産後、抜け毛が多いと言われる方をよく耳にします。お風呂に入った際の排水溝、ドライヤー後、枕元にたくさん髪の毛が抜けていたという経験された方もいらっしゃると思います。実際抜け毛を目にするとショックですよね・・・。
産後の抜け毛にも原因があります。今回は抜け毛の原因を知って、対策法もいくつかご紹介したいと思います!!
目次
産後の抜け毛に名称があるの??
産後、赤ちゃんの育児にも慣れてきた時期、子育てとは別の悩みが出てくる方もいらっしゃるのでは・・・。
ずばり産後の抜け毛です!!
ブラシなどに引っかかる髪がいつもより多いと感じる方も多いのではないでしょうか??
産後の抜け毛は、別名「分娩後脱毛症」「産後脱毛症」とも呼ばれています。
産後の抜け毛の原因
産後の抜け毛の原因は一体何なのでしょうか。
そもそも髪の毛は女性ホルモンであるエストロゲンが大きく関わってきます。しかし、ホルモンバランスの崩れだけではないようです。
ここでは女性ホルモンと髪の毛の関係性以外にいくつか原因をご紹介します。
女性ホルモンの影響
女性ホルモンは、先程言ったように、エストロゲンが大きく関係しします。エストロゲンは、髪の毛の成長させること以外に髪の毛の成長を持続させてくれます。
妊娠中は、このエストロゲンとプロゲステロンの2つの女性ホルモンが妊娠・出産を助けるため女性ホルモンの分泌量が大幅に増加し、尚且つ、いつも以上に高い状態が続くので、髪の毛が普段よりきれいな状態にあり、抜け毛も少ないです。(カラーやパーマをいつもより控える方もいるのでそれも要因のひとつにあります。)
出産後は女性ホルモンが一気に減少してしまいます。今まで成長していた髪の毛はここで休止期になってしまうのです!!そのため、女性ホルモンのバランスが崩れ、いつも以上に抜け毛が増えてしまいます。なので産後の抜け毛の最大の原因は、このホルモンバランスの影響しています。
環境の変化によるストレス
髪の毛はホルモンバランスの影響、シャンプー・トリートメントなどケアも大切ですが、ライフスタイル・ストレスなどの乱れが反映されやすい部分とも言われています。
産後、慣れない育児。今までとは違う環境の変化などでストレスが溜まりがちです。食事のタイミング・夜中の授乳で寝不足・寝不足のままでの家事など疲れとストレスが抜け毛が増える原因になってしまう可能性もあります。
赤ちゃんによって個人差がありますが、夜泣き、夜間授乳で2~3時間おきにお母さんは起きなければいけない為、ついつい赤ちゃんに対してイライラしてしまうこともあるかと思います。
しかし、それが抜け毛に繋がっているかもしれません・・・。
栄養の不足
産後は出産で非常に体力を使います。自分の体の回復も大事ですが、それと並行して、母乳で育てている方は赤ちゃんへの授乳も必要となってきます。毎日家事・育児と忙しいため、毎回の食事を簡単に済ませてしまう日も今まで以上に多い方もいらっしゃると思います。更に妊娠中に増えてしまった体重を元に戻すために、産後ダイエットを行うお母さんもいらっしゃると思います。そこで気を付けなければいけないのが、食事です!!
元の体型に戻したい気持ちもわかりますが、食事制限によるダイエットは産後の抜け毛を悪化させてしまう原因となります。
食生活が偏ることで髪の毛・頭皮にまで、必要な栄養が行き届かなくなり、抜け毛が起きてからの回復も遅れること可能性があります!!
こちらの記事も参考にお読みください⇩⇩
女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!
産後の抜け毛の時期っていつからいつまで??
産後の抜け毛の時期は始める時期も抜け毛が落ち着いてくる時期も異なります。
私自身2人出産しましたが、あまり抜け毛で悩まされることがありませんでした。前髪がなくなってしまうほど産後の抜け毛を体験した友人もいました。
ここでは、産後の抜け毛の始まる時期、また抜け毛が落ち着いてくる時期を紹介したいと思います!!
そもそも髪の毛のサイクルとは??
髪の毛は基本的に次のようなサイクルで繰り返されます。
● 成長期(髪の毛が生える時期):約2~6年間
● 退行期(髪の毛が抜ける時期):2~3週間
● 休止期(髪の毛が生えるまでの休みの時期):約3ヶ月間
成長期は髪の毛の元になっている毛母細胞が細胞分裂を活発に繰り返している段階で、髪の毛がどんどん成長し伸び続けている状態です。成長期の時は1ヶ月に約1cmのペースで髪の毛が成長し伸び続けると言われています。また髪の毛のサイクルで一番長い期間と言われている成長期は約2~6年と言われており、私たちが今生えている毛の髪の8割~9割が成長期にあたります。
退行期は、成長期で細胞分裂を活発に繰り返していた毛母細胞の力が弱まることにより、髪の毛の成長が止まってしまう状態です。成長が終わってしまった髪の毛が退行期に入ることにより、毛髪内部でメラニン色素が作られて黒髪になるのですが、その色素の活動もこの退行期では弱まります。全体の約1割が退行期と言われています。
休止期は、退行期で活動が低下していた毛母細胞が完全に細胞分裂を止め髪が伸びなくなった古い髪の毛(休止期の毛)を押し上げて抜けていく状態。退行期と同じで全体の約1割が休止期と言われています。
休止期が終わるとまた成長期に入る為、髪の毛のサイクルは繰り返していきます。
産後の抜け毛っていつから??
先程、髪の毛のサイクルについて説明しましたが、産後は女性ホルモンの低下や乱れで成長期が数ヶ月~1年しかない場合があります。髪の毛のサイクルが短くなると、どんどん抜け毛が増え、髪の毛が薄くなったように感じてしまうのです。
産後、急激に低下した女性ホルモンは少しずつ回復していきますが、授乳をしていると女性ホルモンが低い状態が続いてしまいます。
なぜかというと、母乳を出すプロラクチンというホルモンが、女性ホルモンを抑制するからです。
個人差がありますが、抜け毛を経験された6割の方が産後3.4ヵ月から始まったという声を多く聞きました。ちなみに抜け毛が始まった2.3か月の間がピークで特にお風呂場の排水溝が詰まる・部屋の床に髪が落ちる量が増えて気づいた方が多いようです。
こちらの記事も参考にお読みください⇩⇩
女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!
産後の抜け毛が落ち着くのはいつくらい??
産後に抜け毛が回復するのは、こちらも個人差がありますが、授乳回数が減る産後1年くらいという声が多いです。
あくまで個人差があり、絶対この時期には収まるというものはないです。
・早い方で2〜3カ月
・遅い人だと1年以上
と差が出てきます。他にも半年で落ち着いたという人もいますし、このケースは少ないですが、数年間も続いたという方も中にはいらっしゃいます。
しかしながら最終的には抜け毛は収まるのでの落ち着く時期はあまり気にしない方が一番です。気にし過ぎて、またストレスを抱えてしまうと逆効果になることもあります。
初産婦さんと2人目以降の経産婦さんで産後抜け毛は変わるの?
産後の抜け毛の症状の度合いは、2人目以降の出産の方がひどかったというママさんが多くいます。もちろん個人差もありますが、初産よりも年を重ねていることが原因の1つと言われています。
他にも2人目の出産の方が抜け毛の期間が長いと言う方も多く、出産回数が関係してくると言われています。
年齢を重ねると体にかかる負担が大きくなる、回復に時間がかかってしまうなどリスクも伴います。産後の抜け毛も長期間に渡り悩まされる方も多いようです。
また、子どもの人数が増えての子育てはストレスが溜まる、自分の時間がなくなり慌ただしい日々を送らなければならないなど負担も増えます。
原因はさまざまな事情が考えられるので、今は自分のペースで無理なく家事や育児をする事が必要です。
産後の抜け毛の改善策や予防策ってあるの??
産後の抜け毛はホルモンバランスの乱れが大きく影響しているため、放置していても出産後から半年~1年ほど経過すると自然と抜け毛も落ち着いていきます。頭皮改善の原理と似ていますが、色々な対策をしてもホルモン分泌量が元に戻らないことには、抜け毛の原因を取り除くことはできません。
しかし、いくつか改善策があるのでご紹介したいと思います。
ヘアケア・育毛剤などを取り入れる
髪の毛が抜けやすい=シャンプーをすることを控える・ブラッシングも止めておく方がいますが、これは逆効果です。
なぜかというと、地肌ケアが出来るシャンプー剤・ドライング前に洗い流さないトリートメント・ヘアトニックなど頭皮や髪の毛に栄養を与える方法があるからです。
育児の合間を見て時間が取れるようなら、たまには自分へのご褒美にヘッドスパで頭皮改善とにリラックスするのもよいでしょう。
ミルボン ディーセス リーファバイタナジー
【サイズ】
160mL
300mL
こちらの育毛剤は、髪の原料である二次毛芽(育った新しい髪の毛に押し出される形で古い毛髪が抜けてゆくこと)の増加を促進するだけでなく、髪の毛の再生をスムーズにしてくれます。また、頭皮と髪の毛に栄養を与えてくれます。
先程ご紹介したヘッドスパは、自宅でも出来る方法がありますので、こちらを参考にしてください⇩⇩
ヘッドスパは自宅でやれるの?誰でも簡単に出来るやり方をご提案!!
バランスの取れた食生活をする
バランスのとれた食事をとることは産後だけでなく普段の生活からとても大切です。
特に、産後は赤ちゃんの授乳によって母親の栄養が不足しがちになります。
体に必要な栄養が不足していると、頭皮へ渡る栄養が少なくなるだけでなく、健康な髪の毛の成長が著しくなってしまいます。
そうならないためにも、産後は普段以上にバランスを考慮した食事を心がけましょう!
産後、積極的に摂取して貰いたいのは、タンパク質です。色々なところで紹介されて言いますが、髪の主成分であるケラチンはタンパク質(アミノ酸)からできています。
良質な髪を作るためには欠かせない材料なのでできるだけ毎回の食事に欠かさず取り入れるようにましょう。
産後の時期であれば、脂肪分の少ない鶏肉・大豆・卵・納豆・魚・牛乳なども摂ると尚良いです!!
ぜひ積極的に摂る様にしましょう。
こちらにも髪の毛にいい食べ物をこちらも記事にも載せてますので、参考になりしてください⬇️⬇️
➡️女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!
ストレスを軽減させる
ストレスは抜け毛にとっては大敵です。育児のストレスや抜け毛のストレスを常に感じていることで抜け毛が更に悪化してしまう可能性が出てきます!!
育児中の抜け毛はホルモンバランスの乱れで徐々に落ち着いてくるので、気にしないようにするのも大切です。また、日頃からストレスを溜めないよう、自分で趣味を見つけて気分転換して、抜け毛対策も少しずつやっていくようにしましょう。
ハーブティーを飲むのも、ホルモンバランスを整える効果・リラックス効果があるので寝る前に飲むようにしましょう!!
他にも赤ちゃんを預けて気分転換にお出かけしたりするのもストレス軽減にいいかもしれません。
よろしければこちらの記事も参考に読んで見てください。⬇️⬇️
➡️女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!
生活リズムを整える
赤ちゃんによっては、夜中でも授乳を何度かしないといけない場合があります。どうしても今までよりも睡眠時間が短くなってしまうため、生活リズムが乱れがちです。赤ちゃんが寝ているときに一緒に仮眠・昼寝・休憩をたっぷりしましょう。
何度も言うようですが、産後の抜け毛は一時的で、生理的なものです。産後から1年の時間をかけて、女性ホルモンが戻れば、抜け毛は回復します。それまでに赤ちゃんは月齢と共に睡眠時間も安定してくるので、心配しなくても大丈夫です!!
お母さんご自身で生活リズムや食生活の改善など髪の毛にとってよい生活を取り戻していきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
産後の抜け毛は個人差が大きいので実際その時にならないと症状がわからないので、ここで載せていない場合もあるかもしれません。
なので少しでもこの記事を読んで参考にして実践してもらえると嬉しいです。
健康的で楽しい産後ライフを送るためにも、抜け毛の悪化を防ぐことをおすすめします。産後は自分の髪の毛のケアが出来ないのは仕方ないです!!
無理はせず、自分でできるタイミングで今出来ることから産後の抜け毛対策を始めましょう。