毛髪悩み – パーソナルカラー診断 大阪市 美容室DRAN https://dran-d.com Wed, 31 Jul 2019 00:04:37 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.10 薄毛の原因とは何か??薄毛のタイプ別と対処法などをご紹介します!! https://dran-d.com/archives/5480 https://dran-d.com/archives/5480#respond Tue, 30 Oct 2018 23:54:45 +0000 https://dran-d.com/?p=5480 薄毛と言っても人それぞれタイプが異なるだけでなく、要因なども異なります。

日頃何気なくしている行動が髪の毛にとってはマイナスになっているなんてことも少なくないと思います!!

今回は、薄毛の要因、また髪の毛の後退のタイプ別についてなど薄毛で悩まれている方へ向けて対処法など色々ご紹介したいと思います。

薄毛の原因

薄毛というワードはよく耳にしますね。薄毛にもいくつかの原因で髪の毛が抜ける・髪の毛自体が細くなるなど正常な働きが出来ない状態に陥る可能性があるのです。

一体何が原因で薄毛へとつながっていくのでしょうか??

ここでは、薄毛になる原因をいくつかご紹介したいと思います!!

遺伝

薄毛は遺伝すると耳にしたことがある方もいるかもしれません。

AGA(男性型脱毛症)で大きく関係してくる5αリダクターゼという酵素です。

この5αリダクターゼは、ストステロンという男性ホルモンからジヒドロテストステロンという別種の男性ホルモンに変えてしまう力を持っています。

この作用が働くことで、抜け毛の原因になります。ここで気をつけなくてはいけないのが、5αリダクターゼの活性の高さで、5αリダクターゼは遺伝するのです!!

また男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)というものも気をつけなければいけないものの1つで、先ほどお話した、男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)が、この男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)と結合し、抜け毛の原因となります。

男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)も遺伝します!!

この2つを兼ね備えてしまっている方は、薄毛になりやすいと言えます。

ストレス

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

普段の生活からでも受けやすいと言われているストレス。心体にも悪影響を与えるだけでなく、髪の毛・頭皮にも悪影響をもたらす可能性があります。
ホルモンバランスの乱れ、自律神経の乱れからストレスが発生します。

血行不良は、毛根へ栄養分運ぶことが出来ず、ストレスから薄毛につながる可能性があるのです。

その場合の脱毛症として、最も多いと言われているのが、神経性脱毛症です。

この神経性脱毛症は、ストレスによって抜け毛が発生し、症状は円形脱毛症に似てると言われています。

症状としては、この脱毛症の特徴がないため、自分自身で気づけない可能性があります。その分治療を始めるのが遅れてしまい、手遅れになってしまうケースもあるので気をつけなければなりません。

そのため発症してしまうと完治しにくいとも言われています。

男性ホルモン・男性型脱毛症(AGA)

男性ホルモン(テストステロン)は体毛などの成長を促進すると言われています。知ってる方も多いと思いますが、髪の毛は女性ホルモンからできているため、男性ホルモンが多い=DHT(ジヒドロテストステロン)という毛根の毛母細胞に変化し、更には、毛母細胞を萎縮し、髪の毛の成長を止めてしまう可能性があります。

またAGA(男性型脱毛症)も薄毛の原因と言われています。(今回は度々AGAの話題が出ます・・・。)こちらの脱毛症は名前についているように男性がなりやすい薄毛の症状です。

AGAの症状はというと、頭毛(とうもう)に男性ホルモンが作用することで、硬毛というしっかりしている毛から軟毛といううぶ毛のような柔らかく細い毛へと髪質が変わっていきます。

年齢を重ねるとともに、生え際、頭頂部などから徐々に薄くなっていきます。

また思春期後~30代までに発症する薄毛のことを、若年性脱毛症40代以上からは壮年期脱毛症と呼ばれています。

症状次第では、頭頂部の髪の毛、額の生え際、頭両方ともに薄毛になる可能性があると言われています。

注意する点としては、一度抜け毛が始まってしまうとどんどん進行してしまうことです。

早期発見が必要となってくる症状なのです!!

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れも髪の毛の成長を止めてしまう可能性があります。毛根のベタつく・頭皮が脂っぽい・髪の毛全体にが臭うなどの頭皮の悩みがある方!!

まずは早めに気づけた時は、普段行っているサロンの担当スタイリストさんに頭皮の変化が出ていることを早めに相談しましょう!!

他にもアルコールの摂取・タバコにも気をつけなければいけません。いつもはお酒をほとんど飲まず、たまにタバコを吸うくらいには、問題はないですが。これが日常的にほぼ毎日になっているなら問題発生です!!

アルコールを少量だけ飲むことで血管が拡張され、効果的には良いと言われていますが、飲む量を気にせず大量に摂取してしまうと、肝臓に負担がかかるだけでなく、機能も低下してしまうのです!!また発毛促進作用も阻まれてしまいます。

タバコの方は、ニコチンなどの有害物質と言われているものは含まれているため、これらは頭皮の血行不良へと悪影響が出てきます。血行不良を起こしてしまうと、髪の毛に栄養が十分に行き渡らなくなり、次第に薄毛へとつながるので注意しましょう!!

シャンプー方法

シャンプーのやり方1つでも気をつけなければならないことがあります。

汗などかいてしまい、気になってシャンプーの回数を1日に2回している方!!

実はシャンプーのし過ぎも注意しなければなりません。

頭皮の皮脂分泌をシャンプーをすることで取り除くことが出来るのですが、何度もシャンプーすると必要な皮脂膜ごと取れてしまうため頭皮が乾燥します。そうなると薄毛の原因につながっていきます。

他にも頭皮の汚れが気になるからと言って、洗浄力の強いシャンプーを使用すると頭皮に負担がかかり、ダメージを与えてしまうため、頭皮状態を悪くさせてしまいます!!

更にここでも過度にシャンプーすれば頭皮は危険な状態になってしまうので気をつけましょう!

薄毛の後退(タイプ別)

薄毛には人によって抜ける場所が違ってくると言われています。

AGA(男性型脱毛症)が原因と言われている薄毛は3つのタイプに分かれると言われています。

これは進行の仕方が大きく関わっています。タイプ別でチェックするポイントはどの部分が薄毛となっているかです。

最終形態は側頭部・後頭部以外が全く髪の毛がないという状態になる可能性があります。

次の3タイプは、男性の頭皮を例としています。それぞれご紹介したいと思います!!

O字型タイプ

こちらのタイプは、頭頂部が徐々に薄くなり地肌が透けるO字型タイプです。頭頂部からつむじにかけて円を描いたような形で髪の毛が薄くなって行くタイプの1つです。
O字型タイプは次第に頭頂部の髪の毛の薄毛の範囲が広がる可能性があります。始めのうちは、小さな円状の薄毛程度ですが、場合によってはそこからどんどん範囲が大きくなり続けます。

O字型タイプの薄毛は、他のタイプとは異なり、変化に気づきにくいので、症状が進行してから気づいてしまう可能性が高いです。円形脱毛症と勘違いされる方も少なくないと思います。

またこちらは男性型脱毛症(AGA)が大きな要因であると言われています。

M字型タイプ

こちらの髪の毛の生え際が徐々に後退していくのがM字型タイプです。
こめかみ部分の髪の毛が徐々に後退していき、残っている髪の毛を上から見るとMの字に見えることから来ています。
ちなみにM字型タイプの方は、この状態が途中形態でこのまま放っておくと最終的には中央部分も後退してしまう可能性があるので注意が必要です。

M字型タイプの方もAGA(男性型脱毛症)が原因で薄毛になると言われています。

また、AGA(男性型脱毛症)の症状がある方の生え際は髪の毛の成長になくてはならない栄養分を運んでいくための毛細血管が少ないです。

ヘアサイクルの乱れが引き金となって、起こるAGA(男性型脱毛症)。このAGAとの関係があるDHT(ジヒドロテストステロン)という男性ホルモンがなんと!!え際の剃り込み部分に多くあるのです!!

ヘアサイクルの乱れ・DHT(ジヒドロテストステロン)が増えてしまうというきっかけは、母方の祖父がAGAである・寝不足や栄養不足などの生活習慣が悪い人・頭皮環境が悪い方などが挙げられています。

U字型タイプ

このタイプの方は、髪の毛の生え際から後退していき徐々に頭頂部からも後退していき、生え際の後退とつながって行く可能性のあるのがU字型タイプです。

後退後、後頭部にだけ髪の毛が残る状態がアルファベットのUの字に見えることからそう呼ばれています。

このタイプの方もAGA(男性型脱毛症)が大きな原因の1つと言われています。

生え際に汚れが溜まったままだと頭皮にダメージが加わります。また、普段から髪の毛をブラッシングした時に無意識に引っ張ってしまうなどの毛根ダメージも注意しないといけないことの1つです。

このタイプの薄毛の方は、毛根から新たに生えてくる髪の毛が見つけられないだけでなく、皮膚状態も悪化している可能性があります。

早いタイミングで気付くことが大切で、生え際から後退して行くと変化したことに気付くのも早いですが、頭頂部部分から後退して行くと気付くのに遅れて手遅れという可能性もあるので注意しましょう!!

こちらの記事も是非ご覧ください↓↓

➡生え際の後退とは??気になる方は今すぐチェック!!

オススメ対処法

様々な薄毛の原因をご紹介しましたが、では薄毛を少しでも進行させないようにするには方法があるのか。

個人差はありますが、日常生活での少しの努力で結果が変わる可能性があります。

何もしないよりは、まず出来ることからやってみましょう。

あまり負担なく出来る薄毛の対処法をいくつかご紹介したいと思います。

アルコールとタバコを控える

飲酒と喫煙は体にとってあまり良いものではないですし、髪の毛にとってもあまりよくありません。

髪の毛自体に栄養が行き通らないだけでなく、頭皮の血行不良などマイナスポイントが多く、お酒とタバコを控えることが大切です。

出来れば、お酒は、体内分解の際に髪の毛に必要な成分まで失うので、週に1回(慣れて来たら週2回)のペースで休肝日を作ってあげる。

タバコも、ニコチンの過剰摂取により血管の収縮が過敏になり、血行不良から薄毛になりやすくなると言われていますので、1日の本数を減らす、もしくは禁煙しましょう!!

少しの我慢で髪の毛への負担が減るので、無理のない程度でいいので自分でお酒の本数、タバコの本数を意識して生活しましょう!!

こちらも参考にご覧ください↓↓

➡抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!

睡眠

薄毛の対処法に限らず、十分な睡眠をとることが大切です。睡眠中に成長ホルモンが作用すると言われていて、特に寝る時間も大切で午後10時から午前2時までの間が成長ホルモンが活発に分泌される時間帯と言われていて、別名ゴールデンタイムといわれています。ですので、生活スタイルと整えて、この時間帯までに寝れるようにしましょう!!

質のいい睡眠をすることで、生活習慣の乱れも徐々に改善していけるので心がけましょう!!

こちらも参考にご覧ください↓

➡生え際の後退とは??気になる方は今すぐチェック!!

自分にあったシャンプー選び

自分に合ったシャンプーを使うこともとても大切なことの1つです。ドラックストア・スーパーなどで手に入る市販のシャンプーの多いは、高級アルコール系シャンプーと言われていて、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムが配合されています。

特徴としては、洗浄力が強いため、頭皮への刺激も強いです。

値段が安くて買いやすいのですが、皮脂を余分に取り除いてしまったり、かゆみ、フケなどの原因ともなります。

アミノ酸系の洗浄成分で作られているアミノ酸系シャンプーという種類があります。こちらは、刺激が少ないだけでなく、肌にも優しいので、皮脂を取りすぎないで優しく洗い上げてくれます。
敏感肌・乾燥肌・抜け毛が気になる方は是非、アミノ酸系シャンプーを選ぶようにしましょう。

石けん系シャンプーというものもありますがこちらは石けんと同じような成分で作られているため、アルカリ性で、肌に合わない方もいらっしゃるかと思います。その場合は使うのをやめましょう。

シャンプー選びもそれぞれ合う合わないがあるので分からない場合は、行きつけの美容室の担当スタイリストさんと相談してみてください!!
こちらの記事も参考にして見てください↓↓

➡おすすめシャンプー!シャンプーの役割から種類まで、髪質に合ったシャンプーとは?シャンプーの特徴を解説!

食生活の改善

バランスのとれた食事を摂ることはとても大切です。髪の毛はケラチンというたんぱく質でできています。

なので、日頃からたんぱく質を積極的に食べるようにしましょう。サンマ、アジ、サバ、イワシ、白身魚などの魚類、ササミなどの肉類、チーズ等の乳製品がいいとされています。また、豆腐、納豆などの大豆製品も良いとされていて成人の方は、1日60gを目安に食べるようにしましょう!!
さらに、亜鉛も食べてあげるといいとされています。亜鉛は、アミノ酸の合成をサポートしてくれます。亜鉛が含んでいるものの例としては、レバー・牡蠣・アーモンドなどです。

積極的に食べるようにしましょう!!

また、気をつけたほうがいい食べ物としては、スナック菓子・甘いお菓子・インスタント食品です。たくさん食べてしまうと皮脂の過剰分泌を引き起こすため毛穴に汚れが詰まりやすくなります。

食べる量も気をつけましょう!!

こちらの記事も参考にご覧ください↓↓

➡髪の毛に良い食べ物!誰でもすぐに手に入るオススメ食材をご紹介!!

育毛剤の使用

ヘッドスパとは??ヘッドスパの種類から効果まで徹底解説

育毛剤の効果は、

  • 髪の毛を丈夫に育てる
  • 発毛促進させる
  • 抜け毛の予防

 

育毛剤は頭皮に栄養を与えて髪の毛をキレイな状態で生えてくれる手助けをしてくれるためとても大切です。

中でもこちらの商品がおススメです。⇩⇩

ミルボン ディーセス バイタナジー

ヘッドスパは自宅でやれるの?誰やも簡単に出来るやり方をご提案!!【サイズ】
160mL
300mL

今回は育毛剤をおすすめ商品として紹介しましたが、ヘアトニック頭皮の化粧水と言われていて、頭皮の状態を整えてくれる効果があります。

こちらの記事にも育毛剤・ヘアトニックの説明、ヘッドスパのことも載っていますので是非ご覧になってください⇩⇩

➡ヘッドスパは自宅でやれるの?誰でも簡単に出来るやり方をご提案!!

まとめ

いかがでしたか??

薄毛の要因とは何か知っていいただけたかと思います。今回は男性メインでお伝えしましたが、女性も薄毛について悩まれている方も多いと思います。

また男性の薄毛のタイプ別に紹介をしましたが、後退する場所の部分や順番は違いましたが、どのタイプもAGA(男性型脱毛症)が関係していましたね!!

何気にしている日常の行動がもしかしたら間違っている可能性があるので今一度見直しましょう!!

少しの努力で何十年後やってて良かったと感じれる時がくると思うので日頃から自分の頭皮。髪の毛と向け合ってあげましょう!!

]]>
https://dran-d.com/archives/5480/feed 0
白髪の予防・改善とは?白髪対策に効く頭皮ケアとは?気になるシャンプーを紹介していきます!! https://dran-d.com/archives/5401 https://dran-d.com/archives/5401#respond Fri, 19 Oct 2018 13:58:29 +0000 https://dran-d.com/?p=5401 白髪の予防・改善とは?白髪はなぜ増えていくのか?治すことが可能なのか?ご紹介します!!こちらの記事でも紹介をしてきましたが白髪はだんだんと
治していけるものへと研究がすすみ改良が進められてきました。ではそんな実際に進められてきている研究の部分でどのように改善をしていくのか?
という部分がまだ日常の中での改善点しかお伝えしていなかったので、直接的に使っていくシャンプーを紹介していきますね。

まずこちらでは白髪の予防・改善とは?白髪はなぜ増えていくのか?治すことが可能なのか?ご紹介します!!
でも紹介していた白髪についてという点はしっかりと知っておいていただいたほうが
何かと便利かと思いますのでおさらいの意味も込めてこちらの記事でも紹介をしていきますね。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?白髪ができるメカニズムを紹介

毛髪は毛根から生えてくるとき、毛根にあるメラニン色素によって黒く色付けがされ生えだしているのです。
このメラニン色素を作り出す働きをしているのが、メラノサイト色素細胞とも呼ばれている)という細胞。
メラノサイトが順調に働いてれば、毛髪を作り出していくペースに合って色味が入っていくので問題なく黒い髪が生えてくるという仕組みです。
なのでメラノサイトの環境を整えて、地肌からメラノサイトにとって良い環境を維持してあげると白髪の増加を食い止めてくれるというわけですね。
以上のことからもわかるようにこのメラノサイト減少すると、髪色はどんどん薄くなってくると言われています。
やがてメラノサイトがきちんと働かないような状態になれば、その毛根からメラニン色素が毛髪に入り込む前に生えだしてしまうので
白髪が生え出す可能性が高いのです。髪の根本は黒いのに途中から白髪になっている毛を見かけることもあるかと思うのですが
それはメラノサイトが何らかの要因で急に休止したりまた一時的な休止から復帰したりと、活動にムラが生じてしまっている状態です。

このように白髪に直接的に関係をしているメラノサイト不調の原因を考えてみましょう。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?メラノサイト不調の第一の要因・老化

まずメラノサイトの不調の第一の要因老化と言われています。人は加齢とともに、あらゆる細胞の老化が始まるとされています。
老化によるメラノサイトの不調は、完全には避けきれません。

ですが日常の生活習慣を変えることで、老化を最大限遅らせていくことは可能なのです。

万病の原因となるストレス乱れた食生活睡眠のリズム喫煙過度の飲酒老化を早める要因となるのはご存知でしょう。
さらに運動不足も関係します。運動不足は、体の血行不良を引き起こすからです。メラノサイトが元気に働くためには、
頭皮への血行を良くする必要があります。なので、ご自身でできる部分のセルフでのケア
というものの効果も計り知れないので、普段からの運動で基礎代謝をあげていくことは勿論のこと、
自宅でのセルフのマッサージなどで地肌へのケアというのはとても大切なのです。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?メラノサイト不調の第二の要因・遺伝

ここで毛髪の悩みでお話をしていると必ず出てくる、遺伝問題にも触れておきましょう。親子でも髪色や肌色が似るように、
細胞の色素情報は大きく遺伝すると言われています。しかし白髪の原因となるメラノサイトの遺伝に関しては、
まだはっきり関係すると医学的に証明されていません。

遺伝子ではなく同居する親子の似通った生活習慣はやはり遺伝しやすく
そういった生活の遺伝がメラノサイトの老化を助長している可能性も大いにあるからです。

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

つまり遺伝も含め、白髪になりやすいかどうかは個人差がある。
でも白髪の原因となる老化現象を阻止できるかどうかは、本人の努力次第だということです。

白髪の予防を知る前に、白髪の生える原因って何?メラノサイト不調の第三の要因・過酸化水素

過酸化水素は毛根の中にある、毛包におけるメラノサイトからのメラニン色素の生産をもたらす酵素チロシナーゼ
の形成を破壊するため、髪を黒くするのに必要な機能や酵素が失われた結果、白髪になっていくと結論づけられています。

白髪の原因の一つが過酸化水素である、と言われてもほとんどの人は過酸化水素にもいまいちピンとこないかもしれません。
過酸化水素といえば、日常の生活の中で皆様が実際に触れているものでは
台所や洗濯の際に用いる漂白剤などを思い出すかもしれませんが、実は体内からでも活性酸素として過酸化水素は日々作りだされているのです。

人間は呼吸により酸素を取り入れますが、この酸素の一部は活性酸素になります
この活性酸素とは大きく4種類(スーパーオキシド、過酸化水素、ヒドロキシラジカル、一重項酸素)存在し
そのうちの一つが過酸化水素なのです。この白髪の原因となる過酸化水素は、
人間がもともと持つ酵素カタラーゼ」や「グルタチオンペルオキシダーゼ」 によって日々分解されています。
そのため、この酵素を十分に持つ若い人は何もしなくても過酸化水素が分解されるため、白髪にはなかなかなりません。

しかし、年齢を重ねるにつれて、過酸化水素の分解に必要な酵素の産出が少なくなってしまいます。
その結果、発生した過酸化水素を十分に分解できず、毛包あるいは毛幹に過酸化水素が蓄積していき、白髪になってしまいます。

その他にも過酸化水素はあなたの毛髪に影響を与えている場合もあります。
それは美容室でのメニューの多くには過酸化水素が用いられています。美容室のカラーリングやパーマネントにおいては
酸化をさせる工程が必須になってくるため、この過酸化水素酸化促進剤としての目的で濃度をかなり薄めて
薬剤中に混ぜて使っていたりします。

そして、この過酸化水素は上記で紹介をしたように酵素での除去がきちんとできていればもちろん問題はないのですが、
年齢を重ねていかれればいかれるほどにこの過酸化水素をきちんと除去していくデトックスが必要とされているのです。

なので白髪が目立つからと、カラーリングをされている方にはなおさら
白髪を結果的に増やしかねない過酸化水素を除去するこのデトックスは必須と言えるでしょう。

白髪の予防にDRANおすすめのヘア・地肌ケアのシャンプーはこれだ!!

さてここまでで、白髪についての勉強をしていただき、デトックスや生活面での予防や改善が必須となることが分かったと思います。
そして昨今ではどんどん欧米化などが進み多様化するライフスタイルや、コンビニエンスストアやファーストフードなどの普及から
私たちの頭皮環境は日々変化し、頭皮・毛髪の悩みも複雑化しています。

DRANでも取り扱いのあるフローディアシリーズは、最新の毛髪・皮膚科学研究をもとに
多様化している頭皮・毛髪のお悩みへの2つのアプローチを導きだしました。

白髪の予防!!多様化するライフスタイルへの対処法・地肌を整える

引用元:https://flowdia.jp/about.html

こちらの図で簡単に説明をしていますが日々の地肌への負担や汚れの面でこれらのような症状が起こっています。

そこでまず、汚れている頭皮とは?

  • 酸化した脂臭がする
  • スタイリング剤や日々のコーティング剤などの残留物
  • 蓄積された角質・過酸化脂質

などのものが日々頭皮に蓄積され地肌のにおいの原因となっていたり、
日頃の残留物が毛穴をふさいでしまい正常な皮脂が分泌されず
乾燥症になったりと、そのトラブルは様々です。

上図にもありますが、これらは地肌へのストレスとなってしまっていて老化を促進してしまっています。

こういったあなたの抱える悩みの部分へ。FLOWDIAは直接的にアプローチをしていってくれます。

どのように?というと、

本来の健康的な地肌から生えるハリのある美しい艶髪に導くには、髪の土壌である頭皮環境をすこやかにととのえることが最も重要です。
頭皮マッサージなどで血行を促進し、血流・リンパのめぐりをととのえることもとても重要です。
そしてきちんと整えられた地肌からはストレスのない健康的な髪が生えてくるので老化とともに
現れるお悩みにも有効的にアプローチをしてくれることでしょう。

白髪の予防!!多様化するライフスタイルへの対処法・地肌を満たす

頭皮に過酷な環境が続くと、このような乾燥状態に⇓⇓

引用元:https://flowdia.jp/about.html

と、図を見ていただくとわかる通り、頭皮の環境がよくないと地肌の水分が正常に維持されなくなってしまうのです。

そして水分が正常にない場合には角質層が薄くなってしまうことで起こる様々な新たな悩みが引き起こされてしまうのです。

引用元:https://flowdia.jp/about.html

このような負のスパイラルへと巻き込まれていってしまうと改善していくことにも時間がかかってしまうので、
健康的な地肌をきちんとキープし続けてあげることがとても大切なのです。

そして万が一そのような負のスパイラルへと陥ってしまった場合には地肌のことを真剣に考え開発されたFLOWDIAでしっかり
地肌を改善していくことをオススメいたします。

白髪の予防!!多様化するライフスタイルへのホームケアにおすすめのFLOWDIA

さて上記で紹介をしたFLOWDIAなのですが、革新的な技術としては毛髪や頭皮に起こるトラブルのもとには
クラックと呼ばれる、穴が開いていました。そのクラックの種類は多様で毛髪内部にあるメラニンクラックと呼ばれるものから
頭皮の水分不足により引き起こされる角質クラックが原因で正常な状態が保たれないことが解明されました。

またそのクラック内部に水道水などから流入してしまう銅イオンと呼ばれるミネラルや、末端神経ならではなのですが
人体にも多少存在している毒素がそういった部分から体外へ出されていくのです。そしてその毒素はクラックに入り込んでいて
髪の毛で言えば手触りの劣化や余分なダメージを引き起こしてしまうのです。

髪の毛がサラサラになる方法!美容室でのデトックスケアが大切な理由とは?

そんなクラック内部にとどまってしまい負担をかけてしまう部分にのみ栄養分などを反応させるメカニズムをFLOWDIAでは実現されました。

なので髪の毛の

  • 広がり・パサつき・ごわつき
  • ダメージで痛んでぱさぱさになっている
  • 年齢とともに現れる悩み

これらの悩みにもしっかりとアプローチをしていってくれるのです。

勿論ここまで紹介していた地肌のケアから白髪の予防・改善にもつながってくるものなので、
頭皮・毛髪の悩みで悩まされていた方にはほんとうにおすすめの商品なのです。

それではそんなFLOWDIAの種類をご紹介していきますのでご自分の地肌・髪質に合ったものを使っていってくださいね。

続けてご自分に合ったシャンプー選びのあくまで参考までに早見表がありますので
こちらでお悩みに合わせたシャンプーを使ってみてくださいね。

引用元:https://flowdia.jp/trouble.html

Aタイプ

しっとり・まとまりのある質感 ディープモイストのセットがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Bタイプ

やわらかくなめらかな質感がお好みの方 スリークモイストのセットがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

 

しっとりなめらかな質感がお好みの方
スリークモイスト(シャンプー)とディープモイスト(トリートメント)のコンビがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Cタイプ

軽い指通りでサラサラな質感がお好みの方 スリークライトのセット

画像をクリックで詳細に飛べます

サラサラでなめらかな質感がお好みの方
スリークライト(シャンプー)とスリークモイスト(トリートメント)のコンビがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Dタイプ

弾力がありふんわりとした質感がお好みの方
スプリングリフトのセット+エッセンス

画像をクリックで詳細に飛べます

ふんわりしてサラサラな質感がお好みの方
スプリングリフト(シャンプー)とスリークライト(トリートメント)のコンビがおすすめ

画像をクリックで詳細に飛べます

Eタイプ

すっきりと洗いあげ、髪・頭皮をすこやかに導く スキャルプラインのモイストセット

画像をクリックで詳細に飛べます

Fタイプ

うるおいを与えながら洗いあげ、髪・頭皮をすこやかに導く スキャルプラインのライトセット

画像をクリックで詳細に飛べます

Gタイプ

敏感肌の方 バランシングラインのセット

画像をクリックで詳細に飛べます

まとめ

いかかがでしたでしょうか?

白髪に効くシャンプーとは、地肌の状態を健やかに保ち、それに見合った栄養分などを一緒に取り込んでいってあげる
少しずつではありますが着実に改善はされていくので、まず一番に大事なことは自分に合ったシャンプーが大事なんです。

なのでこちらの記事をお読みいただいて参考にし、あなたの健康的な地肌改善のお役に立てればと思います。

そして記事を読んでもまだまだ分からない部分などありましたらいつでもDRANまで質問をよせてくださいね。

ありがとうございました!

]]>
https://dran-d.com/archives/5401/feed 0
抜け毛と季節には関係性があるの?その原因と対策法をご紹介!! https://dran-d.com/archives/5335 https://dran-d.com/archives/5335#respond Thu, 11 Oct 2018 14:39:26 +0000 https://dran-d.com/?p=5335 あれ??最近なんだか抜け毛が多くなったような・・・。
お風呂のに排水溝に髪の毛が詰まってしまったり、床にたくさんの髪の毛が落ちているなど普段の生活から色々と感じる事がありますね。
急に抜け毛が・・・。

そう感じてる方!!実は抜け毛には季節が関係しているかもしれません・・・。
今回は、抜け毛の多い時期・その原因、対処法についてご紹介したいと思います。

そもそも髪の毛は1日に何本抜けるの?


髪の毛は正常なヘアサイクルにおいて、自然に抜け落ちる時期というものがあります。
そもそも、ヘアサイクル(毛周期)とは髪の毛が成長する一定の周期を指します。
新しい髪の毛が成長する期間を成長期、成長が緩やかになる期間を退行期、 髪の毛の成長が完全に止まって抜け落ちる期間を休止期と呼びます。また、この周期をヘアサイクルといいます。


ヘアサイクルはおおよそ2~7年で繰り返されているのです。
正常にヘアサイクルの行われている髪の毛で、1日に自然に抜ける髪の毛の本数は約 50~100本と言われています。
日本人の髪の毛の全本数は、10万本と言われていて、 このうち85%が成長期の髪の毛、残りの5%が退行期・休止期の髪の毛に分けられています。
しかし、この髪の毛の本数には個人差がある他、時期によって抜け毛にも増える時期など個人差あります。

抜け毛が多い時期っていつ?

ずばり、抜け毛が多い時期と言われているのは秋です!!
夏の暑さが落ち着いてきて過ごしやすくなる秋ですが、実は1年で一番抜け毛が多い時期と言われています。 その量は、個人差もありますが、抜け毛の一番少ない時期から比べてみると、数倍以上多くなる可能性もあります。
秋頃の抜け毛に心当たりがある方も多いのではないかと思います。

抜け毛はなぜ秋に増えるの??

最も抜け毛が多くなる秋。

では一体、秋に抜け毛が多くなってしまうのはなぜでしょうか??
その原因は様々あります。まず考えられるのは、夏で紫外線、プールでの塩素など外出での影響から頭皮に疲れが溜まってしまっている・季節の変わり目などの可能性があります。

では、いくつか原因を探ってみましょう!!

紫外線

夏で受けてしまったダメージとして、まず考えられるのは、強い紫外線を浴び続けてきたことです!!
1年のうち1番紫外線が強いのは初夏〜夏終わりまで

その時に紫外線を受けやすい部分は、頭皮・髪の毛ですね。
髪の毛は紫外線を浴びる=髪の毛の栄養源となるシステインにダメージを受ける

紫外線を浴びると頭皮が炎症を起こし、発毛、毛髪の成長を阻害してしまうために、ダメージを受けた髪の毛には枝毛や切れ毛が出来て髪の毛がどんどん傷んでしまいます。

そして、細胞分裂を繰り返して髪の毛となる毛母細胞は、紫外線を受けることによって動きが鈍くなってしまいます。

そのことによって、どんどん抜け毛が進行してしまいます。
夏の紫外線を浴びてダメージを受けた髪の毛と頭皮は、秋口から変化が見られる事がありますので日頃から意識しておくようにしましょう。

夏バテ

特に夏は、屋外と室内の温度差があります。温度差によって汗をかく・暑苦しくてなかなか眠れず寝不足・・・。それに加えて暑さによって食欲がいつもよりなくなる・・・。

夏バテにより食欲がなくなる=髪の毛に必要な栄養素が不足・髪の毛が育たず抜け毛になる可能性があります!!

さらに汗は、毛穴に汚れがつまり皮脂を過剰分泌させる可能性があります。
汗をかいた時は、シャンプーをして頭皮を清潔な状態に保っていれば良いのですが、それができないと毛穴に汚れや雑菌が繁殖してどんどんダメージにつながります。そのダメージが蓄積して秋口に一気に抜け毛として目に見える変化として出てきます。

また髪の毛以外にも頭皮にもストレスがかかり、更なる抜け毛につながる場合もあります。

季節の変わり目

くせ毛を治す方法を徹底解説!!!

季節の変わり目に毛が生え替わることのは、人間だけでなく、犬などにもよくあることです。
秋に抜け毛が多いのもこの季節の変わり目が関係している可能性があります。

細胞分裂を繰り返して髪の毛となる毛母細胞はこれから来る冬に備えて入れ替わりをします。

そのため夏〜冬の間の秋に抜け毛が増えてきます。先ほどお話した、紫外線・夏バテ・暑さに対してのストレス・・・。

それらが原因で秋口に支障が出てきます。

このことから、毎年同じ時期に抜け毛が気になる方!もしかすると毎年夏場に同じような過ごし方をしていませんか??

紫外線を直接浴びないようにする・夏バテを防ぐ・冷房など自分の睡眠をしやすい環境作りをする事が大切です。

こうした工夫をすることにより、抜け毛を悪化させないことにも繋がります。

食事は栄養バランスに気をつける=頭皮環境を整えてくれるので意識して見ましょう!!

その他にも、ストレスを溜め込まない事も抜け毛を予防する1つの方法なのでそこも意識しましょう。頭皮のことを考えて、日常生活から工夫するだけでも改善に向かい場合があるので今一度普段からの生活に気を配ってみましょう!!

抜け毛が多い時期の対策方法

次に、抜け毛が多い時期に、特に注意したい点をみてきました。
注意すべき点があるということは、きちんと意識すれば、抜け毛を予防することもできるんです。
では、どういうことに気を付けていれば、少しでも抜け毛を減らすことが出来るのか、 対策方法をみてみましょう。

バランスのいい食事を摂る

髪の毛の為に食事はとても大切です。その中でも特に大切な栄養素はタンパク質です。

ご存知の方も多いと思いますが、たんぱく質は魚・肉・大豆などに多く含まれています。
髪の毛の99%はタンパク質からできていて、さらにそのタンパク質はアミノ酸で出来ています。 その中でも、必須アミノ酸と呼ばれるアミノ酸・・・。

実は、食べ物からでしか補う事ができないのです!!

ですので、質のいいタンパク質を毎日の食事で摂る事が大切になって来ます。
たんぱく質以外にも、食事をすることによって栄養を体内に吸収する役目のあるミネラル頭皮環境を調整してくれるビタミンが必須で、バランスのいい食事を摂ることが抜け毛防止が期待できます。

先ほども言いましたが、髪の毛に必要なミネラルは、亜鉛・カルシウム・鉄などさまざまで、海苔・わかめなどの海藻類をはじめ、小魚、チーズにも多く含まれているので、積極的に食べるようにしましょう。
また、普段の食事からよく食べる米・豚肉大豆・緑黄色野菜などにはビタミンB1やB2、B6など髪の毛に必要なビタミンB群が多く含まれていますので、バランスよく食事をすることで抜け毛防止にも効果があります。

あと納豆には女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンも多く含まれています。イソフラボンを摂取する事で男性ホルモンの働きを抑える事が出来るため発毛効果が期待できます。

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡髪に良い食べ物!誰でもすぐに手に入るオススメ食材をご紹介!!

生活リズムの見直し

暑い夏に大活躍!プールやシャンプー後の濡れた髪に便利なタオルキャップ!!

みなさんは、早寝早起きを普段から出来ていますか?
生活リズムの乱れは髪の毛の成長にも影響してきます・・・。 抜け毛の多いこの時期だからこそ、睡眠は大事にしなければなりません。
睡眠時間・寝るタイミングなどをを意識することで、脳を休ませてあげましょう!!
また、髪の毛には、成長を促してくれるゴールデンタイムというのがあり、時間帯は午後10時〜午前2時と言われています。

ですので、寝る時間を午後10時頃に寝る・睡眠時間を7時間もつなど睡眠のリズムを自分の中で作って、抜け毛を防止しましょう!!そこが改善されることでストレス解消にも効果があるのです。

是非実践してみましょう。

こちらも参考にしてみてください⇩⇩

➡【髪質改善】意外と知らない髪に良いこと・悪いことまとめ

適度な運動

適度な運動体を動かして血流をよくすると、髪の毛にいいということをご存知ですか??

運動をする事により、必要な栄養素が全体へとしっかり運ばれ、抜け毛の予防につながります。

ただ単に運動をしておけば抜け毛予防になるいうわけではありません。運動をどのくらいの頻度でどんな内容のものかも大切です。
まずウォーキング・ジョギング・ヨガなどの軽い有酸素運動は、血行促進に効果があるので抜け毛防止に効果があります。

特にリラックスしながらすると更に効果的です。
有酸素運動は、抜け毛以外にも、ジヒドロテストステロンの生成も抑えられる効果があるので、薄毛で悩んでいる方にもオススメの運動です。
しかし、厳しい運度、負荷をかけた筋トレ(無酸素運動)は男性ホルモンを必要以上に分泌してしまい、抜け毛の増加してしまうとリスクがあります・・・。
激しい運動は男性にしてみると、体力作りとして、楽しみながらやっている方も多いと思いますが、実は肉体的にはストレスを受けている可能性があります。

先ほども言いましたが、激しい運動する必要はありません。
軽いジョギング・ラジオ体操・ストレッチなど簡単にやれるものから始めていきましょう。自分の中で目標を立てやってみることが大切で、加えて体調も考えながら、適度に運動してあげましょう!!

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡生え際の後退とは??気になる方は今すぐチェック!!

日頃からのブラッシング

抜け毛予防にブラッシングも大切です。

ブラッシングは頭皮や髪の毛の汚れを取り除いてくれます。

頭皮の汚れを取り除いてあげることで、毛穴のつまりを防ぐ=抜け毛防止にも繋がります。

また、ブラッシングをすることで頭皮の血行促進する効果があります。 出来るだけブラシの先を頭皮に押し付けないようにブラッシングします。 髪の毛が万が一が絡まっってしまった場合は無理にブラッシングせず、髪の先端からといてあげましょう。

使うブラシは、出来たら柔らかいブラシを使用するようにしましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓
➡自分でも簡単にできるヘアケア方法とは?少しの意識で驚くほどの変化が!

シャンプーの見直し


秋の抜け毛が増える=髪の毛も頭皮も普段の状態より弱って不健康な状態のためシャンプーがとても重要になってきます。

シャンプーで汚れをしっかりと落して、頭皮を常に綺麗な状態にしておきましょう。先ほど紹介した、ブラッシングをシャンプー前にしっかりすることで、汚れを浮かして、泡立ちを良くしてシャンプーしましょう。

シャンプーをしっかりした後、しっかりすすいであげましょう!!

ダメージなどが気になり、トリートメント多くつけがちですが、そのためにすすぎ残しが出て毛穴のつまりの原因となってしまう可能性があるので、しっかりとすすいで洗い流してあげましょう。

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

またシャンプーの種類も、洗浄力の高い合成界面活性剤配合シャンプーは頭皮に負担がかかる可能性があるのであまり使わないようにしましょう。

汚れが気になるからと言って、シャンプーの量をたくさん使わないようにしましょう。

シャンプーで綺麗な状態にしていても、抜け毛が改善されない場合はシャンプーが合わない可能性があります。シャンプーを見直しが必要かもしれません!!

オススメシャンプーは、髪の毛と地肌に優しいアミノ酸系シャンプーです。

特にドラッグストアなどで売られているシャンプーは低価格で売られているため私たちからしてもお手軽に手に入りますが、低価格のシャンプーにはラウレス・ラウリル硫酸NaなどのAES系界面活性剤といわれるものを配合されて出来ています。

このラウレス・ラウリル硫酸Naは普段私たちの生活で使っている食器用洗剤などに使われている石油製品をつくったときの産業廃棄物のようなものです。

洗浄力がとても強いので汚れや必要な皮脂までも取ってしまい頭皮環境を悪化させてしまうので、出来るだけアミノ酸系シャンプーを使ってダメージを軽減させてあげましょう。

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡アミノ酸シャンプーやノンシリコンシャンプーはなぜ髪に良い? | 市販のシャンプーが良くない理由

ドライヤーでの乾かし方

ドライヤータオルドライ後にドライヤーで髪の毛と地肌を乾かすようにしましょう。 ドライヤーで乾かすのが面倒で自然乾燥をついついしてしまう方。

自然乾燥だと、頭皮が蒸れることで雑菌が繁殖しやすい状態になります・・・。

髪の毛自体も切れやすい状態=抜け毛につながりますので気をつけましょう。

また、ドライヤーの熱は髪の毛にダメージを与えてしまいますので、地肌から乾かし、その後髪の毛を乾かすようにしましょう。 乾かしすぎもダメージにつながりますのでそこも気をつけましょう。

ドライヤーの使い方にもコツがあります。
毛髪は熱に弱いため、ドライヤーを当てすぎるとダメージを与えてしまいます。
しかし、上手に扱えばヘアダメージを抑えられるだけでなく、

スタイリングがとてもしやすくなります!こちらも是非参考にしてご覧ください↓↓

こちらの記事も参考にしてみてください。↓↓

➡産後の抜け毛の原因と対処法をご紹介!!

頭皮マッサージ


抜け毛の予防として、頭皮を健康に保つ方法として頭皮マッサージも効果的です。

マッサージのみ自宅でする場合・シャンプーをしている時に頭皮マッサージをする・サロンでのヘッドスパなどマッサージでも色々なやり方があります。

自宅の入浴時にする事でリラックス効果、ストレス解消にもなります。 サロンではケアリストの方にしてもらえる事でリラクゼーション効果が期待できます。

自分でマッサージをする際には、なるべく爪を立てたり力をかけ過ぎないないように指の腹を使ってマッサージをします。 首の後ろに左右の親指を沿えるように置き、頭皮全体を揉みほぐします。イメージとしては頭をボールのように包み込むことがポイントです!!

頭皮マッサージは、リラックス効果もそうですが、毛穴に詰まった汚れを浮かすなどの頭皮改善効果・頭皮の血行促進効果があるのでオススメです!!
目安として1日1回以上、5分程度マッサージするだけでもいいので、自分の出来るタイミングでしてあげましょう。習慣付いてきたら回数、時間ともに増やしてみましょう。
マッサージは血行が良くなっている、入浴後にすると頭皮が温まって動かしやすい状態となっているので是非やってみてください!!

こちらの動画で頭皮マッサージのやり方が載っていますので是非ご覧ください↓↓

こちらの記事も参考にしてみてください↓↓

➡ヘッドスパは自宅でやれるの?誰でも簡単に出来るやり方をご提案!!

まとめ

いかがでしたか??

抜け毛と季節には関係がある事がこの記事を読んで少しでもわかっていただけたかと思います!!

秋口の抜け毛は、夏での影響を受けている事が多かったですね。

皆さんの中にも今の時期抜け毛で悩まれている方がいらっしゃるかもしれません。対処法の中で自分にできるものから実践して、抜け毛を防止してあげましょう。

対処法をすぐにやるのとやらないのでは、これから先の頭皮や髪の毛の状態が変わって来ますので早速やってみてください!!

]]>
https://dran-d.com/archives/5335/feed 0
髪の毛に良い食べ物!誰でもすぐに手に入るオススメ食材をご紹介!! https://dran-d.com/archives/5241 https://dran-d.com/archives/5241#respond Mon, 01 Oct 2018 02:32:54 +0000 https://dran-d.com/?p=5241 人の成長は髪の毛からというのを耳にした事があります!!

しかし何を食べるかで髪の毛の成長が変わってきます。普段口にしているもので髪の毛に良いものが入っている事を気付かず食べている方も多いと思います。
今回は髪の毛に良い食べ物・栄養素などをご紹介したいと思います!!

髪の毛の成長に必要な栄養素

食事から摂取できる栄養素は数多くあります。

どれかだけ摂取していれば体にも髪の毛にもいいと思うかもしれませんが、それは間違いです!!
ここでは、それぞれの栄養素が髪の毛にどのような働きを与えてくれるか紹介したいと思います。

アミノ酸

アミノ酸はタンパク質の元となるものです。また、髪の毛を構成するケラチンというタンパク質の原料になります。

出来るだけ摂取しておく必要がある栄養素です!!

アミノ酸には体内で生成できないものが多く含まれているため、実は食事として摂取するしか方法がありません。なので、積極的に食事に取り入れてあげましょう。

私たちが普段食べているものの中で含まれているものとして、

  • 肉・魚
  • 乳製品
  • 豆類

こちらを自然に摂っていれば、アミノ酸も一緒に摂っていることになりますので積極的に摂りましょう!!

ミネラル

五大栄養素の中でも不足しがちなのがこのミネラルです。
このミネラルは、アミノ酸をタンパク質に合成するためには必要な栄養素です!!

しかし、1つの食材を沢山食べているだけでは、効果は出ません。
ミネラル同士の中には、栄養の吸収をお互いが邪魔してしまうものもあります。出来るだけ過剰摂取しないようにしましょう!!色々なの食材を少しずつ摂取してあげるとより効果的なので注意して摂るようにしましょう!

ミネラルの多く含まれる食べ物として、

  • 海藻類
  • キノコ類
  • 野菜・果物・イモ類
  • 魚介類(牡蠣・タコ・しじみなど・・・。)
  • ココア

意外にもココアにミネラルが多く含まれているそうです。

亜鉛・ マグネシウム以外に食物繊維・ポリフェノールも多く含まれています。
出来れば、糖分が含まれていないもの、温かい牛乳に溶かして飲むと良いので試してみてください。

亜鉛


亜鉛は必須ミネラルの1つと言われています。

体内への代謝のサポート・タンパク質の合成をサポートするなど体内での重要な働きをサポートしてくれる大切な栄養素といわれています。
老若男女に関係なく亜鉛を日頃から適度に食事に取り入れるのは、とても大切なことです。

タンパク質の合成に必要な亜鉛は、5αリダクターゼの抑制作用も持っています。
抜け毛の防止・髪の毛の生成にも役立つ栄養素なので、出来るだけ摂るようにしてあげましょう!!

亜鉛が含まれる食べ物として、

  • 魚介類(生ガキ・からすみ・するめ・ゆでカニ・煮干し)
  • 肉類(ビーフジャーキー・牛、豚ひき肉・豚レバー)
  • ナッツ類(いりごま・クルミ・アーモンド)
  • 乳製品(パルメザンチーズ・チェダーチーズ)

木の実も亜鉛を多く含む食べ物なので、食塩不使用のナッツも今は何種類か販売されていますので、おやつとしておススメです!!他にも焼きのり・味付け海苔・きざみ昆布にも多くの亜鉛が含まれています。

あと気を付ける事として、加工食品の添加物として使用されているリン酸塩を過剰に摂取してしまうと亜鉛やミネラルが体への吸収を妨げてしまう可能性があります。加工食品をついつい食べがちですが、食べる量にも注意しましょう!!

ビタミン

食事から取り入れたタンパク質を効率よく吸収して栄養に変えていくためにビタミンはとても必要になってきます。

他の栄養素をしっかり働かせるためのサポーターの役割がこのビタミンです!!
タンパク質だけを摂ることももちろん必要なことですが、ビタミンを適度に体に取り入れることでタンパク質が更に効果を出してくれます。

また、健康な髪の毛を育てるためには、まず髪の毛の土台となる頭皮環境を整えることが必要となってきます。ビタミンは頭皮の血行促進・乾燥防止・皮脂の過剰分泌の防止など髪の毛の成長を促すために必要な働きをしてくれます。

ビタミンにもいくつか種類がありますのでご紹介します。

 

ビタミンA

ビタミンAは、新陳代謝を促して、乾燥・かゆみなど頭皮のトラブルを防ぎます。頭皮の健康を保つために必要な栄養素といわれています。

髪の毛にもビタミンAが大きく関係していて、皮膚や粘膜といった上皮組織の一部とも言われています。

また、このビタミンAを多く含んでいる食べ物というのがにんじんです!
髪の毛や肌の調子を整えてくれるだけでなく血圧を下げる・視力回復・風邪予防・乾燥肌・貧血・むくみ・冷え症など、体にとって良くなるための様々な効果を発揮してくれます。

気をつけなければならないのが、過剰摂取です。食べ過ぎは逆に髪の毛の成長を妨げてしまうので、摂取量は程々にしましょう。

ビタミンB群

ビタミンB群は、水に溶けるビタミンのため、過剰摂取しても体がいらないと認識して尿や汗と一緒に排出してくれます

食事から摂取する分には、他の食べ物ほど過剰摂取しても心配はほとんどありません。

体に貯めておけないビタミンなので、常に摂取しておきましょう。

またビタミンBは加熱すると水に溶け出す性質があります。

スープなど加熱して食べるものはとても効果的です。調理方法を工夫するだけで体にプラスになるのでそこも意識しましょう!!

また、脂肪・タンパク質の代謝を促進など、様々な役割を果たしてくれます。
中でもビタミンB1を多く含んでいる豚肉は、育毛に効果があると言われていて、良質なたんぱく質が多く含まれているので、髪の毛の主成分であるタンパク質を補い、体だけでなく髪の毛にも充分に行き渡ることが可能です。
そこで摂取したタンパク質は更に吸収を高めることで細胞の新陳代謝を促進につながります。ケラチンの構成にも関わって来る大切なビタミンです。

ビタミンC

ビタミンCの働きが触媒という形で、発毛、育毛に携わるためだとされています。抗酸化作用・コラーゲン・タンパク質の構成を促す・頭皮の状態を整える・代謝機能をあげるなど重要な役目があります。

またビタミンは、コラーゲンの生成になくてはならない要素の1つであるといわれています。コラーゲンは、体の土台となるたんぱく質の1つで、頭皮・皮膚・血管などを形成する成分と言われています。

 

ビタミンE

ビタミンEは髪のツヤをよくしてくれる働きにも効果があります!!

若返りのビタミンと呼ばれているビタミンEは、育毛・薄毛にも効果があると言われています。

他にもビタミンEには、血管を広げて血行促進してくれるため、多くの栄養素が頭皮に行き渡り、毛母細胞が活性化!健康な毛髪の形成に繋がります。

また、抗酸化作用もあるので、毛母細胞の老化を防いでくれる効果もあります。

ビタミンEを摂取するのに適しているのは、黒ゴマです。
ごまの健康成分であるセサミンは、CMで見かけたり、スーパーなどで見にしたりと健康食品として聞いたことも多いかと思います。
ごまのパワーで凄いのは、抗酸化作用がとても高いところです!!
ゴマは、抗酸化物質が6種類も含まれているだけでなく、活性化酸素を撃退してくれる効果もあります。

また女性の方には嬉しいアンチエイジングにも効果があり、お肌にも良い栄養素ですが、食べるバランスが大切です。

それ以外のビタミンもバランスよく食事に取り入れてあげましょう!!

血行を良くし、髪に栄養が届きやすくなるようサポートしてくれます。

育毛は食事のみで改善されるの??

食事結論から言うと、食事だけで髪の毛を増やすことはできません。
というのも食事から摂取できる栄養素の種類には限りがあります・・・。

育毛に必要な栄養を毎日すべて摂るためにはたくさん食べなくてはなりません。
抜け毛の症状で悩まれている方も、食事だけで改善することは難しいです。そうなると、育毛剤・育毛改善用に発売されているサプリメント・AGA専用の治療薬で進行を止めるなどの方法が必要となります。

しかし、バランスの良い食事をすることは、専用の治療薬の効果をサポートする役目を担ってくれます。
治療薬などで症状が落ち着いて来て進行が止まって後は、食事などで維持していくことが必要となって来ます!!

逆に育毛には不向きの食事

髪ストレートアイロンの正しい選び方から使い方!熱からの守り方まで徹底公開!!!

食品の中には髪の発育を妨げるものもあります。

コーヒー・唐辛子などの刺激物・糖分・塩分・アルコールやコンビニ弁当・ファーストフードなどです。

この中でも甘いもの・脂っこいものを摂りすぎると、過剰に頭皮に皮脂が出たり頭皮・髪の毛には良くない影響がでます。
また、油分や塩分は血行を悪くしてしまうので、頭皮に栄養がいきわたりにくくなってしまいます。

しかしこれらを絶対に食べてはいけないと言っていないので、食べる量と頻度さえ気を付けていれば食べても大丈夫です!!
これを知っておくだけでも変わって来るので、髪の毛を守っていくためには、今の食生活を見直してみましょう!!

 

コンビニでも育毛にいい食事を買うことは出来るの??

ヘッドスパは自宅でやれるの?誰やも簡単に出来るやり方をご提案!!育毛に効果がある成分、そうでないものなどを紹介しましたが、私たちが普段利用しているコンビニでも育毛によい食事を摂ることは可能なのでしょうか??

コンビニの食事として必要なポイントは、バランス・値段・手軽さ・味といったところは押さえておきたい・・・。

いくつかおススメの食材をご紹介したいと思いますのでぜひ参考にしてみてください!!

鯖缶(たんぱく質・ビタミン)

鯖にはタンパク質やビタミンB6やビタミンDが豊富に含まれています。

青魚が栄養価が高いと言われている理由として、不飽和脂肪酸の一種のDHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれているからとも言われています。

DHAは脳の働きを活性化させる作用があると言われています。昔の人は魚を食べると頭が良くなるとよく食べていたそうです。

一方でEPAは血液をサラサラにする効果があるため、血流促進で育毛・発毛に効果があると言われています。

缶詰は味のバリエーションがありますし、水煮状態で入っているものは特にオススメで、骨も食べられるくらい柔らかく煮てあり、醤油などかけても美味しく食べられます。しかも、1缶100円程度で手に入りやすい値段で買うことが出来ます。最近ではパウチのものもあります。
缶詰めは賞味期間が長いので色々な種類を買っておいても良いので味比べしても良いですね!!

卵(ビタミン・たんぱく質)

卵には、髪が生成されるために必要となるたくさんの栄養素が含まれていて、育毛・発毛効果の高い食べ物です。

髪の毛の材料となるタンパク質も多く含まれていて、黄身にはビタミンHと言われるビオチンも多く含まれています。

ビオチンは髪の毛を作るアミノ酸の代謝を促進してくれます。

あと卵で気を付けてほしいのが食べ方です。生卵の状態で食べる・白身と黄身を生のままかき混ぜることはしないようにしましょう!!

その理由は、ズバリ白身です!!白身にはアビシンというタンパク質が含まれています。このアビシンが黄身の中にあるビオチンと結合することでビオチンが体内に吸収されていくのを妨げてしまうのです!!

なので生卵をかき混ぜるほど、育毛効果はなくなるのです。このように食べ方を間違えると育毛・発毛効果は得られませんので注意して食べてください!!

加熱をすれば大丈夫なのでその点だけ押さえておきましょう!!

コンビニはパウチに入った煮卵、おでんの卵、ゆで卵が売ってますのでどれもおススメです!!

切り干し大根(亜鉛)

切り干し大根は、昔からある保存用食品の1つです。
大根を細切りにして、天日で干して乾燥させた食材で、日光に浴びることにより、甘味が増すため、その分、栄養価も増加します。
生の大根は大体1本500g位で、天日で干すと始めの重さの1/10の50gほどになります。
それだけ切干大根には栄養が凝縮されていることをさします。
カルシウム・ビタミンB2・鉄分、食物繊維も多く含まれています。

ビタミンB2の働きとして、頭皮の環境を整える効果があり、皮脂が多い、フケが気になる方は、ビタミンB2が不足している可能性があります。また亜鉛も多く含まれているため、抜け毛も防いでくれます!!

コンビニではあらかじめ調理しているものがパウチで食べきりサイズで売られているので、手軽に食べられ、普段のおかずを1品簡単に増やすことが出来ます!!

サラダチキン(たんぱく質)

鶏肉には髪の毛の材料となるアミノ酸が摂取と言われてい出来ると言われています!!

髪の毛の99%は、アミノ酸が結合してできたケラチンというタンパク質でできています。
中でも必須アミノ酸は体内で合成されないので、口から入る食べ物から摂取する必要があります。
タンパク質が多く入っている=髪の毛を健康にするための栄養素を多く含んでいると言えます。

タンパク質が足りないと髪の毛は傷みやすく、弱い髪質になる可能性もあります。

鶏肉は良質で低カロリーなタンパク質が簡単に取れるのです!!
自分で鶏肉に火を通すとついパサパサになる。鶏肉のメニューって揚げ物だけど揚げ物はあまり体にも髪の毛にもよくないと思っている方も多いと思います。

しかしこのコンビニで売られているサラダチキンは柔らかく、お店によりますが、味も数種類色々あります!!
コンビニで買えるカット野菜を加えてサラダ。良質なたんぱく質と言われているチーズをのせて焼いてみるのもいいですね!!

あと、牛肉と豚肉はある程度の量の摂取なら問題ありませんが、鶏肉に比べて脂肪分が多いため、多く摂りすぎてしまうと脂肪のとりすぎで髪に良くない影響が出てしまう可能性がありますのでご注意ください!!

他にも、豆腐、納豆、バナナ、ヨーグルトなどスーパーでも買えて、コンビニでも手に入る万能食材もおススメです!!

まとめ

いかがでした??

髪の毛にいい食べ物は意外と普段から食べているものもあったと思います!!

普段お仕事されていて、食べる時間、食べるメニューなどが偏った不規則であったり、偏ったり・・・。

毎日毎食完璧に栄養素をバランスよく食べることは、美容師、ケアリストをしている方でも難しいです!!

始めは1日1食切り替えるところからやってみましょう!!

段々と慣れて来たら回数を増やして食べ合わせなども意識しながら食事するようにしましょう!!

髪の毛・頭皮のケアもとても大切ですし、生活習慣を整えることもとても大切なことです。

しかし、食というのは毎日の事なので、1人1人の意識で変わってきます!

コンビニでも気軽に買えるものも紹介したので、ぜひやれる範囲の所からやってみましょう!!

]]>
https://dran-d.com/archives/5241/feed 0
白髪染め市販の商品で染め続けると起こるコト!!髪にも地肌にもあるリスクを紹介!!! https://dran-d.com/archives/5149 https://dran-d.com/archives/5149#respond Fri, 21 Sep 2018 09:28:12 +0000 https://dran-d.com/?p=5149 前回の記事でもすこしふれましたが、白髪染め市販の商品で染め続けて起こる失敗と続けていくとこんなリスクがありますよ!
という所を紹介したと思います。本記事ではその白髪染め市販の商品を使い続けていくと起こる、髪と地肌へのリスクについて紹介していきますね。

白髪染め市販の商品で染め続けると起こるリスクって?

それでは前回の失敗に続いて、地肌や髪に起こってくるリスクとは?という部分を紹介をしていくのですが、その前にこちらの記事も
合わせてお読み頂くほうがよりわかりやすいと思います。

白髪染め市販の商品で染め続けると起こるコト!!知らずに招いてしまう失敗の可能性!!!

さてそれでは、本題の白髪染めの市販を使い続けると起こってくる地肌や髪へのリスクとは?
いったいどのようなことが起こるのでしょうか?

失敗はご自分で経験のある方も多いとは思いますので、なんとなく失敗の原因や、美容師さんに言われてこんな失敗が起こってしまうのか。
と、感じられる部分も多いと思います。ですが地肌や髪への市販品で染め続けていくことのリスク?そんなに自分ですると違うことがあるのか?

まずは、大まかに白髪添めの市販のものを使いつづけた際に起こるであろう地肌や髪へのリスを紹介していきます。

  • 地肌が敏感な方は繰り返し染めていくうちにアレルギー反応が出やすい。
  • 顔周りと後頭部とでダメージ具合が変わってしまうことが多い。
  • 美容室に行った際に失敗される原因となりやすい。
  • カラー剤を流す時の乳化処理(セルフでも可能)やデトックス(毛髪・地肌に残らないように薬剤を分解するもの)など、地肌・髪の毛に対しての処理をきちんとしていないと地肌の負担・老化に繋がり。白髪の増加の原因となる。
  • 白髪染め自体は安くで買えるが、失敗した時の美容院でのお直しの価格が余分に発生し結果高くつく。
  • 白髪染めでの失敗を治すには入りすぎた染料を壊さないといけないので強めの薬剤が必要となるため負担がでかい。

といったリスクが少なくとも考えられます。

それではなぜにこのようなリスクが考えられるのか?について紹介をしていきたいと思います。

なぜそもそも、このような怖がらせるような話をしていくのか?と言えば、あなたの地肌を少しでもいい状態にしていただき、
これからのあなたの美容人生を長くおしゃれにヘアカラーを楽しんでいただきたいからなのです。

ではなぜそのように白髪染めの市販の薬剤で染め続けていると、今後の生活で染めれなくなるようなリスクがあるのかといえば
地肌にもカラー剤の中に入っているアレルギー物質により、アレルギー反応が蓄積され花粉症と同じようにある日突然出てくるので、
アレルギーが一度強く出てしまえば今後染めていく際に激しく荒れてしまったり、ひどい場合にはアナフィラキシーショックなどがでて
呼吸困難などにも陥ってしまうことも最悪あるので、基本的に別の処置をとっていかなければいけなくなると思います。
例えば,,,

  • 地肌へ薬剤が付かないように塗っていく。
  • 薬剤の種類・成分にこだわり、アレルギー反応がなるべく起こらない成分でできているものを使用する。
  • ヘアカラーなどではなく、ヘアマニキュアやカラートリートメントなどに変えてみる。
  • 染めずに地毛でオシャレにデザインをしていく。

などでしょうか?と、それほど一度アレルギーが出てしまうと、アレルギーとずっと共存をしながら
過ごしていかないといけないのです。なのであらかじめ未然に防げる部分であろう、白髪染めの市販薬剤の使用のリスクについて
知っていただき少しでも長くヘアカラーを楽しんでもらえるようにいろいろな角度からのリスクについて知っていただき
今後の参考にしてもらえればと思います。

 

白髪染め市販の商品で繰り返し染めていくうちに地肌のアレルギー反応が出てきた

これは市販の商品に限らずですが、白髪染めを繰り返し行っていると地肌のピリつきや痒み熱を感じジンジンするような痛みなどの反応を
感じたりすることもあると思うのですが、これらは反応している成分はぞれぞれ違うのですが、
カラー剤に含まれている成分による反応である部分が大きいです。もちろんその日の体調や、反応の出方によって
注意すべき反応もあったりしますが基本的に我慢できるうちは、まだ大きな反応であるとは言えません。
ですが繰り返し反応の出ている状態で染め続けていれば、いつか大きなアレルギー反応が出てしまうかもしれません。

なのでカラーリングをしていく際にはしっかりと地肌への保護をその都度してあげたり、
カラーリングの後にキチンと地肌や毛髪内部に残留している薬剤を除去してくれるクレンジングメニューやスパメニュー。
薬剤を毛髪内部で反応させきり、確実に除去していくデトックスなどができているのか?どうかがかなり肝心となってきます。

なぜそのようなデトックスが肝心なのかと言えば、地肌や毛髪の内部にとどまってしまっている薬剤というのは
実は微弱ながら反応を続けてしまっていて完全に反応を止めるにはやはりちゃんとしたデトックスの処置をしてあげないといけません。

こちらは実際にDRANで使っている残留成分をしっかりと流してくれるデトックス剤です。

このようにしてパーマやカラーリングの後にしっかり地肌にも髪の毛にも浸透させて
後々、毛髪や地肌にとって負担になるものを除去していきます。

縮毛矯正オススメの髪型って何?やっぱりロングヘアなの?DRAN(ドラン)の縮毛矯正ロングスタイルをご紹介

残留成分が反応し続けているということは、その場だけではなく、お家に帰られてからもアレルギー反応を起こしてしまうかもしれない
可能性ももちろんあるのでその時間が短ければ短いほどよいでしょう。
なので普段から私の地肌は敏感なんだなと感じられている方はより一層デトックスに対して真剣に考えてもらうほうがよいでしょう。

 

白髪染め市販の商品で染め続けていたら顔周りと後頭部とでダメージ具合が変わってしまった

自分で塗れる範囲には限界もあり、顔周りは自分で見て塗りやすいので、きちんと薬剤が塗れ、薬剤が作用していることだと思います。
その顔周りはきちんと塗れているとは思うのですが、では後ろ側は?となったときにキチンと前側と同様に塗れているのでしょうか?

この塗布の量に差があればもちろん反応していくパワーが違いますので、ダメージや仕上がりにも間違いなくムラができるでしょう。

この染まりムラは一度家庭でされた程度であれば全然修復は可能なのですが、これが何度も繰りかえし自宅で染められている場合には、
なかなか状態が悪くなってしまっていることも多く、修繕も難しく薬剤の塗り分けなど毛髪の状態に合わせたそれぞれの選定がいるのです。

そして気が付いたころには、なんだか顔周りに白髪が多く、すごく顔周りだけ痛んだような状態になってしまっていることが多いのです。

白髪染め市販の商品で染め続けていたら美容室に行った際に失敗される原因となりやすい

上記の記事でお伝えをしてきましたが、自宅で繰り返し白髪染めをされている場合には、
顔周りと後頭部側でダメージ具合が変わってきているので、ダメージ具合の見極めが非常に難しいのです。

それがなぜか?というと自分で塗られているその環境(鏡があるのか?また3面鏡などでしっかり見ながらされているのか?)
もわからず、どこからどこまではしっかりと薬剤を塗布できているのか?
また逆にどこからどこが、塗りづらく塗布が甘くなっているのかが非常に判断しづらいからなのです。

その結果美容院で普段のカラーリングのお直しをしてもらおうと尋ねてみると、顔周りだけが暗く沈んだような仕上がりになってしまい、
後ろは希望通りの色になっているけど、毛先や顔周りがすごく暗くなってしまうような仕上がりになっていることも多いでしょう。

またこれはカラーだけでの話を今はしましたが、このダメージの差とはパーマや縮毛矯正を当てていくときには
よりシビアになってくることが多いので、本当に注意が必要です。顔周りのダメージで負荷をおっている毛髪にパーマや縮毛矯正を
当てていくと顔周りだけきつめに当たったりじりついてしまう事も後頭部にはかかりが弱く当たることが多いでしょう。

そしてあらかじめダメージを抱えている毛髪にさらに過度なダメージを与えてしまうと、
毛髪が水分をきちんと保持できる形状を保てずに破壊されビビり毛と呼ばれる、最悪の状態にもなってしまいかねません。

髪のパサつき広がりをヘアトリートメントで抑える方法とは?

そういった最悪の失敗を未然に防ぐためにも、あなたの自宅でのカラーの履歴や、周期などはきちんと相談の上
しっかりと毛髪の状態を診断していただいてからパーマや縮毛矯正を当ててもらうようにしていきましょう。

 

白髪染めの後のデトックスを地肌・髪の毛にきちんとしていないと地肌の負担・老化に繋がる

上記で紹介をしたアレルギー反応のとかなり内容は似てくるのですが、白髪染めの市販されている商品をずっと
自宅でされている場合にはいったいどのような反応が起こってくるのでしょうか?

まず自宅で、白髪染めをされている方の多くは地肌へのデトックスなどはもちろんできていないことだと思います。

デトックスがきちんとできていない地肌や毛髪は少しずつ負担が蓄積され、老化促進の原因となってしまいます。

地肌や毛髪に残り、反応を続けていく薬剤は毛髪へのダメージだけでなく地肌にもどんどんと負担をかけていってしまいます。
地肌への負担と言えば、漠然としているので、具体的な例を言えば、まず毛髪や色味を作り出している各種細胞に負担が行きます。

各種細胞に負担がかかり起こってくる問題で、皆様が一番気にされているはずの白髪の増加が考えられるのです。
そしてさらに白髪が増えるだけでなく健康的に毛髪を生やしてくれている毛母細胞などにも負担がかかるため、今までになかったような
細毛の悩みやうねり、パサつきや、乾燥、くせ毛なども引き起こされてしまうこともあります。

不思議な話で、きちんとデトックス処理をしていないと白髪を染めていきながら、白髪を増やしていってしまっているのですから。

ご自分の毛髪や地肌を守っていくことは簡単ではありませんが、少しずつ意識をデトックスなどに持っていければ、
きれいな毛髪の状態を長く楽しんで過ごしていけると思いますので、毎回のわずかな意識ですがやってみてあげてください。

 

白髪染め市販の商品で失敗した時の美容院でのお直しの価格が余分に発生し結果高くつく

これはもうそのままですね。自宅でセルフカラーリングをされている方は、時間の節約やコスト面を抑えよう
美容室でしてもらうのではなく、市販されているカラー剤を購入に上、ご自分で使われていることだと思います。

先程の記事中にもありましたが、やはりセルフでのカラーリングでは染まりムラやダメージが蓄積されていき、
ダメージをしている毛髪は薬剤の反応が健康毛とは作用が異なるため、薬剤の塗り分けをする技術や、
薬剤の調合を変えて染まりあがりを調整をしていく知識がないと綺麗な仕上がりは実現しません。

なのでご自宅で染めていかれる際には、初めて染めるときよりも、
2・3回と回数を重ねていく方が難易度は難しくなっていくでしょう。

そして例えば毛先が暗く沈んでしまったり、アッシュ系にしたくてアッシュをしていたら。
根本の部分はキレイにアッシュが入ったとしても、ダメージしている部分にはとてつもなく濃くアッシュが入り込み
思いがけないぐらいに暗くなってしまったりすることもあるでしょう。

このような状態になってしまうと、自分での修復はブリーチで色を抜いてからブリーチした状態の髪にナチュラルな色味の濃いめで
均一な仕上がりになるように染めてあげるか、もしくは自分で何とかしようとさらに複雑な失敗を招いてしまっては
さぞお辛いことだと思いますので迷わずに美容院に駆け込みましょう。

なので結果的に失敗をしてしまった場合にはやはりお金がかさんでしまう事を考えれば
美容室にて初めから自分のやりたいスタイルや色味に合わせてやってもらう事が、一番良いのです。

 

白髪染め市販の商品で失敗した時のお直しは毛髪への負担もでかく、過度なダメージにつながることも

上記で少し記載をさせて頂いておりますが、セルフでのカラーリングで失敗とはムラができてしまったという内容や
希望よりも暗くなってしまった、度重なるカラーリングで痛んでしまったという内容がほとんどであることが大半だと思います。

そしてさらに自分で染めて失敗をしてしまいどうしようもなくなってしまった場合には美容室に駆け込まれることだと思うのですが
美容室でのお直しももちろんのことダメージが出てしまいます、それも普通にカラーリングをするのとはまた違って、
白髪染めなどでの失敗はいわゆる染料の入り込みすぎです。入り込みすぎてしまった染料とは、普通のカラーリング剤では明るくできないのです。

それがなぜかといいますと、通常のカラーリング剤とは本来大まかに2つの

  • 毛髪内部のメラニン色素を壊す(脱色)
  • 毛髪内部の油分層に染料を届け発色させる(染着)

と、このような2つの作用を起こして、髪を明るくして色味が発色しやすくして、
そこに染料をのせておしゃれな色味にしていくのがヘアカラーリングのメカニズムなのです。

と、メカニズムを理解していただいてもまだクエスチョンな部分はおそらく、メラニン色素を壊すパワーを持っているのに、
白髪染めの色味を壊すパワーはないんですか?と思いますよね?されたことがある方はわかると思うのですが、
セルフでされて失敗をして暗くなってしまった髪を明るくしようとして明るめのカラー剤で染めたら
余計に暗くなってしまった経験はありませんでしたか?

これはなぜ明るくならずに逆にさらに暗くなってしまったのか?というと、通常のカラー剤にはメラニン色素は壊すパワーはあっても
カラーリングにおける染料を壊すパワーはないのです。むしろ染料を壊すパワーがあった場合には、
カラー剤のメカニズムが成立しなくなるのでそんなパワーを持たせれることはないでしょう。

髪ストレートアイロンの正しい選び方から使い方!熱からの守り方まで徹底公開!!!

そしてその染料を壊すパワーを持った薬剤とは、ブリーチや、カラー剤とは真逆と言える染料だけを壊す作用を持った
脱染剤というものを使っていかないといけません。そしてこれらの特殊な薬剤はやはり毛髪にかかる負担も大きいので
より専門的な知識が必要となってくるので間違っても自分でしたりはしようとしないでくださいね。

そしていくら美容院といえど、①過度なセルフでのカラーリングから、②料を壊す作業に加え、染料を壊すだけではおしゃれとは
とても言えない色味になっていることが容易に考えられますので、③染料を壊した後にもう一度毛染めもきっとするので、
単純に近日中に3度はカラーをすることとなるので、
負担はもちろんでかくなってくるのでダメージは確実にかさむことでしょう。

まとめ

いかがでしたか?自宅でのセルフのカラーリングを今までも美容師さんからはやめたほうがいいですよ。
と言われてはいたけどなぜダメなのか?というところではデザイン的な部分やダメージのことしか言われてきてなったと思います。

ですが実際にはこの記事で紹介をしてきたような、髪だけではない、地肌への負担もたくさん存在しているのです。

少しずつでもいいのであなたの素敵な美容ライフの先行投資のようなつもりで、
長く楽しめる地肌づくりを始められてみてはいかがでしょうか?

いい地肌づくりには自宅でのヘアケアも欠かすことができない大切な要素なので
こちらも参考にされてみてください。

自宅でも簡単にできるヘアケア方法とは?少しの意識で驚くほどの変化が!

それではまたなんでもわからないことや実際に失敗をしてしまわれた方はLINEから気軽にご相談くださいね。

長文ご愛読ありがとうございました。

]]>
https://dran-d.com/archives/5149/feed 0
産後の抜け毛の原因と対処法をご紹介!! https://dran-d.com/archives/4826 https://dran-d.com/archives/4826#respond Sat, 18 Aug 2018 22:21:23 +0000 https://dran-d.com/?p=4826 産後、抜け毛が多いと言われる方をよく耳にします。お風呂に入った際の排水溝、ドライヤー後、枕元にたくさん髪の毛が抜けていたという経験された方もいらっしゃると思います。実際抜け毛を目にするとショックですよね・・・。
産後の抜け毛にも原因があります。今回は抜け毛の原因を知って、対策法もいくつかご紹介したいと思います!!

 産後の抜け毛に名称があるの??

産後、赤ちゃんの育児にも慣れてきた時期、子育てとは別の悩みが出てくる方もいらっしゃるのでは・・・。

ずばり産後の抜け毛です!!

ブラシなどに引っかかる髪がいつもより多いと感じる方も多いのではないでしょうか??

産後の抜け毛は、別名「分娩後脱毛症」「産後脱毛症」とも呼ばれています。

産後の抜け毛の原因

妊娠

産後の抜け毛の原因は一体何なのでしょうか。

そもそも髪の毛は女性ホルモンであるエストロゲンが大きく関わってきます。しかし、ホルモンバランスの崩れだけではないようです。

ここでは女性ホルモンと髪の毛の関係性以外にいくつか原因をご紹介します。

女性ホルモンの影響

女性ホルモンは、先程言ったように、エストロゲンが大きく関係しします。エストロゲンは、髪の毛の成長させること以外に髪の毛の成長を持続させてくれます。

妊娠中は、このエストロゲンプロゲステロン2つの女性ホルモンが妊娠・出産を助けるため女性ホルモンの分泌量が大幅に増加し、尚且つ、いつも以上に高い状態が続くので、髪の毛が普段よりきれいな状態にあり、抜け毛も少ないです。(カラーやパーマをいつもより控える方もいるのでそれも要因のひとつにあります。)

出産後は女性ホルモンが一気に減少してしまいます。今まで成長していた髪の毛はここで休止期になってしまうのです!!そのため、女性ホルモンのバランスが崩れ、いつも以上に抜け毛が増えてしまいます。なので産後の抜け毛の最大の原因は、このホルモンバランスの影響しています。

環境の変化によるストレス

髪の毛はホルモンバランスの影響、シャンプー・トリートメントなどケアも大切ですが、ライフスタイル・ストレスなどの乱れが反映されやすい部分とも言われています。
産後、慣れない育児。今までとは違う環境の変化などでストレスが溜まりがちです。食事のタイミング・夜中の授乳で寝不足・寝不足のままでの家事など疲れとストレスが抜け毛が増える原因になってしまう可能性もあります。

赤ちゃんによって個人差がありますが、夜泣き、夜間授乳で2~3時間おきにお母さんは起きなければいけない為、ついつい赤ちゃんに対してイライラしてしまうこともあるかと思います。

しかし、それが抜け毛に繋がっているかもしれません・・・。

栄養の不足

産後は出産で非常に体力を使います。自分の体の回復も大事ですが、それと並行して、母乳で育てている方は赤ちゃんへの授乳も必要となってきます。毎日家事・育児と忙しいため、毎回の食事を簡単に済ませてしまう日も今まで以上に多い方もいらっしゃると思います。更に妊娠中に増えてしまった体重を元に戻すために、産後ダイエットを行うお母さんもいらっしゃると思います。そこで気を付けなければいけないのが、食事です!!

元の体型に戻したい気持ちもわかりますが、食事制限によるダイエットは産後の抜け毛を悪化させてしまう原因となります。
食生活が偏ることで髪の毛・頭皮にまで、必要な栄養が行き届かなくなり、抜け毛が起きてからの回復も遅れること可能性があります!!

こちらの記事も参考にお読みください⇩⇩

女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!

産後の抜け毛の時期っていつからいつまで??

産後の抜け毛の時期は始める時期も抜け毛が落ち着いてくる時期も異なります。

私自身2人出産しましたが、あまり抜け毛で悩まされることがありませんでした。前髪がなくなってしまうほど産後の抜け毛を体験した友人もいました。

ここでは、産後の抜け毛の始まる時期、また抜け毛が落ち着いてくる時期を紹介したいと思います!!

そもそも髪の毛のサイクルとは??

髪の毛は基本的に次のようなサイクルで繰り返されます。

● 成長期(髪の毛が生える時期):約2~6年間
● 退行期(髪の毛が抜ける時期):2~3週間
● 休止期(髪の毛が生えるまでの休みの時期):約3ヶ月間

成長期は髪の毛の元になっている毛母細胞細胞分裂を活発に繰り返している段階で、髪の毛がどんどん成長し伸び続けている状態です。成長期の時は1ヶ月に約1cmのペースで髪の毛が成長し伸び続けると言われています。また髪の毛のサイクルで一番長い期間と言われている成長期は約2~6年と言われており、私たちが今生えている毛の髪の8割~9割が成長期にあたります。

退行期は、成長期で細胞分裂を活発に繰り返していた毛母細胞の力が弱まることにより、髪の毛の成長が止まってしまう状態です。成長が終わってしまった髪の毛が退行期に入ることにより、毛髪内部でメラニン色素が作られて黒髪になるのですが、その色素の活動もこの退行期では弱まります。全体の約1割が退行期と言われています。

休止期は、退行期で活動が低下していた毛母細胞が完全に細胞分裂を止め髪が伸びなくなった古い髪の毛(休止期の毛)を押し上げて抜けていく状態。退行期と同じで全体の約1割が休止期と言われています。

休止期が終わるとまた成長期に入る為、髪の毛のサイクルは繰り返していきます。

産後の抜け毛っていつから??

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!
先程、髪の毛のサイクルについて説明しましたが、産後は女性ホルモンの低下や乱れで成長期が数ヶ月~1年しかない場合があります。髪の毛のサイクルが短くなると、どんどん抜け毛が増え、髪の毛が薄くなったように感じてしまうのです。

産後、急激に低下した女性ホルモンは少しずつ回復していきますが、授乳をしていると女性ホルモンが低い状態が続いてしまいます。
なぜかというと、母乳を出すプロラクチンというホルモンが、女性ホルモンを抑制するからです。

個人差がありますが、抜け毛を経験された6割の方が産後3.4ヵ月から始まったという声を多く聞きました。ちなみに抜け毛が始まった2.3か月の間がピークで特にお風呂場の排水溝が詰まる・部屋の床に髪が落ちる量が増えて気づいた方が多いようです。

こちらの記事も参考にお読みください⇩⇩

女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!

産後の抜け毛が落ち着くのはいつくらい??

髪の毛がサラサラになる方法!噂の怪しい水こと新製品ノア!!を使ってみた結果産後に抜け毛が回復するのは、こちらも個人差がありますが、授乳回数が減る産後1年くらいという声が多いです

あくまで個人差があり、絶対この時期には収まるというものはないです。
・早い方で2〜3カ月
・遅い人だと1年以上
と差が出てきます。他にも半年で落ち着いたという人もいますし、このケースは少ないですが、数年間も続いたという方も中にはいらっしゃいます。

しかしながら最終的には抜け毛は収まるのでの落ち着く時期はあまり気にしない方が一番です。気にし過ぎて、またストレスを抱えてしまうと逆効果になることもあります。

初産婦さんと2人目以降の経産婦さんで産後抜け毛は変わるの?

妊娠02産後の抜け毛の症状の度合いは、2人目以降の出産の方がひどかったというママさんが多くいます。もちろん個人差もありますが、初産よりも年を重ねていることが原因の1つと言われています。
他にも2人目の出産の方が抜け毛の期間が長いと言う方も多く、出産回数が関係してくると言われています。

年齢を重ねると体にかかる負担が大きくなる、回復に時間がかかってしまうなどリスクも伴います。産後の抜け毛も長期間に渡り悩まされる方も多いようです。
また、子どもの人数が増えての子育てはストレスが溜まる、自分の時間がなくなり慌ただしい日々を送らなければならないなど負担も増えます。

原因はさまざまな事情が考えられるので、今は自分のペースで無理なく家事や育児をする事が必要です。

産後の抜け毛の改善策や予防策ってあるの??

改善・予防

産後の抜け毛はホルモンバランスの乱れが大きく影響しているため、放置していても出産後から半年~1年ほど経過すると自然と抜け毛も落ち着いていきます。頭皮改善の原理と似ていますが、色々な対策をしてもホルモン分泌量が元に戻らないことには、抜け毛の原因を取り除くことはできません。

しかし、いくつか改善策があるのでご紹介したいと思います。

ヘアケア・育毛剤などを取り入れる

髪の毛が抜けやすい=シャンプーをすることを控える・ブラッシングも止めておく方がいますが、これは逆効果です。
なぜかというと、地肌ケアが出来るシャンプー剤・ドライング前に洗い流さないトリートメント・ヘアトニックなど頭皮や髪の毛に栄養を与える方法があるからです。

育児の合間を見て時間が取れるようなら、たまには自分へのご褒美にヘッドスパで頭皮改善とにリラックスするのもよいでしょう。

ミルボン ディーセス リーファバイタナジー

【サイズ】
160mL
300mL

こちらの育毛剤は、髪の原料である二次毛芽(育った新しい髪の毛に押し出される形で古い毛髪が抜けてゆくこと)の増加を促進するだけでなく、髪の毛の再生をスムーズにしてくれます。また、頭皮と髪の毛に栄養を与えてくれます。

先程ご紹介したヘッドスパは、自宅でも出来る方法がありますので、こちらを参考にしてください⇩⇩

ヘッドスパは自宅でやれるの?誰でも簡単に出来るやり方をご提案!!

バランスの取れた食生活をする

バランスのとれた食事をとることは産後だけでなく普段の生活からとても大切です。
特に、産後は赤ちゃんの授乳によって母親の栄養が不足しがちになります。
体に必要な栄養が不足していると、頭皮へ渡る栄養が少なくなるだけでなく、健康な髪の毛の成長が著しくなってしまいます。
そうならないためにも、産後は普段以上にバランスを考慮した食事を心がけましょう!

産後、積極的に摂取して貰いたいのは、タンパク質です。色々なところで紹介されて言いますが、髪の主成分であるケラチンはタンパク質(アミノ酸)からできています。

良質な髪を作るためには欠かせない材料なのでできるだけ毎回の食事に欠かさず取り入れるようにましょう。

産後の時期であれば、脂肪分の少ない鶏肉・大豆・卵・納豆・魚・牛乳なども摂ると尚良いです!!

ぜひ積極的に摂る様にしましょう。

こちらにも髪の毛にいい食べ物をこちらも記事にも載せてますので、参考になりしてください⬇⬇

➡女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!

ストレスを軽減させる

ストレスは抜け毛にとっては大敵です。育児のストレスや抜け毛のストレスを常に感じていることで抜け毛が更に悪化してしまう可能性が出てきます!!
育児中の抜け毛はホルモンバランスの乱れで徐々に落ち着いてくるので、気にしないようにするのも大切です。また、日頃からストレスを溜めないよう、自分で趣味を見つけて気分転換して、抜け毛対策も少しずつやっていくようにしましょう。
ハーブティーを飲むのも、ホルモンバランスを整える効果・リラックス効果があるので寝る前に飲むようにしましょう!!

他にも赤ちゃんを預けて気分転換にお出かけしたりするのもストレス軽減にいいかもしれません。

よろしければこちらの記事も参考に読んで見てください。⬇⬇

➡女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!

生活リズムを整える

赤ちゃんによっては、夜中でも授乳を何度かしないといけない場合があります。どうしても今までよりも睡眠時間が短くなってしまうため、生活リズムが乱れがちです。赤ちゃんが寝ているときに一緒に仮眠・昼寝・休憩をたっぷりしましょう。

何度も言うようですが、産後の抜け毛は一時的で、生理的なものです。産後から1年の時間をかけて、女性ホルモンが戻れば、抜け毛は回復します。それまでに赤ちゃんは月齢と共に睡眠時間も安定してくるので、心配しなくても大丈夫です!!
お母さんご自身で生活リズムや食生活の改善など髪の毛にとってよい生活を取り戻していきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

産後の抜け毛は個人差が大きいので実際その時にならないと症状がわからないので、ここで載せていない場合もあるかもしれません。

なので少しでもこの記事を読んで参考にして実践してもらえると嬉しいです。

健康的で楽しい産後ライフを送るためにも、抜け毛の悪化を防ぐことをおすすめします。産後は自分の髪の毛のケアが出来ないのは仕方ないです!!

無理はせず、自分でできるタイミングで今出来ることから産後の抜け毛対策を始めましょう。

 

]]>
https://dran-d.com/archives/4826/feed 0
ヘナで白髪染めをしていくときのポイントとは?ヘナにはこんな一面もあるのです!! https://dran-d.com/archives/4868 https://dran-d.com/archives/4868#respond Fri, 17 Aug 2018 14:27:34 +0000 https://dran-d.com/?p=4868 前回の記事にて紹介をさせていただいた、知っておきたいことに加えて今回は、ヘナで白髪染めをしていくポイントを紹介していきます。
選び方や肌に合わなかったときの注意点、あなたが今後していきたいヘアスタイルへの影響など、自然由来で肌に優しく安心!ということだけが
ヘナの特徴ではありませんのでそういったポイントを今回はお伝えしていきます。

こちらも合わせてお読みください⇓⇓⇓

ヘナで白髪染めをしていく前に知っておきたいこととは?

ヘナで白髪染めをしていくときのポイント・あなたのしたいヘアスタイルにあっているのか?

ヘナで白髪染めをしていくにあたりポイントになってくる点は様々あります。

まずこちらの項目にて紹介をしていくのは、
ヘナはあなたのこれからしたいヘアスタイルに合ったカラー剤なのか?というところです。

ヘナでカラーリングを繰り返し行っていると、よくヘナカラーのメリットにも挙げられているように
髪にハリ感が出てしっかりするといわれていることをご存知でしょうか?
なのでトリートメント効果も高く、髪にもとてもいいんだという風に世間では言われているのですが。

このヘナの最大の特性髪がしっかりするというのが、同時にヘナの最大のデメリットでもあることがわかってきました。

ヘナカラーを繰り返し行っている場合、髪を明るくしにくくなったり
パーマやストレートパーマのかかりが悪くなる
と美容師さんに言われたり、聞いたことはありませんか?

これは本当のところで、ヘナは自然由来の植物染料という古くから、体に塗って簡易的なタトゥーなどにも用いられていたり
衣類に色味をのせるために使われてきたりと、その歴史はここ最近の話ではなく、かなり古くから使われているのです。

そんな自然由来のヘナだったら髪にもよくて、安全そう!と、思われることかもしれませんが、
自然由来の植物染料のヘナは簡単に言えば樹脂でできていて、その樹脂に含まれているゴム成分
繰り返し行われるヘナカラーにより毛髪表面に付着していき、髪が硬くなりハリ感が出ていると思わせる最大の要因なのです。

髪が硬くなるだけなら、髪が細い方にはいいじゃない!と、お思いかもしれませんが、その樹脂が多量に付着した毛髪
ゴム成分の持つ特性で水分と合わさるとゴム成分自体がどんどんと硬く
硬化していってしまい髪がどんどん硬くなってしまう
ようなのです。

髪質改善カラーとは一体なんなのか?効果からデメリットまで徹底解析

なのでその効果もパーマやカラーの作用に悪影響を及ぼす原因の一つとなりますし、
ゴム成分が付着している状態とは水分をはじきやすい撥水毛という状態になってしまいがちなのです。

毛髪がこの撥水毛になるとどのような弊害があるのかというと、撥水毛の髪とは水分をはじきやすい特性を持ち
外部からの水分を含みづらいということが考えられます。いわば髪の毛に薄いレインコートのようなものがついている感じですね。

そして毛髪内部に水分を含みにくいということは
カラーやパーマなど、水分と一緒に毛髪内部に運び込まれて作用する薬剤の反応が限りなく低下してしまうのです。

なのでよりしっかり反応させる為に、強めの薬剤などを重ねて使う結果になってしまえば、毛髪への負担も大きくなってしまい
もともと意識的にあった自然由来の薬剤で安全に低刺激でおしゃれを楽しみたい!といった部分からは大きくそれてしまうのです。

確かに自然の化学物質のみで形成がされているヘナには地肌や毛髪への刺激の少なさが大きな魅力ではありますが、
毛髪に対する作用などもきちんと把握したうえで、今後あなたは、髪を明るくしたいと思われているのか?
パーマやストレートパーマによるイメージチェンジを楽しまれたいのか?
今一度そういった部分も考えてみていただいて、ヘナカラーをするかどうか?を判断いただければよいのではないでしょうか?

ヘナで白髪染めをしていくときのポイントとは?染め上がりのイメージ知ろう

前回の ヘナで白髪染めをしていく前に知っておきたいこととは? こちらの記事でも軽く触れていたのですが
ヘナで行う白髪染めは基本的には白髪にしか色味がつかないはずなのです。
もしお使いのヘナは黒い髪の毛も明るくなるんです!という場合には残念ながらそちらのヘナ剤には化合物質が混入し、
色味の発色を良くするジアミン・HC染料などの化学染料が入っている可能性が比較的高いです。

使っているカラー剤が自然派になってなおかつ髪もきれいに染まるなんて、なんだ安心!
と、思われるぐらいの方でしたら全く問題ないのかもしれませんが、
もともとヘナを始められる際に皆様が気にかけていらっしゃる部分とは

  • 通常のカラー剤では地肌が荒れたり、負担が気になる方
  • 髪のダメージが気になるので、痛まないというヘナに変えてみようという方
  • やっぱり自分の頭に使うのは自然由来のものがいい!という自然派志向の方

というこの上記2つの地肌への負担と、毛髪へのダメージを考えてヘナに変えられる方が非常に多い事だと思います。

新しく伸びた白髪も気になるけど月に一度のペースだと負担が気になるわ!という方ですね。

ですが紹介をしてきた染料が混ざったヘナでしたら結果は同じ、もしくは植物性の染料などと反応を起こして
過度のアレルギー反応が出たりするケースもあるようです。

なので皆様に覚えておいて頂きたいことは、
ヘナ=安心・安全
ではない、ということです。植物性染料でも、もちろん人体に悪く反応(アレルギー反応)する事もあります。
どんな薬剤でも合う、合わないというものは存在します。

と、ヘナカラーでの薬剤の反応・薬剤による負担や注意点を再度おさらいしたうえで、今度はデザイン的な部分のお話をしていきましょう。

ヘナは先ほど明るくすることはできないとお伝えしました
では白髪の部分にのみ作用していくとどのような仕上がり感になってくるのか
ヘナでの白髪染めとはこのような仕上がりになります。

引用元:https://soin-sys.com/henna

ヘナを一度行った状態の髪は非常に強いオレンジが出ます。画像左側のライトなブラウンみを感じる部分はもともと白髪の部分
ヘナインディゴという薬剤で毛染めを2度行っている画像になります。

一度目のヘナはほかの植物性染料の色味を混ぜずに単体で行うほうが染まりはとてもよく
ただオレンジみがとても強いので、そのオレンジみを抑えるために、
2度に分けてインディゴを先ほど染めたヘナの髪に繰り返し染めてあげるとより
ナチュラルな仕上がりになってくるのでオレンジみが強く出るのが嫌な方は、
インディゴを重ねたりと、複数回のヘナカラーが必要となります。

引用元:https://soin-sys.com/henna

 

そして上記写真左側の写真はまさにそのヘナを一度行った後にインディゴを重ねた毛髪が2か月ほど伸びて色味もほんのり抜けてきた状態です。

その毛髪にヘナとインディゴをバランスよく混ぜてブラウン調の色味にコントロールをして染めていった分が右側の写真になります!

いかがでしょうか?

一度のヘナではやはりオレンジみも強く好みも分かれることかと思いますが、インディゴなど色味を重ねていってあげれば
植物性染料でもある程度ナチュラルに白髪は染めれるのです。

ですがやはりアルカリのカラー剤に比べた時には黒い髪の部分は明るくはなっていないので、
均一に染まった感じは少ないと思います。

なのであなたがヘナを使って染めるのかどうかは、

  • デザイン的にパーマなどをする予定もなく、髪や地肌に負担の出にくい植物性染料で、
    繰り返し染めていく手法をとるか
  • ヘアスタイルは気分で色味やスタイルも変えていかれたい方は、植物性染料は不向きだといえる

という部分で決められていけば良いのではないでしょうか?

 

こちらでは一部分しか紹介できていませんが、もちろん植物性染料を使って染めているから、
パーマやストレートパーマは絶対にあてれない!というわけでもないのです。
難しい技術にはなりますが、やれないこともないのできちんと知識的にも
詳しくアドバイスをしてくれる美容師さんにお願いをしましょう。

またヘナの方が安全だ!というイメージもかなり強いかもしれませんが、サロンでのカラーリングは最近では
かなり負担も減ってきているのが現状です、
それは以前よりもカラー剤自体のパワーをコントロールできるようになってきているからです。

なので本当に自分にはいったい何があっているのか?ここのところをクリアにしていきながら
あなたにとってのベストな薬剤での処理が見つかるとよいですね。

髪!ストレートアイロンの正しい選び方から使い方!熱からの守り方まで徹底公開!!!

まとめ

ヘナを使おうかなと悩んでいる方に向けて考えていただきたい美容師目線でのポイントを紹介させて頂きました。

やはり完全に安心安全!というものは実際にはかなり少ないと思いますので、なによりもまずは
自分のやりたいこと・自分に合ったものを知っていくことが大事なのです。

DRANではヘナの取り扱いはございませんがあなたの髪の毛を綺麗に導くメニューは多数ご用意してありますので
何か困ったときにはぜひ気がるにお問い合わせくださいね!

 

それでは本記事もご愛読いただき誠にありがとうございました。

]]>
https://dran-d.com/archives/4868/feed 0
女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!! https://dran-d.com/archives/4398 https://dran-d.com/archives/4398#respond Wed, 27 Jun 2018 07:02:38 +0000 https://dran-d.com/?p=4398 ある日朝起きて枕元にたくさんの抜け毛があった。産後何か月か経って抜け毛が増えたなど女性で悩んでいるけどなかなか言えない方も多いと思います。
今回はその原因と対処法をご紹介したいと思います。

 


抜け毛の原因を知る前に抜け毛には特徴がある!!

女性の抜け毛は男性と違って、M字になってしまう、頭頂部だけ抜けてしまうなど極端な抜け毛が起こることはありません。
女性の場合年齢を重ねていくうちに頭部全体が薄くなるという特徴があります

全体が薄くなり、髪の分け目、つむじ部分の頭皮が前より目立つようになる傾向がります。しかし、全体に毛髪がなくなってしまうということはありません。

なぜかというと、女性の場合、男性ホルモンの影響は受けてしまうことはありますが、男性ホルモンの分泌される量は男性に比べて圧倒的に少ないからです。

髪の毛の生え変わるサイクルと抜け毛の関係性

髪の毛は基本的に次のようなサイクルで繰り返されます。

● 成長期(髪の毛が生える時期):約4~8年間
● 退行期(髪の毛が抜ける時期):2~3週間
● 休止期(髪の毛が生えるまでの休みの時期):約3ヶ月間

成長期は髪の毛の元になっている毛母細胞細胞分裂を活発に繰り返している段階で、髪の毛がどんどん成長し伸び続けている状態です。成長期の時は1ヶ月に約1cmのペースで髪の毛が成長し伸び続けると言われています。また髪の毛のサイクルで一番長い期間と言われている成長期は約2~6年と言われており、私たちが今生えている毛の髪の8割~9割が成長期にあたります。

退行期は、成長期で細胞分裂を活発に繰り返していた毛母細胞の力が弱まることにより、髪の毛の成長が止まってしまう状態です。成長が終わってしまった髪の毛が退行期に入ることにより、毛髪内部でメラニン色素が作られて黒髪になるのですが、その色素の活動もこの退行期では弱まります。全体の約1割が退行期と言われています。

休止期は、退行期で活動が低下していた毛母細胞が完全に細胞分裂を止め髪が伸びなくなった古い髪の毛(休止期の毛)を押し上げて抜けていく状態。退行期と同じで全体の約1割が休止期と言われています。

休止期が終わるとまた成長期に入る為、髪の毛のサイクルは繰り返していきます。

抜け毛の原因はいくつもある!!

先ほど、髪の毛のサイクルについてお伝えしたように、髪の毛の寿命は、約4年から8年と言われていて、1日に通常50~100本の髪の毛が抜けています。

今からの時期、抜け毛が多くなり人によっては通常の倍以上抜けてしまう方もいます

それは何故なのか、、、。実は抜け毛の原因は1つではなく人により様々です!!2、3個と思いきや、それ以上にあります!!これは驚きです。では早速ご紹介したいと思います!!!

ホルモンバランスの乱れ

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

女性ホルモンに含まれるエストロゲンには、髪を発達させ、成長を持続させる効果がある為、髪の成長にとても大きな影響を与えています。

このホルモンバランス(エストロゲン)が崩れてしまうことにより、髪の毛の成長が止まってしまい抜け毛へと繋がっていきます。

女性ホルモンの量を減らさないことが抜け毛治療に繋がるのですが、このホルモンバランスを保つことはとっても難しく、特に気を付けなければいけないのが更年期(40代後半から50代後半にかけて)や出産後です。
今は、結婚、出産、年齢関係なく女性の社会進出が多くなり、勤務時間、仕事内容により生活リズムが乱れて、ホルモンバランスを崩す女性が増えてきています!!

 

加齢

ブリーチカラーとヘアカラーの違いは!?髪色を綺麗に見せるためにはブリーチが必要??

加齢によって女性の抜け毛は進行します。
全員がそうとは限りませんが、女性の抜け毛は髪が今までより1本1本の毛が細くなってくると抜け毛の始まりとも言われています。

女性の髪の毛は40代頃からに細くなり始め、60歳を過ぎると約3割も髪が細くなるという調べが出ています。
髪が細くなることで自覚症状も出てきます!!

例えば、髪の立ち上がりが悪くなった今までよりもハリやコシがなくなってきた。と感じる人もいると思います。それが髪の毛が細くなり始めたサインです

また、髪の毛にツヤがなくなってしまい、今までは髪の毛にクセがなかったのに、年齢を重ねていくうちにクセが出てきたという方も加齢による細毛が影響しています。
さらに、頭皮にも影響が出てきます。
保湿成分も減っていくため頭皮の乾燥やフケが前より発生しやすくなり、頭皮環境の悪化にも繋がります。

これらの症状はまだ初期症状なので、自分で症状に気づいたらすぐに抜け毛予防をしてあげることが大事になってきます!!

 

食生活の乱れ

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

普段の食事で髪の毛に影響があることを知っていましたか??

髪の毛にとって食生活はとても大切で普段から脂肪分や塩分の多いもの(例えば、ジャンクフードやインスタント食品、外食、コンビニ食)ばかり食べていると当然、頭皮や髪の毛は傷み、トラブルを起こします!!

脂肪分の多い物ばかりを食べていると、頭皮は皮脂が多く分泌され汚れが溜まり、頭皮環境が悪くなり、抜け毛の原因に繋がります。

また血液は髪の毛へ栄養を運んでくれる役割を持っています。
栄養価が少なく添加物、塩分の多い食事をすることにより、髪の毛に十分な栄養が届かないため、髪の成長が止まってしまう原因にもなります。

ジャンクフードやインスタント食品、外食、コンビニ食の多く食べる方は出来るだけ回数を減らしましょう!!
髪の成長を促す作用があるのが次の3つのものなので積極的に食べるようにしましょう!!

  • 亜鉛(牡蠣)
  • たんぱく質(肉類・魚介類・卵類・大豆製品・乳製品)
  • ビタミン(野菜・果物)

こちらにも詳しく髪の毛にいい食べ物が掲載されていますので参考にしてみてください⇩⇩

➡ 髪が生える!?薄毛に効果的な食べ物!! 

ストレス

ストレスは自律神経に働きかけ、交感神経を刺激し、刺激されることで血管が収縮を繰り返し、血流の悪化させます。

頭皮には毛細血管と呼ばれる細い血管が巡っているので、ストレスによって血管が収縮することで血液の供給が滞り、髪が栄養を吸収できなくなる状態になります。

さらに、ストレスはホルモンバランスの乱れも引き起こします。ストレスは抜け毛の大敵とされています。

ストレスをなくすことは難しいですが、ストレスを日頃から少しずつ解消することは可能です。自分にとってリラックスできる環境やストレス発散方法をしっかり見つけておくことが大切です!!

 

睡眠不足

ヘアカラー_色落ち

頭皮や髪の毛は日中に受けたダメージを寝ている間に修復していますが、睡眠時間が少ないと修復する力も少なくなってしまいます。

また十分に睡眠時間を取らないと新しい髪の毛を作る細胞も作れないため、抜け毛がどんどん進行していきます!!

抜け毛治療には少なくても、6時間以上の睡眠が必要となってきます。

22時から2時の間は特に重要で髪のゴールデンタイムと呼ばれ、髪の成長を促す毛母細胞が活発になる時間帯とも言われています。日頃仕事などでその時間帯に寝ることは難しいという方が多いと思いますが、まずは睡眠を優先させましょう!

どうしてもしないといけないことがある人は朝にするなど早く寝られる工夫をしてみるのも大切です。

 

頭皮状態が悪い

頭皮は髪の毛を成長させる大事な土台となります!!

野菜や植物を髪の毛に置き換えると、頭皮は土台となる土なのでの状態が悪いと髪の毛の成長も悪くなります

「頭皮が乾燥して、かゆみ・フケが気になる」「頭皮がべたつき、頭皮の汚れが気になる」などここまで頭皮の状態が悪くなっていると1回のケアでは頭皮の状態を改善することが出来ません!!

皮脂や汚れが邪魔することで髪の毛が十分な栄養を得られない状態になります。

また汚れが気になるからと言って、過度に何度もシャンプーを行う方は、必要な皮脂までなくなってしまい、頭皮が乾燥状態にかゆみ・フケの原因に繋がります

抜け毛を防ぐには、日頃から頭皮を清潔に保つために、頭皮の状態を整えることが大切です。

カラーやパーマによるダメージ

髪の毛がサラサラになる方法!噂の怪しい水こと新製品ノア!!を使ってみた結果

女性にとって髪の毛の色を変える、髪型を変えたい方は多いですよね。

ただし、パーマやカラーなど薬剤を扱うので頭皮に刺激が強く、髪の毛にも負担がかかるので頭皮や髪の毛にダメージを加わり抜け毛の原因に繋がります。

髪へのダメージは、サロンでのトリートメント、家でのホームケアなどある程度ダメージを補うことが出来ますが頭皮ケアはなかなか自分では難しいです。

薬剤によるダメージは想像以上に大きく、頭皮が荒れる方、毛乳頭や毛母細胞など髪が成長するのに重要な所にダメージが加わり、せっかく新しく生えてきていた髪の毛も太く強くなる前に抜け落ちてしまう可能性があります。

抜け毛が気になる方は、パーマやカラーは髪の毛や頭皮のことを考えて、まずは担当スタイリストと相談しましょう。サロンによってはケアリストという髪のケアやヘッドスパ専門のスタッフが常置しているのでその方に相談してみるのもいいと思います。

 

紫外線

夏の抜け毛の原因は?夏の抜け毛が気になる方へ!その対策を徹底解説!!

実は紫外線は髪の毛だけでなく、頭皮が刺激されやすくなってしまうのです。髪の毛のダメージはもちろんですが、頭皮がもろくなり、髪が抜けやすい状態になります。 紫外線を浴びてしまうことにより、頭皮が軽いやけどを起こしている状態になるので頭皮の状態が悪くなり、髪の毛が抜けやすくなります

日常的に外でお仕事をされて太陽に直接当たる可能性がある方は、日焼けによって髪の毛が抜けやすくなります。

時間が短くても、長くても強い紫外線に当たることで頭皮が日焼けして炎症を起こすことがあります。それは、痒みや痛みとして感じることもありますが、何も感じなくても頭皮が軽いやけどを起こしたような状態となり、日焼けした頭皮部分の毛母細胞が紫外線のダメージを受け、抜け毛・薄毛の原因になる場合があります。 頭皮は髪の毛で守られているとはいえ、顔と同じ構造なので、顔と同じようにデリケートなのです。顔ほど神経質になる必要はありませんが、同じく紫外線から守る必要はあるわけです。

紫外線で傷んだ髪も抜け毛の原因に?

女性の抜け毛が起こる原因とは?原因を徹底解説して対処法まで大公開!!

夏の紫外線が強いから、頭皮が痛むこともさることながら、汗も大いに頭皮をしげきします。夏場はシャンプーの回数も増えたり、海やプールに行くことで髪にも刺激を与えます。

夏から秋にかけて、髪がパサパサになってしまったと感じることはありませんか?  傷んだ毛も抜け毛の原因になることがあります。夏は暑さ対策で、髪をひとまとめにすることも多いですね。頭皮の血流が悪くなるヘアスタイルも、髪の栄養を妨げ、髪が抜ける原因の一つになってしまいます。

過度なダイエット

女性の方に多いのがダイエットが原因による抜け毛です。無理のないダイエットかつ適度に運動を行い、バランスある食事を摂っていれば問題ありませんが、食事制限のみのダイエットをする方は危険です。

食事制限をするのは、髪の毛に栄養が行かないのはもちろんですが、ホルモンバランスの乱れ、ストレスは上記で説明した通りにヘアサイクル、抜け毛の原因に繋がります。どうしてもダイエットしたい方は、しっかりと食事を取りながら体に負担をかけないようしましょう。

 

遺伝

遺伝も抜け毛に影響しますが、これは男性であるか女性であるかで遺伝しやすい、しにくいが変わってきます。

遺伝の影響を受けるという抜け毛にAGA(男性型脱毛症)というものがあります。このAGAには『男性型』と名前がついていますが、女性の体内にも男性ホルモンが作られているため、女性でも発症する可能性はあります!!

ただし、遺伝の仕組みから男性よりも遺伝はしにくいです

遺伝的に薄毛になる可能性が高いからといって必ず抜け毛、薄毛に悩むというわけではないので、日頃から、抜け毛対策などを

知っておいたほうがよいです。

出産後

出産

女性の方で出産を経験される方。産後は育児に追われ抜け毛が気になりだす方もいらっしゃると思います!!産後に起こる抜け毛は産後脱毛症分娩後脱毛症とも呼ばれ、出産後の多く方がが経験しているのが抜け毛のことです。

出産後の抜け毛は、病気など、何か異常があっての抜け毛というわけではありません。授乳などにより、産後のママの体には様々な変化が起き、ホルモンの関係や上記であげたような、抜け毛の原因が重なり髪の毛が抜けやすくなります。ずっと続くものではなく、時期が過ぎると落ち着きますのでご安心ください。

抜け毛を防止するには何が必要なの??

髪への影響

抜け毛の原因が分かったところで、必要になってくるのが、抜け毛予防、対策の方法です。

この予防法、対策法を日頃しているかしていないかで、抜け毛がおさまったと実感できる人そうでない人が分かれてくると思いますので、いくつかご紹介します!!

 

髪の毛によい食事を摂る

髪の毛は食事によって大きく影響してきます。そのため、普段口にする食材が抜け毛治療には非常に重要です。今回は特に頭髪に良いとされる栄養素は食生活の乱れで紹介した通り、

  • 亜鉛(牡蠣)
  • たんぱく質(肉類・魚介類・卵類・大豆製品・乳製品)
  • ビタミン(野菜・果物)

です。今回は各栄養素の中でおススメ食材を3つご紹介したいと思います。

牡蠣


牡蠣にはミネラル分の一種である亜鉛が豊富に含まれています体内で亜鉛が不足してしまうと髪の生成に必要なタンパク質の1つケラチンの合成がうまくいかず、抜け毛が起きる原因になります。あと、牡蠣には抗酸化作用のあるセレンも含まれているので、体内の活性酸素を取り除いて、頭皮や血管の細胞を守る働きにも優れています!!

調理時の注意点として85℃以上で1分以上加熱して食べるようにしましょう!!(加熱が十分でないと食中毒を起こす危険性がある為。)

大豆製品


大豆製品には、たんぱく質が豊富にふくまれています。良質なたんぱく質は、髪の毛を成長させるためにとても大切になってきます!!

大豆食品、豆乳などに含まれる「大豆イソフラボン」は、女性ホルモンに似た働きをしてくれる栄養素と言われています。抜け毛、薄毛の原因の多くは女性ホルモンの減少で起きるので、女性ホルモンを活性することでは育毛には効果的です。

しかし摂取のし過ぎは、ほてり症状や子宮内膜症、乳がんの発症や再発のリスクが伴う可能性もありますので1日70~75mgを目安に食べるようにしましょう!!

野菜・果物


ビタミンは直接、育毛効果があるというわけでなく、血行促進など育毛のサポートをしてくれる栄養素と言われています。

特ににんじんやほうれん草、かぼちゃなどの緑黄色野菜には、ビタミンA、C、E、Fを多く含んでいるので血行促進に優れており、頭皮環境を健康にしてくれるため、抜け毛を防止に効果的です

髪の主成分でもあるたんぱく質の合成・分解にも、ビタミンが必要不可欠で髪の毛や頭皮に重要な食材とも言われています。

他にも、卵・うなぎ・レバー(ビタミンA)、納豆・あさり・さば・まいたけ(ビタミンB群)、アーモンド・サーモン(ビタミンE)の摂取もおススメです!!

しかし、ビタミンBは水に溶けやすい性質、熱に弱いという性質もあるので、洗いすぎ・熱して調理する際は手早く行う工夫をしましょう!!

 

ヘッドスパで血流をよくする!
ヘッドスパは自宅でやれるの?誰やも簡単に出来るやり方をご提案!!

ヘッドスパによって頭皮環境が整えれば、髪の毛が健康に生成されたり、毛母細胞の細胞分裂が活発になるというメリットが出てきます。

頭皮もですが、髪の毛の質がよくなります。硬くなった頭皮をマッサージすることにより、血流も良くしてくれますが、気を付けなければいけないのが頻度です

定期的にサロンでヘッドスパに通うことで効果が見られますが、なかなかサロンに通えない方は自宅でも出来るヘッドスパがありますので、こちらを参考にしてみてください。⇩⇩

➡ヘッドスパは自宅でやれるの?誰でも簡単に出来るやり方をご提案!!

➡ヘッドスパは薄毛!抜け毛!に効果があるのか?

まずはやってみることが大切なので、気になり方は通われている美容室にヘッドスパメニューがあって、どんなものなのか相談してみるのもいいと思います!!

生活習慣の改善

日々の生活の積み重ねもとても大切で、生活の乱れ=抜け毛という結果に繋がっているといっても過言ではありません。

抜け毛が気になる方の中には、自分では気づかないうちに、抜け毛に大きく影響している生活習慣が染み付いている可能性が高いです。例えば、運動不足睡眠不足アルコール摂取喫煙などです。

適度な運動

ジョギング
運動不足は多くの方が抱える悩みでもあります。運動不足になると、血液を循環させる機能が弱くなり血行不良や冷えに繋がります。デスクワークなど一日座りっぱなしのお仕事をされている方は、要注意です。髪の毛に栄養が届くように、全身固くなった筋肉をほぐしてあげる運動と血行促進が必要となります。そうすることで、循環機能を鍛えることが出来ます。

一番効果的なのが、固まった筋肉を程よく動かし、血液の巡りを良くしてくれる有酸素運動です。

時間あれば、じっとりと汗をかけるように30分~1時間くらいのウォーキング、慣れてきたらジョギングエアロバイクなどで体を動かしてあげましょう。

ジムなど行く時間がない方で電車通勤の方は1駅手前で降りて、歩いて帰るのもいいかもしれません。とにかく体も動かしてあげないとストレスが溜まってくるので無理なくやってみましょう!!

十分な睡眠

髪の毛や頭皮は日中様々なダメージを受けています。

ダメージを受けた髪の毛や頭皮を修復するためには睡眠がとても大事になってきまます!!睡眠不足は抜け毛の原因であるストレスを引き起こします。最低でも6時間以上の睡眠をするようにしましょう!!

さらに睡眠の時間、質も大切で、出来るだけ夜の10時頃には寝始めましょう!浅い眠りではなく、深い眠りにつくことが重要なので、「お風呂にゆっくり浸かってリラックスさせる」「アロマキャンドルをつけてリラックスさせる」などを行うことで、睡眠の質は大分変わりますので是非試してみてください!!

タバコを控える

タバコを吸うことによりニコチンが血管を収縮させ血行不良を引き起こします。意外と知られていませんが、体温を下げるという効果もあるため血液の流れも悪くします

あと体内にあるビタミンC,B,Eが失われるため、せっかく食べ物でビタミンを補っても喫煙をしてしまうと意味がなくなってしまいます。

なので、喫煙を控えることが最も望ましいです

ただ、タバコを辞めることでストレスを感じてしまうとそれは抜け毛の原因にも伴うので、ニコチン量の少ないタバコに換える、1日に吸うたばこの本数を減らすなど自分の出来る範囲で対策を考えましょう!!

アルコール摂取を控える


アルコールも抜け毛を引き起こす原因の一つですが、それは摂取量が関係してきます。アルコールを肝臓で分解する過程で、髪の毛に必要なアミノ酸が消費されます。

その中にシステインやメチオニンといった本来、髪の毛を構成するたんぱく質を再合成するために必要な成分が含まれています。しかしアルコールを摂取することで体内でアルコール分解が行われるため髪の毛の栄養となるはずだった成分(システイン、メチオニン)が、アルコールの分解して消費されてしまうのです。その結果、頭皮の新陳代謝が鈍くなり、抜け毛へと繋がっていきます。アルコールは適度に1日缶ビール1本程度を目安に摂取するように心がけましょう!!

まとめ

いかがでしたか?女性の抜け毛の原因はいくつもありましたね。

今まで気にしていないことも多かったのではないでしょうか??

まずは、自分の生活習慣から見つめなおすのが、頭皮環境を整える近道なのかもしれません。

今からでも遅くないので睡眠時間食生活など自分の出来ることから試してみて、抜け毛対策してみましょう!!

 

]]>
https://dran-d.com/archives/4398/feed 0
頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!! https://dran-d.com/archives/4089 https://dran-d.com/archives/4089#respond Sun, 27 May 2018 10:06:55 +0000 https://dran-d.com/?p=4089 ある日突然、今までと同じシャンプーを使っていたにも関わらず

髪、または頭皮が脂っぽくなってべたついてしまったことはありませんか?特に今までと変わった事はなかったのに。

よくお客様からも相談される事が多く、今回はその原因と対策をご紹介します。

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

 

頭皮がべたつく原因

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

まず頭皮がべたつくというのは、頭皮または毛髪に必要以上に油分がある為です。いわゆるオイリー肌と言われるものです。

こうなってしまうとドライヤーで乾かしても中々乾かないorいつまでたっても半乾きのような質感になります。

またボリュームも出にくくなったり、何日もお風呂に入っていないような質感になります。

このような頭皮がべたつく原因には、皮脂の異常分泌、シャンプーが合っていない、シャンプーの方法が間違っているなど原因は様々です。

では一体頭皮がべたつく原因はどんなものがあるのでしょうか?

 

食生活の乱れで頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

頭皮を覆う皮脂膜は、体内から時間をかけて作られて頭皮を守ってくれるバリア機能の役割があります。

しかし食生活の乱れにより皮脂が過剰に分泌して頭皮のベタつきになることがあります。

カップラーメンやファストフード、揚げ物などの脂っこいものや、ジュースやお菓子、アルコールなどの糖質が多いものも皮脂が過剰に分泌される原因になるので摂りすぎには注意しましょう。

これらの物が全くダメというわけではなくバランスの良い食事を心がける事が大切です。

 

生活習慣の乱れで頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

生活習慣、特に睡眠などが不規則になったり睡眠不足になると男性ホルモンの分泌が増えます

男性ホルモンは皮脂の放出を促進するホルモンで、これが増えてくると脂っぽくなっていきます。

なぜそうなるのかと言うと、眠らなければ身体の緊張状態がずっと続くことになります。それを維持する為に男性ホルモンを分泌し続けることになるからです。

また睡眠不足は自律神経を乱れさせ、ホルモンバランスの乱れやストレスなどさらに頭皮環境が悪くなる弊害が起こります。

理想は6時間~8時間の良質な睡眠を心がける事が大事です。

 

ストレス、ホルモンバランスの乱れにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

ストレスも頭皮の過剰分泌につながる原因になります。

ストレスが溜まりすぎるとホルモンのバランスが崩れ頭皮のベタつきの原因になります。

女性ホルモンの一つ、エストロゲンの分泌が少なくなると皮脂が過剰に分泌されやすくなってしまいます。

また逆に男性ホルモンが多くなり皮脂の分泌を活性化させてしまうのです。

結果的にストレスからホルモンバランスが乱れる事により、皮脂の過剰分泌で頭皮がベタつく原因になってしまいます。

ストレスを溜めないよう、適度な運動や十分な睡眠をとるなどストレスの解消法を自分なりに見つけなければなりません。

 

シリコン、ヘアオイルにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

髪の手触りを向上させる為にシリコンやヘアオイルはとても有効な存在です。

適度な量であれば問題無いのですが、あまりにつけすぎていると知らず知らずの間に頭皮のベタつきの原因へとなっている場合があります。

シリコンやヘアオイルなどは特に手触りがよくなり多く使いがちなのですが、あまり多くつけすぎると普段のシャンプーで綺麗に落ちきれなくなり、どんどん髪の表面に層のように蓄積されてしまいます。結果、最初の頃は良い感じだったのにいつのまにか、気がつくとベタついてしまっているという状態に陥ってしまいます。

蓄積されたシリコンやヘアオイルはカラーやパーマの反応にも害を及ぼすのであまりに酷い場合は担当の美容師さんに相談してみて下さい。

 

シャンプーが合わず頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

シャンプーも一緒で、シリコンや保湿剤など手触りを向上させたりしっとりとまとまりやすくするようなシャンプー剤などは注意が必要です。

これらも同様に使い続けるうちに髪にシリコンや保湿剤が蓄積され気がつくとベタついている、といった現象に陥ってしまいます。

特にドラッグストアなどの市販のものに多く入っているようです。

これらの危険な所は、使い始めは手触りが良くなり髪が綺麗になったように感じます。髪のダメージなどは関係なく髪の表面をコーティングすることで手触りが良くなるので誰でも髪が治ったと勘違いします。しかし髪の表面を何層にも重ね続けるていると質感は重たくなりベタついてきます。しかし本人は使い始めの頃の、手触りが良くなった感覚が忘れられないのでそのシャンプーが原因とは思わないのです。結果ずっと同じシャンプーを使い続けることで悪循環に陥ってしまいます。

どんなに良いシャンプーでも自分に合っていなければ意味がありません。髪質も頭皮の状態も、もしかしたら変わっているかもしれません。

髪のダメージが気になっていた頃に買ったシャンプーも、髪の状態が良くなり昔ほどダメージが気にならなくなった髪に同じシャンプーを使っていればもちろん合わないでしょう。

頭皮のベタつきが改善されない場合は、自分が良いと思ったシャンプーでも一度思い切って変えてみるのも良いかもしれませんね。

 

シャンプーのすすぎ残しにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

これはシャンプーが原因というよりもシャンプーのやり方に原因がある場合です。

基本的にシャンプーはすすぎの時間の方が長くした方が良いです。時間で言えば大体2分以上はかけて下さい。(測ってみると意外と長いですよ)

特に最初に髪を濡らす時の予洗いをしっかりしないと頭皮の皮脂汚れが浮いてこないので、シャンプーをしても中々取れにくいです

あまりにも酷いと泡立ちも悪くなるのでシャンプー前の予洗いはしっかりとしましょう。

またロングの方であればお風呂で下を向いて流していると、どうしても頭頂部の方が疎かになるので気をつけてみて下さい。

トリートメントのつけ方にも注意が必要です。絶対に根元からつけてはダメです。毛先の一番先からつけていき、徐々に中間に伸ばしていくイメージでつけていって下さい。

意外とトリートメントを根元からべっとりとつけて頭皮がベタついている方が多いです。

またトリートメントもしっかりとすすぐようにしましょう。たまに少しヌメリが残るくらいで終わる方がいますがダメです。しっかりとすすぐようにしてくだい。

 

シャンプーのし過ぎにより頭皮がべたつく

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

頭皮がベタつくからといってあまりシャンプーをしすぎるのも良くありません。

もしかするとシャンプーのし過ぎで頭皮がベタついているのかもしれませんよ?

基本的にシャンプーはその日の夜に洗えば、あまりに汚れていなければ次の日の夜まで洗わない方が良いです。

逆に洗いすぎてしまうと必要な頭皮の皮脂まで取り除いてしまいます。皮脂は基本的にバリア機能の目的があり、頭皮の皮脂があることで様々な刺激から守ってくれていますして頭皮の皮脂が無くなりすぎると、乾燥してしまいます。

身体はその乾燥を補おうと多量の皮脂を分泌するようになり、結果皮脂の過剰分泌へと繋がり頭皮のベタつきの原因となります。

どうしても気になる、シャンプーがしたいという方はシャンプー後に化粧水など、保湿してあげるようにしましょう。

おすすめナリシング↓

フォルスナリシング

髪が細く、ボリュームが出にくい方

頭皮が乾燥しやすい方

髪に弾力がない方

頭皮のベタつきをなくす方法

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

ここまで原因をご紹介してきましたがでは一体どうすれば良いのでしょうか?

頭皮のベタつきが気になる方はこれらを気をつけ改善してみてください。

 

生活習慣を見直して頭皮のベタつきを改善しよう

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

やはり生活習慣はとても大事です。特に食べるものは、栄養として直接髪の毛に影響を及ぼします。食事もバランスが大事です。

脂っこいものや、お肉など高コレステロールなものばかりでなく野菜は勿論、魚介類や植物性たんぱく質の大豆などの豆類、ビタミンと鉄分が豊富なレバー、ミネラルの豊富な海藻類などをバランス良くとりましょう。

一度に沢山食べれば良いという訳ではなく、毎日満遍なく食べることが大事です。

逆にケーキなどのお菓子類やカップラーメンやハンバーガーなどのジャンクフード、アルコールなどは糖質や脂質、塩分が多いので摂りすぎに注意してくだい。

こちらに頭皮や髪の毛に良い食べ物の紹介もあるのでどうぞ↓↓

髪が生える!?薄毛に効果的な食べ物!!

 

使っているシャンプー剤を見直して頭皮のベタつきを改善しよう

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

今までと特に変わりはないのに急にベタついたという方はストレスや体質の変化の他にシャンプーが合わなくなってきている場合があります。

そういった時は今使っているものを見直してみるのも良いかもしれません。

しっとりと仕上がるものを好んで使っている場合、知らず知らずの内に頭皮がベタついていたという事もあります。

よく話題になるのがシリコンでしょうか。表記としてはジメチコン、シクロメチコン、ポリマーなどと書かれていたりします。

ただシリコンが悪いという訳ではなくバランスが大事で、しっとり系のシャンプーなどにはこれらが多く入っている傾向があります。しかし一般的にどれくらい入っているのかは分かりません。

もし頭皮のベタつきが気になるようでシャンプー、トリートメントや洗い流さないトリートメントを使っている場合は、まずシャンプーだけにしてトリートメントや洗い流さないトリートメントなどは一切つけないようにしてみて下さい。

最初は髪がバサバサしたりして気になるかもしれませんが、1週間程で逆にまとまりやすくなったり、ベタつきがマシになってくればおそらくトリートメントなどが合わない可能性が高いでしょう。

それでも良くならない場合はシャンプーを変えてみるのも考えて見てください。

シャンプーを詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓↓

おすすめシャンプー!シャンプーの役割から種類まで、髪質に合ったシャンプーとは?シャンプーの特徴を解説!

 

シャンプーの方法を見直して頭皮のベタつきを改善しよう

 

頭皮がべたつく?フケや臭いが気になる方必見!頭皮のべたつきの原因と対処法を公開!!

 

頭皮のベタつきに関わらず、すすぎはとても大事です。

最低でも2分以上、シャンプーよりもすすぎの時間を長くとったほうが良いです。

また予洗いである程度、皮脂などの汚れをうかしていくことで綺麗にシャンプーする事ができます。

少し頭皮を揉み込むような感じですすぎ乳化状態にすることで皮脂汚れは落ちやすくなります。

皮脂汚れが多いとシャンプーの泡立ちも悪くなります。

シャンプーの泡立ちが悪いようなら一度流し、よく泡立ってからシャンプーをするようにしてください。

頭皮のベタつきで多いのがコンディショナーやトリートメントをきちんと流せていないケースです。

コンディショナーやトリートメントはヌメリが残る方が良いのかな?と思われる方もいますが、ヌメリが無くなるまでしっかりと流して下さい。

またコンディショナーやトリートメントをつけるポイントは毛先です。根元は比較的ダメージも少なくつける必要は少ないです。

毎回根元までつけているとどんなに良いものでもベタつく原因になりえます。

洗い過ぎないことも大切でよく洗浄力のことが話題になりますが、それよりもシャンプーをする回数が増える方が頭皮の負担になる場合があるのであまり神経質にシャンプーをし過ぎない方が良いこともあります。

シャンプーのやり方など気になる方はこちらをどうぞ↓↓

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

今まで気になることが無かったのに急に頭皮のベタつきが気になってきたという方は一度普段の生活を見直してみて下さい。

原因は様々で季節的なものや体質の変化やストレス、生活習慣からシャンプーなど人により違います。

まずは小さなことから試してみて下さい。

]]>
https://dran-d.com/archives/4089/feed 0
白髪染めのトリートメントって何?使い方や特徴を紹介 https://dran-d.com/archives/4015 https://dran-d.com/archives/4015#respond Fri, 25 May 2018 05:49:56 +0000 https://dran-d.com/?p=4015 毎月伸びてくる白髪が気になり、毎月欠かさずに白髪染めをしていたら毛が痛んだため、
トリートメントで染まると噂の白髪染めのトリートメントの使ってみよう。
そんな白髪染めのトリートメントの使い方や、特徴などを紹介していきますので
興味がおありの方はどんなものなのか本記事にて参考にされてみてください。

こちらも合わせてご覧ください⇩⇩

ヘッドスパとは??ヘッドスパの種類から効果まで徹底解説!!

白髪染め明るい色で染まるのか?DRAN(ドラン)での明るめ白髪染めをご紹介

白髪染めのトリートメントってちゃんと染まるの?

トリートメントで染まるならと思い、せっかく買った白髪染めのトリートメントを早速一度染めてはみたものの
あまり染まってる感じもなく、わたしには合わなかったのかな?使い方を間違えているのかな?

と、わからないことも多いのかと思いますので染まらない理由はかならずありますので
そこのところをこれからしっかり紹介していきますね。

  • 白髪染めのトリートメントはちゃんと染まるのか?

一般的に販売をされているアルカリ系の白髪染めなどに比べると1度で染まりもしないですし、
色味もアルカリ系の白髪染めよりも弱いです。

なぜかというと薬剤の反応する場所や、色味の染着のメカニズムが違うということもあります。

なので1度でしっかり染まるとは言えませんが、使い方や、放置の時間などを守ってご使用頂けば
それなりの結果は得られることだと思います。

くせ毛を治す方法を徹底解説!!!

  • しっかりと白髪は染まるのか?

白髪はもちろん色味がのるため、カバーはされてくるのですが、

通常のアルカリカラーに加えて、薬剤の浸透力も、まるで違うため染まりあがりも
やはり少しクオリティは下がります。

そして色味はのって多少のカバーもされるのですが、ここもまた
アルカリカラーとは違い、白髪染めのトリートメントには髪を明るくする作用はないため、
地毛で黒い部分は黒いままなので、白髪の色がやわらかく入った、
茶色と
元の地毛の黒い部分のコントラストのある仕上がりになります。

均一な色味に仕上げたければかなり黒目の色味を選ぶか、


元のアルカリカラーの白髪染めに戻すなどの選択をする必要があります。

白髪染めのトリートメントの色の選び方って?

みなさんがあまりイメージ通りに染めれていない時に多い最大の原因としては
色選びを間違えていることが多く原因にあると思います。

例えばダークブラウンといってもメーカーや種類によって明るさや色味感はかなり違います
選んでいる色味がすでに間違っていれば、何分おいても、しっかり塗っても希望通りには染まりません

ダークブラウンを選んだのに実はあまり暗くは染まらない商品があったりすると
ここの白髪染めのトリートメントは全然染まらないんだ。
と失敗した気分になってしまいます。
失敗したな、と思ってしまうと残りが全部無駄になってしまうような気がして、損した気持ちになりますよね。

そのためにも口コミや染まりあがりのイメージなどでしっかり事前に確認する事も必要でしょう。

髪質改善トリートメント06

白髪染めのトリートメントの塗り方って?

先程は色味の選び方が間違っているかもしれません。
という上手くいかない原因をお伝えしてきました。
この項目では塗り方を間違えていることが原因かな?思われる方に向けて

引き続き白髪染めのトリートメントについて話を進めていきますね。

トリートメントというだけあっていつも使っているトリートメントと
使い方は一緒なんでしょ?と思いがちなのですが、
白髪染めのトリートメントにもきちんと放置時間が必であり、

塗布量もたっぷりと白髪を包み込むぐらいの量は必要となってくるので、

そういった注意すべき点を誤ってしまうと、効果が薄く仕上がってしまいます。

毛先の方はトリートメントでサラサラにはなったけど根本の白髪がうまく染まってなくてキラキラする

などの悩みがある方は白髪染めのトリートメントを自分でしっかりと塗る必要があります。
根本の白髪部分に薬がたくさんのせるように塗り、たっぷり塗布が基本です。

白髪は潤い成分が少なく、硬く生えてくるため、薬剤などもはじきやすいのです。

ですのでより効果的に使用していくためには、たっぷりと白髪を覆いこむように塗っていかないといけません。

イメージとしては白髪をトリートメントでパックするようなイメージでぺたっと塗ってください!
(塗ろう塗ろうとすると圧力がかかります。)

後は塗った後にクシで馴染ませていったりもすると思うのですが、
何度も何度もとかしてしまうたっぷりとパックさせていた薬がとれてしまいますので

ぺたっとつけた薬を根本からといてぬぐってしまわないように注意が必要となります。

そして根本がきちんと塗れたら毛先・全体になじませる時は手でしっかりと揉みこんでいきましょう。

クシでとかすだけでは塗りムラが出来てしまうのでこちらも要注意です。

たっぷりつけて揉みこむ事一番キレイに均一に染まるポイントだと言えるでしょう。

髪のパサつき広がりをヘアトリートメントで抑える事はできるのか?その実証結果はいかに!?

 

放置時間は30分は最低でもおきましょう

季節、室温でも変わりますので30分以上おいたほうがより確実ではあります。
白髪染めのシャンプーやトリートメントなら長い時間おいても
ジアミンなどの配合がないため、かぶれやアルカリによる頭皮のダメージはありません。

しかし白髪染めのトリートメントにもアレルギー反応の出る染料は混ざっているので
通常のカラー剤などよりかはもちろん刺激は少ないですが、
万が一、かゆみや刺激を感じる場合には直ちに使用を中止し、
トリートメントをしっかりと流して、トラブルが出てしまっている場合には
きちんとお医者さんにて診断をしてもらってください

 

白髪染めのトリートメントの放置時間はどのくらい?

白髪染めトリートメントは各メーカーごとに使い方が微妙に違います

白髪染めトリートメントは塩基性染料とHC染料を主成分としている製品です。

塩基性染料は分子量が大きく内部まで浸透しにくいため
キューティクルとコルテックスの少し内部のケラチンタンパクに染着します。
HC染料はイオン結合せず分子量も小さいため、内部まで浸透しますがその分褪色しやすくなります
各メーカーこの2つの配合バランス+基材+安定剤で製造されているため、
自社の性能を最大限発揮できる放置時間の設定をしています。

ダブルカラーとは?ブリーチカラーとの違いは?髪をアッシュにしたい人必見!!

10~20分のメーカーもあれば、20~30分のメーカーもあったり、30~1時間のメーカーもあったりします。

とメーカー各社それぞれあり本当に様々な使用方法、仕上がりもありますが
どのメーカーにおいても不安であれば30分はおけば間違いなしです。

 

白髪染めのトリートメントは真っ黒に染まる?

通常の白髪染めと比べて白髪染めのトリートメントは
毛髪の内部で発色する白髪染めとは違い毛髪の表面部分で発色します。

それが普通の白髪染めに比べて染まりが弱く感じる理由です。

表面にしか色が乗らず重ねていくようにして濃さを出していく白髪染めトリートメントでは
1回で普通の白髪染めのように暗くしっかりとは染まらないのです。

白髪染めトリートメントの説明書には
毛髪(白髪・黒髪・ヘアカラー済の髪)を完全に染めることはできませんと書いてあります。

ええ、染まらないの?と驚きもあるかと思いますが

通常の白髪染めは永久染毛剤
白髪染めのトリートメントやヘアマニキュアは半永久染毛剤という分類になるので

普通の白髪染めのほうがしっかり染まります!
普通の白髪染めではありませんよ!
という説明なのです。

 

白髪染めトリートメントは毎日繰り返し使うことによって、徐々に染まるように処方されています。
ダメージしていない新生部の白髪も染まるように
塩基性よりもHC染料の配合が多めのバランスになっていることがあります。
白髪染めトリートメントは研究により高機能化が進んでいるため、
染料をできるだけ毛髪内部まで届ける浸透性
内部に浸透した染料が流出しにくいようにする染着性は新商品ほど向上してきています。

ですのでひとまずお試しでと思われている方は、
はじめはなるべく新しいシリーズを購入頂き、
3日連続位で染めるとしっかりと染めれることでしょう。

まとめ

白髪染めのトリートメントって白髪染めなの?トリートメントなの?
とはじめはよくわからなかったかと思います。

シャンプーの後に使うトリートメントと考えると、そこまで指通りでも良くなく。
適当に塗ると指通りはよくなっても根本の白髪は染まらないし

白髪染めと考えると、白髪は染まるけど、傷まずに髪がサラサラになる
といった点はかなり魅力だとは思います。

トリートメント効果ももちろんあるのですが白髪染めと考えて、自宅で4つのポイントを意識して
やってもらえればかなり期待はできると思いますのでもう一度おさらいをしていきましょう。

  • ダークブラウンやダーク○○といった色のイメージばかりに左右されて、
    薄い色味を選んでしまわないように色を確認してから買う。
  • 染めたい白髪の場所にはペタッと隠れるようにたくさんの塗布量で塗る。
  • 染まりが悪い時は最低でも30分は時間をおいてみる。
  • 初めにしっかりと染めたい時は3日間は続けて染めてみる。

以上のことに意識を置いて是非お試しください!

いつもご愛読いただき誠にありがとうございます。

]]>
https://dran-d.com/archives/4015/feed 0