるシャンプー。

最近では、シャンプー剤の中に、髪に対する補修成分がたくさん入っていたり
洗浄成分が非常にマイルドになっており、地肌を包み込むように洗ってくれるもの
シリコンなどのコーティング類が少なく、軽い仕上がりになるもの
オーガニックブランドによる、低刺激のもの

ドラッグストアなどにもある市販品
美容院専売のサロンシャンプー

とざっくりと上げていくだけでもまだまだ種類があると思います。

そんな数あるシャンプーの中から、自分の地肌や
毛髪のコンディションにあったものを選ぶ際のヒントを紹介していきますので
いまいち今まで、シャンプーなどでしっくり来ていなかった方などは、
ぜひ参考にされてみてください。

【ヘアケア】市販シャンプーとサロンシャンプーの違いとは?

たくさんあるシャンプーをまず大きく分類するならこの
市販シャンプーとサロンシャンプーです。

市販シャンプーとはいわゆる、ドラッグストアやスーパーなどで購入する事ができるシャンプーです。
(現在ではドラッグストアなどでも元々はサロンシャンプーだったような商品も多く並んでいる事があります。)

そしてサロンシャンプーとは、美容室のみでの専売品の事を指します。
(ドラッグストアに並んでいるものや、ネットで見かけるものに関してもサロンシャンプーと位置づけしましょう。)

それではそれぞれの違いを紹介していきます。

 

まずは市販のシャンプーを紹介していきます。

市販シャンプー最大の特徴は安い事です。

コストの低い硫酸系洗浄成分により大量生産ができコストを低くできる。

高い洗浄力であらゆる人の地肌をしっかりと洗うことができます。

その反面、肌や髪への優しさなどはあまり考えられていないものが多く洗浄力が強いため、

  • カラーやパーマをされている方
  • 元々敏感な地肌の方
  • 乾燥しがちな地肌の方

これらの方は頭皮が荒れたり、より乾燥しやすくなったり、そしてカラーやパーマのモチも悪くなる。
というデメリットもあります。

 

対するサロンシャンプーを紹介していきますね。

市販シャンプーに対して、サロンシャンプーはコスト面で見ると少し高めです。

より細かく1人1人の悩みに合わせた、髪質別地肌別に作られていますので
髪質や地肌に合わせて選んで使う必要はありますが、
しっかりと自分にあうものを選べていれば髪や地肌の状態はかなり良くなっていきます。

アミノ酸系などの洗浄成分で天然成分なども豊富に配合されていますので
敏感な肌の方などにも比較的トラブルも少なく使用できることでしょう。

そういった洗浄成分に加えて、ダメージを負った毛髪への補修・保湿効果なども
効果の高いものも最近ではたくさんありますので、
ダメージによる、パサつきや広がり、指通りの悪さを感じられるなら
スタンダードに使ってもらえると良いかなと思います。

髪質改善トリートメント01

風邪を引いた際の「お薬」に例えて話をするなら…

  • 市販シャンプー …ドラッグストアに売っている風邪薬
  • サロンシャンプー…病院で処方される抗生物質

という感じです。

それぞれの特徴を比較してみましたので下記もご参考ください。

市販シャンプーの特徴

  • 価格が安い
  • 色々試せる
  • 香りがいい
  • どこでも買える
  • 手触りもまずまず

サロンシャンプーの特徴

  • 市販シャンプーに比べて高価
  • ヘアデザインをサポートするために作られている
  • 髪・地肌にいい成分が使われている
  • カラーやパーマのもちがよくなる
  • 髪質に合わせて美容師が選んでくれる

【ヘアケア】シャンプーの選び方

市販のシャンプーと、サロンの専売のシャンプーの違いを紹介させて頂いたのですが
今度はそれらを踏まえて、自身にあったシャンプーメリットやデメリットを知り
シャンプー選びをしていきましょう。

メリット_デメリット

安価に済ませたいなら市販シャンプーを選ぼう

美容室でシャンプーしてもらったその日はとても指通りもよく、
翌日も自分でシャンプーをしてもまだ手触りが続くぐらい
サロンシャンプーが良いのはわかるんですが価格が…。

という方も多くいらっしゃると思うのですが、

やはり市販シャンプーは安価でCMの女優さんもサラサラだし、
市販でもいいんじゃないの?と思われることもあると思います。

まとめ

もちろん市販シャンプーだから絶対にダメ!ということはありません。

頭皮が油分性の方だったり、夏場に汗をかいて汚れが溜まってしまっている時など
洗浄力の強さがしっかりと欲しい方は、市販シャンプ-の洗浄力は向いていると言えるでしょう。

市販品は匂いの種類が豊富であったりと人気の匂いが多いので特に女性は
匂いでシャンプーなどを選ばれることも多いのではないでしょうか?

シャンプー

市販シャンプーでも髪質・地肌に合っていれば、匂いも自分の好きなものを使えて
地肌にも特にトラブルが出ることもなく問題なく過ごしていけることでしょう。

しかしそんな方たちでも注意点は必要です。それは洗浄力が強いため、
手触りが悪化しやすく、余分なダメージにつながることもあったりするので
泡立てている時間はなるべく短時間でスムーズに、そして地肌に残らないように
シャンプーにかけた時間の倍の時間はしっかりとすすぐ事を意識する。


そしてカラーやパーマなどを普段からされている方にとっては
補修成分が少ないため効果も薄く、市販シャンプ-は不向きだと言えるでしょう。

 

洗浄成分はアミノ酸やベタイン系を選ぼう

シャンプーで最も大切なのは洗浄成分です。

シャンプーとは洗浄成分やベースに当たる水が全体の8割を占めていると言われ、
その他の有効成分などが残りの2割ぐらいだとイメージください。

シャンプー剤の中に8割含まれているということは、ほぼほぼ洗浄成分な訳なのです。

なので直接的に地肌にふれていく洗浄成分にこそこだわり
アミノ酸やベタイン系などの低刺激かつ洗浄力がキツすぎないもの
を選びましょう。

シャンプー選びでは、まずどんな洗浄成分を使っているかを知るのが一番大切です。

ちなみに、市販シャンプーのほとんどが、ラウレス硫酸Naなど高級アルコール系
と言われる洗浄成分を使っています。洗浄力が強く、髪のキューティクルを
はがしてしまったり、頭皮を傷つけるリスクもあります。

ちなみにサロンシャンプーにも硫酸系の洗浄成分がはいってあることも
あるので、そちらも気を配ってみてあげると良いかもしれません。

アミノ酸系をおすすめする理由は上記のような
髪や地肌をダメージさせるリスクが少ないからです。

 

髪の悩みを解決していきたいのならサロンシャンプーを選ぼう

 

髪や地肌に対して少しでもこだわりのある方は市販シャンプーではなく、
サロンシャンプーを使うのが絶対的におすすめです!!

なぜなら髪や地肌に良い成分を使って、1本1本丁寧に作られているからなのです。

そこでさらに分かりやすくホテルに例えて話をしてみます。

出張の際、経費をおさえたい時などは比較的安めのビジネスホテルなど
を探して利用されるのだと思うのですが。

髪質改善カラーとは一体なんなのか?効果からデメリットまで徹底解析

特別な日に素敵なサービスを受けたいときにはいつも仕事で泊まるような
格安の大浴場もなければ景色がきれいな感じでもないホテルには泊まらないと思います。

普段利用するには少し値段の張る、
いつもよりも雰囲気の良いところに泊まられることだと思います。

そして逆に普段泊まってるようなビジネスホテルに
そんな一流ホテル並のクオリティを求めて宿泊に行くことはないと思います。

自分がその時、求めるものによってホテルのランクを選ぶはずです。

これはシャンプーでも同じなのです。

自分がシャンプーにどのような価値を求めるのか、というところがポイントですね。

  • 毎日の消耗品であるシャンプーはとにかく安く済ませたい
  • 大切な髪を毎日ケアするものだからきちんとしたものを使いたい

など様々な意見があると思います。

もちろん、髪をキレイにしたいという希望、上質な仕上がりや安全性をお求めなら断然、
自分の髪質や地肌のタイプに合わせたサロンシャンプーがおすすめなのです。

 

シャンプー適正診断・髪質別悩みに応じたシャンプーを選ぼう

 

上記でも説明を繰り返してきましたが、洗浄力が強すぎず+自分の髪、地肌にあった
サロンシャンプーを使うことが理想の髪への近道なのです。

髪質改善トリートメント03

そんなシャンプー選びに悩んでいる際には
髪質別の悩みについての部分をみて参考にしていただければと思います。

さっそく以下のシャンプー適正診断をやってみてください。

女性に多い悩みや髪質を①~⑥タイプ(複数個選択OK)から選び
最適なシャンプーの種類をピックアップさせていただきます。

 

①髪がダメージしていて絡む、パサつく

ヘアカラーやパーマの繰り返しによってダメージしてしまった髪。
パサつきや絡まりがひどい髪はアミノ酸系で優しく洗いあげ
ケラチンで補強したりコラーゲンで保湿をしていきます。

CMCや18-MEAという成分なども効果的で絡まりやパサつきを抑えてくれます。

おすすめなのはやはり内部補修をしっかりとしてくれて、
余程の軟毛さんでなければしっとりタイプのものを選んであげれば、
まとまりも出てくれることでしょう。

これがオススメ⇩⇩⇩

ミルボン ジェミールフラン 

CMADK*1(毛髪補修成分)    *1カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)
シルクソフトナー*2(保湿成分)  *2ラウロイルシルクアミノ酸Na
微細ヒアルロン酸*3(保湿成分)  *3加水分解ヒアルロン酸

配合で毛髪内部に補修成分がしっかりとどまって毛髪に潤いをもたらしてくれます。
シャンプーでも泡パックのように使うだけで指通り滑らかに。

 

②くせ毛やうねりをどうにかしたい

梅雨時期はもう大変!前髪までうねって野暮ったい。
くせがなければもう少しマシなのにな。というあなた。

髪を湿気から守り、水分バランスを整えてうねりを改善する
メドウフォーム-δ-ラクトン、γ-ドコサラクトン、ペリセア配合の
くせ毛用シャンプーを使ってみましょう。

これがおすすめ⇩⇩⇩

BC KUR フォルムコントロール シャンプー

クセ毛の毛髪構造ミクロとマクロのWアプローチ。
湿気に揺らぎにくい、おさまりやすい髪へ。

イオセラム クレンジング/クリーム

クリーミーなコクのある泡でやさしく地肌と髪を洗い上げ、根元から素直な髪に整えます。
髪にうるおいを与えて外からの湿気に強くする構造なのでくせがまとまりやすいのが特徴。

・シリコーンフリー

 

③:剛毛、硬く太い髪のボリュームをおさえたい

髪が膨らむ、爆発して収集がつかない。
頭が大きく見える気がして気分も下がる。とお悩みの方。

アルガンオイルやココナッツオイルなどの油脂(皮脂にもっとも近い油分)入りの
シャンプーで髪を柔らかくしっとりとさせることでボリュームダウンし、
まとまりのある艶やかな仕上がりに導きます。

くせ毛の悩みにさよなら

これがおすすめ⇩⇩⇩

ノイドゥーエ ヴェロアリュクスシャンプー

アミノレセプター*1(毛髪補修成分)  *1ジラウロイルグルタミン酸リジンNa

このノイドゥーエには3つのシリーズがあり、
このヴェロアリュクスがもっともしっとりするライン。
剛毛や髪の太い方に一番おすすめのラインです。

 

④:猫っ毛、細い髪でヘアスタイルがぺたんこになる

湿気に弱く、髪がぺたんこになってしまう。
ハリコシのある髪にボリュームアップできたらいいのに。という方。

ハリコシをアップさせる植物エキス(育毛剤にも使用される成分)や
ケラチン、シルクといった成分配合のスカルプシャンプー
やオーガニック、ボタニカル系シャンプーがおすすめです。

これがおすすめ⇩⇩⇩

フローディア スプリングリフト

 

⑤:フケや頭皮の痒み、臭いも気になる

頭皮が弱くてすぐに痒くなる、フケがでる。
夏場は頭皮が臭い気がして電車やバスに乗りづらいという方。

ノンシリコンタイプでスッキリ洗えるものがおすすめ
洗いすぎている場合、洗えていない場合どちらも
乾燥からの頭皮トラブルは起こるので注意が必要。

脂性肌なら石鹼系シャンプーやエタノールインのものを、
乾燥肌ならノンシリコン+アミノ酸+植物保湿エキス配合で
潤いを残して洗えるシャンプーを選択しましょう。

これがおすすめ⇩⇩⇩

 ビオーブ リペアスキャルプシャンプー

女性の肌を考えて、洗浄成分をアミノ酸系活性剤と両性活性剤のみで処方した
シリコーンフリーの薬用スキャルプシャンプーです。
有効成分のピロクトン オラミンの働きで気になるニオイやフケ・かゆみを防ぎます。
また、頭皮のうるおいを保ちながら、蓄積された皮脂や汚れをすっきりと落とし、
頭皮を健やかに保ちます。

⑥:髪にも年齢が出てきてパサつく

若いころはツヤツヤだったのに、最近は髪がパサつく。
トップのボリュームがなくなってきて
印象もさみしくなってしまった。とお悩みの方。

頭皮が活性酸素に侵されると、地肌が錆付き、生えてくる髪も老化していきます。
アスタキサンチンや糖化を抑えるヒオウギエキスなどが配合された※エイジングケア系のシャンプーがおすすめです。

※エイジングケア:年齢に応じたケアのこと

これがおすすめ⇩⇩⇩

ビオーブ リペアスキャルプシャンプー

女性の肌を考えて、洗浄成分をアミノ酸系活性剤と両性活性剤のみで処方した
シリコーンフリーの薬用スキャルプシャンプーです。
有効成分のピロクトン オラミンの働きで気になるニオイやフケ・かゆみを防ぎます。
また、頭皮のうるおいを保ちながら、蓄積された皮脂や汚れをすっきりと落とし、
頭皮を健やかに保ちます。

フローディア スリークライト

まとめ

いかがでしたか?

シャンプーの違いから、髪のタイプや地肌別に合わせた選び方などを
ご紹介させて頂きましたが、自分ではなかなか頭皮の状態までは
見ることができないとは思いますので、やはりおすすめなのは
担当の美容師さんに悩みを相談し、アドバイス頂いたものを
使うのが一番なのです。

この記事では実際のシャンプー選びの参考にしていただく程度で
実際に使ってみて地肌に合わないこともあるとは思うので、
この記事を通じて、あなたにとって
最良のシャンプーに出会えることを祈っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

]]>
https://dran-d.com/archives/3484/feed 0